ドラクエ10攻略記事

ドラクエ10の強ボス 強ザイガスの倒し方 武武魔戦僧編

  • このページでは物理PT(武武魔戦僧)での強ザイガス&強ジウギス(悪魔ザイガス強、ジウギス強、悪魔長ジウギス強)の倒し方を掲載しています。
  • 2013/09/11 掲載しました。
  • 2013/09/16 内容を更新しました。

PTメンバー

下記は理想とする装備、スキル、パッシブになります。 全て揃えないと勝てないものではありません。
職業 おすすめ装備 スキル
武闘家 HP練金の頭装備
転びG100%の装備
幻惑G100%の装備
呪いG100%の装備
呪文耐性装備
(竜のおまもり)or(ロイヤルバッジ)
ツメ88
武闘家 HP練金の頭装備
転びG100%の装備
幻惑G100%の装備
呪いG100%の装備
呪文耐性装備
(竜のおまもり)or(ロイヤルバッジ)
ツメ88
魔法戦士 HP練金の頭装備
転びG100%の装備
幻惑G100%の装備
呪いG100%の装備
呪文耐性装備
大地の竜玉 or 竜のおまもり or ロイヤルバッジ
呪文詠唱速度装備
フォース68(MPパサー)
両手杖84(MP+100)
僧侶 HP練金の頭装備
転びG100%の装備
呪いG100%の装備
水のはごろもセット
呪文耐性装備
大地の竜玉 or ロイヤルバッジ
しんこう100
スティック100
武闘家の代わりに盗賊を入れて聖水や宝石を狙うのも良いでしょう。

敵の行動

悪魔長ジウギス強

怒りのパターンHP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安ターゲットを決めてからおよそ20秒、39歩。
ターンエンド時、追加行動時の攻撃闇のブレス、猛毒の霧
スキル名 効果 備考
通常攻撃 単体物理攻撃、260程度のダメージ。
ドルマドン 単体闇属性魔法、300程度のダメージ ロイヤルバッジで軽減
ジバリーナ 自分を中心とした時限式の範囲土属性魔法、150程度のダメージ
闇のブレス 前方範囲の闇属性ブレス攻撃、150程度のダメージ ロイヤルバッジで軽減
暗黒のきり 前方範囲に状態異常攻撃、幻惑、攻撃力1段階ダウン、魔法攻撃力1段階減ダウン効果
呪いのきり 前方範囲に状態異常攻撃、呪いの効果
猛毒のきり 前方範囲に状態異常攻撃、猛毒の効果

悪魔ザイガス強

怒りのパターンHP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安ターゲットを決めてからおよそ22秒、44歩。
ターンエンド時、追加行動時の攻撃通常攻撃、イオグランデ
スキル名 効果 備考
通常攻撃 単体物理攻撃、120程度のダメージ。
しゃくねつ 前方範囲の炎属性ブレス攻撃、150程度のダメージ 竜のおまもりで軽減
イオグランデ 自分の全周囲に光属性魔法、200程度のダメージ ターンエンド時のみ
竜のおまもりで軽減
メラガイアー 単体炎属性魔法、300程度のダメージ 竜のおまもりで軽減
足払い 前方範囲に転びの効果
マジックバリア 自分を中心に呪文耐性1段階アップの効果

倒し方

全体

  • 一般的には「ザイガスA → ザイガスB → ジウギス」の順番で倒していきます。
  • 乱戦になりがちですが、魔法戦士は攻撃力の高いジウギスの壁に入るとよいでしょう。
  • 呪文やブレス、攻撃が重なったタイミングで死ぬ事が多いので、敵が3体の間は「心頭滅却」「魔結界」を張っておくと安定します。
  • 「ボケ」「おたけび」は有効なため、ピンチの時に活用するとよいでしょう。
  • 「ジバリーナ」は、時間差で地面が爆発する呪文のため、避けられる場合はジウギスがかけた場所から離れましょう。
  • 「転び」「幻惑」「呪い」「猛毒」といった状態異常攻撃が多いため、出来るだけ耐性装備をつけていく事をオススメします。
  • 前衛と魔法戦士の場合は数ターン行動不能になる「転びG(足)」は必須として、次に「幻惑G(体下やダンディサングラス)」できれば「呪いG(体上や指輪)」といった優先順位でしょうか。
  • 僧侶の場合は水のはごろもシリーズで、「転びG(足)」と「呪いG(体上や盾、指輪)」をつけていくと安心です。
  • もし誰かが呪われてしまった場合は、基本的に魔法戦士が「おはらい」をしていきます。魔法戦士ができない状態の時は、各自自分でやりましょう。


