栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~ 高難易度 エキシビションマッチ 伝説の拳
高難易度に挑戦するには、メインストーリーの「終局特異点」までクリア済みであること、イベントのエピローグをクリアしていることです。
目次
1バトルの仕様について2バトルで起きる敵の特殊行動(バフ・デバフ)などについて2.1開始時に「選手入場」2.2セコンドアウト2.3開幕 ポルクス「まずは手数で攻めましょう、兄様」2.4開幕 カストロ「本気を出すまでもないな、妹よ」3ブレイク後のディオスクロイの行動3.1ブレイク1回目 カストロ「距離を取ってガードで良いのだな、妹よ!」3.2ブレイク2回目 ポルクス「本気の一撃をお見舞いしましょう、兄様!」4パリスの援護行動4.1パリスの応援「ふれー! ふれーっ!」 ディオスクロイのHPを3万回復。4.2パリスの応援「がんばれー! 負けるなーっ!」 ディオスクロイのHPを3万回復、ガッツ(1回・HP3000回復)を付与。4.3アポロンの助言「今が攻撃のチャンスだ」 ディオスクロイにクリティカル発生アップ、防御無視を3ターン付与。解除可能。4.4アポロンの助言「ガードが下がっているよ」 ディオスクロイの防御弱体解除を1つ解除、ダメージカット状態を付与。解除可能。5戦いの攻略方法5.1選手側のサーヴァントは単体宝具のアーチャークラスで5.2セコンド側のサーヴァントはスキルで味方を援護できるキャラを選ぶ5.3セコンド側であまりオススメできないサーヴァントバトルの仕様について
今回の高難易度クエストは、以下のような特殊条件で戦います。
- 出撃可能なサーヴァントは、フレンドさんのサポートサーヴァントを含めた3騎まで
- 勝利条件は対戦相手である伝説のボクサー(ディオスクロイ)の撃破。パリスは無理に倒さなくとも良い(そもそも全体宝具でも無いと攻撃不可能)。
- 「選手」として指定されたサーヴァント2騎が倒されると敗北。
補助をしてくるセコンドのパリスは倒す必要性なし。ディオスクロイを集中攻撃で倒せば勝利。
「選手」と「セコンド」の違い。
マスター側から見て、左側・中心にいるサーヴァントは「選手(後述)」、右側のサーヴァントは「セコンド(後述)」となります。
選手指定された2騎のサーヴァントで戦う。
セコンド指定されたサーヴァントは攻撃されません。また、コマンドカードが流れてこない(戦闘に参加できない)、宝具使用不可能といった制限もあり。ただし、スキルのクールタイムが毎ターン1多くなる。
バトルで起きる敵の特殊行動(バフ・デバフ)などについて
ディオスクロイ、パリス共にバフ行動をよく使用してきます。
特にパリスの援護が常に面倒。しかし、パリスをわざわざ敗走させるには全体宝具ランサーがいないとできない。
しかし、ランサーはディオスクロイと相性が悪く、パリスもHPが150万もあるため、パリスを敗走させるよりもディオスクロイを倒したほうが現実的。
開始時に「選手入場」
マスター側の選手2騎、敵のディオスクロイにターゲット固定。カードを固定する効果(水着BBちゃんの無貌の月等)を無効にする。永続バフで解除不可能。
セコンドアウト
マスター側のセコンドに選んだサーヴァントと伝説のセコンド(パリス)に宝具封印を付与。永続デバフなので解除不可能。
同時にマスター側のセコンドは、コマンドカードが流れてこなくなり、毎ターンのスキルチャージが1早くなる。こちらも永続効果なので解除不可能。
開幕 ポルクス「まずは手数で攻めましょう、兄様」
ディオスクロイ側に永続バフの「スウォーマー」付与。永続バフなので解除不可能。自身の通常攻撃時、攻撃力とクリティカル発生率アップを付与(3ターン)。
スウォーマー自体は解除できないですが、付与された攻撃力とクリティカル発生率アップは強化解除で対応可能でした。
開幕 カストロ「本気を出すまでもないな、妹よ」
ディオスクロイ側に永続デバフ「宝具封印」。もちろん、宝具封印状態なのでチャージも進まないため、EXアタックもしてきません。
ブレイク後のディオスクロイの行動
ブレイク1回目 カストロ「距離を取ってガードで良いのだな、妹よ!」
「スウォーマー」を解除。「アウトボクサー」を付与。確率で攻撃によるダメージを0にする。防御力をアップ。永続バフで解除不可能。
確率で回避してくるので、必中、無敵貫通のスキル・宝具・礼装があると凄く楽に戦えます。
ブレイク2回目 ポルクス「本気の一撃をお見舞いしましょう、兄様!」
「アウトボクサー」と「宝具封印」を解除。代わりに「スラッガー」を付与。攻撃を受けると確率でディオスクロイの宝具チャージを1増やす状態になる。
確率でチャージが増えるため、相手の宝具発動タイミングが掴みにくくなります。
パリスの援護行動
パリスは敵行動開始時に毎ターン、以下のバフのいずれか1つをディオスクロイにランダムで付与します。
パリスの応援「ふれー! ふれーっ!」 ディオスクロイのHPを3万回復。
パリスの応援「がんばれー! 負けるなーっ!」 ディオスクロイのHPを3万回復、ガッツ(1回・HP3000回復)を付与。
ブレイク2回する前からは一切使用せず。ブレイク2回目に使用してきました。ガッツは通常バフなので解除可能。
アポロンの助言「今が攻撃のチャンスだ」 ディオスクロイにクリティカル発生アップ、防御無視を3ターン付与。解除可能。
アポロンの助言「ガードが下がっているよ」 ディオスクロイの防御弱体解除を1つ解除、ダメージカット状態を付与。解除可能。
戦いの攻略方法
選手側のサーヴァントは単体宝具のアーチャークラスで
相手はディオスクロイだけなので、何か理由が無い限りはアーチャークラスが良いでしょう。また、出来れば宝具レベルも高く、単体宝具持ちがオススメです。
ブレイク1回目で確率回避状態になるため、必中、無敵貫通スキルや宝具を持ったアーチャークラスがいると戦いやすいです。
ブレイク2回目からは速攻で倒したいので、クリティカル威力アップ、宝具攻撃で一気に倒せるのが理想。
セコンド側のサーヴァントはスキルで味方を援護できるキャラを選ぶ
セコンド側のサーヴァントはカードが流れてこないため、常にスキルで味方をサポートできるタイプのが望ましいです。
セコンド側であまりオススメできないサーヴァント
戦略上の理由が無ければ、以下の条件のサーヴァントをセコンドに入れるのはオススメできません。
味方を強化できるスキルを持っていない
セコンドは戦闘には参加できず、スキルしか使えない状態なので、スキル全てが味方を強化できるサーヴァントが望ましいです。
逆にオススメとしては、マーリン、諸葛孔明(ロードエルメロイⅡ世)、アルトリア・キャスター、スカサハ・スカディ等がオススメ。
デバフがメインのスキルは△
ディオスクロイは対魔力[A]なので、デバフが弾かれやすく、さらにスキル「航海の守護者」で弱体無効も張るのでデバフ系スキルは相性が悪いです。
また、防御を下げるデバフもパリスが解除してくるので、これまた相性が悪いです。
ただし、敵はモリモリバフを纏ってくるので、強化解除はあると凄く便利です。
味方への防御アップ系バフも相性が悪い
マシュやスキルで防御力をアップすると、戦いやすいように見えます。
しかし、パリスが防御無視のバフをディオスクロイに付与するため、あまり恩恵が無い事もあります。