一例としての紹介です
ルーンの種類 | おすすめ度 | 詳細コメント |
---|---|---|
元気 | B | もともと体力は高いのですが、連れていく場所によっては補強したほうがよいでしょう。 |
守護 | A | 守備力を高める目的ならおすすめ。 |
迅速 | B | 攻撃の切り込み役にはこちらを。 |
集中 | B | 「スクラッチ」「霧裂き」の両方ともに効果的中がキモになります。とくにBOSS戦では生命線になるため、優先的に育てましょう。 |
絶望 | D | ベラデオンはやることの多いため、ルーン構成はしぼりましょう。こちらは刻印しなくても大丈夫です。 |
保護 | B | ルーンとの相性はよいのですが、優先度は低めです。 |
意志 | C | 対人戦で使う場合にはどうぞ。 |
猛攻 | D | 火力は高くないため、刻印する必要はありません。 |
吸血 | D | 火力が低いため、相性はイマイチ。 |
忍耐 | B | 役割的に伸ばしていきたいルーンです。効果的中の次に伸ばしたいところ。 |
刃 | D | 火力が伸びないため、不要です。 |
果報 | C | 「戦闘態勢」を早く使うため、あげておくと便利です。 |
激怒 | D | 火力が低く、相性は悪いです。 |
反撃 | A | スキルで防御弱化が発動するため、相性は高めです。 |
暴走 | S | 出来る限り暴走ルーンを伸ばしましょう。「戦闘態勢」の再使用可能が4ターンと長めのため、少しでも短くしておきたいところ。 |
破壊 | C | 攻撃スキルのダメージ量から考えると、おすすめしません。 |
防御弱化や強化解除など、的中が重要となることが多いです。おすすめは集中のルーン。
また、スキルの再使用可能ターンが長いため、暴走のルーンを伸ばしていきましょう。
属性 | 光属性 |
---|---|
タイプ | 防御 |
入手時のレア度 | 星3 |
- | 最大ステータス | 評価 |
---|---|---|
最大体力 | 9885 | B |
攻撃力 | 472 | D |
防御力 | 681 | S |
攻撃速度 | 108 | S |
クリティカル率 | 15 | C |
効果抵抗 | 15 | C |
効果的中 | 0 | C |
スクラッチ |
---|
巨大な爪で敵を攻撃して2ターンの間、防御力を弱化させる。 |
スキルレベル
霧裂き |
---|
敵を攻撃してターゲットの全ての強化効果を除去する。 |
スキルレベル
戦闘態勢 |
---|
味方全員の攻撃ゲージを30%補充し、体力を30%ずつ回復させる。 |
スキルレベル
なし
近日中に追加していきます。乞うご期待!
『サマナーズウォー』をプレイし始めると、多くのプレイヤーがベラデオンをおすすめしてきます。ただ、回復キャラとして見ると、4ターンに1回、36%回復と、さほど優秀とはいえない能力だったりします。
しかし、多くのダンジョンでは必要以上の回復は不要な場面が多かったりするのです。とくに防御弱化から相手に攻撃をたたみ掛けることで、結果的に被弾を減らすことが出来ます。
回復が命綱のパーティでもない限り、光ワンコことベラデオンで十二分にまかなえるのです。いろいろと書いてきましたが、やっぱり編集部でもおすすめせざるをえませんね!
火属性 | ラオーク | |
---|---|---|
水属性 | イカル | |
風属性 | ラマハン | |
闇属性 | クロー |