武闘家

  • 開幕後、自分がターゲットではない場合はジウギスを壁できる位置に移動します。ターゲットだった場合は後ろに下がります。(詳しくは「ターゲットとは?」を参考にしてください。)
  • バイキルトがかかるまでの間に「心頭滅却」「魔結界」をかけておきましょう。これらをかけておく事で攻撃が重なった時に耐えられる可能性が高くなります。
  • バイキルトがかかった後は、ザイガスAに「タイガークロー」で攻撃していきます。
  • もし「呪いの霧」で呪われてしまった場合は、基本的に魔法戦士が「おはらい」をしてくれますが、魔法戦士ができない状態の時は自分でやりましょう。
  • もし「暗黒の霧」で幻惑にかかってしまった場合は、「不撓不屈」をしましょう。
  • 敵の怒り時には「ロストアタック」をします。特殊な条件で怒る事はないので、HPが半分になった時(黄色)、1/4になった時(オレンジ)にやっていきましょう。
  • ザイガスAを倒した後は、ザイガスBに「タイガークロー」で攻撃していきます。
  • ザイガスAを倒すと僧侶にも余裕が出てくるので、「心頭滅却」や「魔結界」はかけなくても大丈夫でしょう。念のため僧侶の様子をみて判断しましょう。
  • ザイガスBを倒した後は、ジウギスに「タイガークロー」で攻撃していきます。
  • ジウギスのみになった後は、連続で攻撃をくらう以外ほぼ死ぬ事はなくなるでしょう。攻撃に集中し、死にそうであれば下がる程度で大丈夫でしょう。

魔法戦士

  • 開幕後、自分がターゲットではない場合はジウギスを壁できる位置に移動します。ターゲットだった場合は後ろに下がります。(詳しくは「ターゲットとは?」を参考にしてください。)
  • 僧侶の位置とジウギスのターゲットを意識しつつ、「早詠みの杖」をかけて「バイキルト」を武闘家2人に順番にかけます。(ここでは武闘家が開幕に「心頭滅却」「魔結界」をかける想定で動いているため、初手に「早詠みの杖」をかけています。)
  • 「ピオリム」を2回かけた後、「心頭滅却」「魔結界」「マホキテ」をかけておきましょう。ここでは呪文をくらう回数が多くMPを大量に吸えるので、「マホキテ」は常にキープしておいた方がこびんの節約になります。
  • もし誰かが呪われてしまった場合は、基本的に魔法戦士が「おはらい」をしていきます。特に僧侶が呪われてしまった場合は最優先でおはらいしていきましょう。
  • 「暗黒の霧」で攻撃力を下げてくるので、前衛二人の右下のステータス部分を注意深く見ていきましょう。下げられた場合はすぐに「バイシオン」をかけ直します。
  • 手の空いているときに「ボケ」や「おたけび」を入れるとよいでしょう。
  • 全員のMPを確認しつつ、MPが減っている人に「MPパサー」をします。いつ必殺がきてもいいように徐々に配っておくと必殺がきたときに楽になります。
  • 敵の怒り時には「ロストアタック」をします。特殊な条件で怒る事はないので、HPが半分になった時(黄色)、1/4になった時(オレンジ)にやっていきましょう。
  • ザイガスAを倒すと僧侶にも余裕が出てくるので、「心頭滅却」や「魔結界」はかけなくても大丈夫でしょう。念のため僧侶の様子をみて判断しましょう。
  • ザイガスやジウギスは両手杖で叩くとMPが吸えるので、ザイガスAを倒した後などでもし暇があれば叩くのもよいかもしれません。
  • 「必殺」をチャージした場合は、死なないように気をつけつつ極力MPを味方に配ってから使うとよいでしょう。

僧侶

  • 開幕後、ジウギスのターゲットを確認しつつ「聖なる祈り」をかけます。
  • 開幕の場所にいると挟まってしまう可能性があるため、左右どちらかに抜けるとよいでしょう。
  • 乱戦になりがちですが、僧侶の基本位置は「3体の行動がよく見え、範囲攻撃をくらわない、ジウギスの壁をしてくれる魔法戦士の後ろ」の位置が理想になります。
  • もし「転びG」「呪いG」どちらかひとつでも持っていない場合は、最優先で自分に「キラキラポーン」をかけましょう。
  • 他3人に関しては耐性装備の有無にかかわらず「キラキラポーン」をかけていきましょう。攻撃力を1段階下げられるのも防ぐ事ができます。順番は、不撓不屈のない盗賊 → 武闘家 → 魔法戦士がよいでしょう。
  • 「キラキラポーン」をかける際には前衛に近づかなければならない為、ターゲットを十分に確認してからかけます。
  • 「おたけび」や「ボケ」、「一喝」などで余裕があるときに、硬直時間の長い「天使の守り」をかけるとよいでしょう。
  • 「闇のブレス」「しゃくねつ」「イオグランデ」「ジバリーナ」を複数人がくらう場合は「ベホマラー」で回復していきましょう。
  • 怖いのはHPが減った状態で威力の高い攻撃をくらって死んでしまう事なので、常にHPは満タンを心がけましょう。
  • 余裕があれば「マホトラの衣」をかけておくと、威力の高い攻撃をくらった時にMPが大量に吸えます。
  • この戦闘ではバフ、デバフが多く右下のアイコン表示が見づらくなりますが、「聖なる祈り」「キラキラポーン」を切らさないように注意していきましょう。
  • ザイガスAを倒すと余裕が出てくるので、「マホトラの衣」を張った状態で攻撃をわざと食らいMPを回復するのもよいでしょう。こびんの節約になります。
敵のターゲットや行動をよく確認し、それに合わせて位置取りを考え、自分のターンを使うことで安定して進められるでしょう。

以上です!
このページのコメント