火ウォーベア(ウルシャー)2次覚醒の評価とおすすめルーン
火ウォーベア(ウルシャー)2次覚醒の評価とおすすめルーンを紹介しています。各ダンジョンにおける適正一覧や、おすすめの使い道も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
適性一覧
対人、カイロスダンジョン、異界ダンジョンでの適正をランク付けして紹介しています。
※SS:唯一無二、S:最適、A:使える、B:他に候補がいなければ、-:使わない。
対人の適性
相手全体への挑発と反撃が魅力です。相手の動きを制限しつつ、ダメージを与えることができます。
アリーナ | 攻め | - | |
---|---|---|---|
防衛 | A | ||
ギルバト(占領戦) | 攻め | A | |
防衛 | A | ||
ワールドアリーナ | - |
カイロスダンジョンの適性
カイロスダンジョン向きではありません。
巨人 | 安定 | - |
---|---|---|
高速周回 | - | |
ドラゴン | 安定 | - |
高速周回 | - | |
死 | 安定 | - |
高速周回 | - |
試練のタワーの適性
挑発は試練のタワーで有効です。ただし、調合可能で、2ターン挑発の光パラディン(ジャンヌ)が主流のため、それほど出番はありません。
ノーマル | 手動 | A |
---|---|---|
オート | - | |
ハード | 手動 | A |
オート | - |
異界ダンジョンの適性
異界ダンジョン向きではありません。
レイド5F | 安定 | - |
---|---|---|
高速周回 | - | |
業火の魔獣 | - | - |
酷寒の魔獣 | - | - |
暴風の魔獣 | - | - |
光輝の魔獣 | - | - |
深淵の魔獣 | - | - |
評価
強い点
挑発と反撃のコンボ
反撃時に与えるダメージが100%上がるスキル1と、相手全体挑発のスキル2/スキル3の組み合わせが強力です。相手の行動を制限しつつ、ダメージも与えられるため、主に対人で活躍できます。
ステータスが優秀
2次覚醒後のステータスは星4モンスターよりも高く、星5モンスターと大差のないものとなっています。2次覚醒前の数値と比べると別格です。
弱い点
免疫に弱い
挑発スキルは強力ですが、免疫で防がれてしまいます。強化効果解除系のモンスターと組み合わせるか、免疫で防がれない相手を選びましょう。
ステータスの確保が難しい
挑発により相手からの攻撃を受けつずけるため、耐久力が必要で、反撃のダメージも重要ですので、火力面も必要となります。ステータスの確保が大変で、上級者向けのモンスターです。
スキル上げが大変
2次覚醒モンスターのスキル上げは、同じく2次覚醒した同モンスターでしか行えません。次元エネルギーに限りがあるので、スキル上げは大変です。場合によっては、デビルモンの使用も考えましょう。
おすすめルーン
ギルバト/占領戦
ルーン構成 | おすすめオプション | |
---|---|---|
吸血+刃 | 2番 | 体力% |
4番 | クリダメ | |
6番 | 体力% |
体力比例のアタッカーとして、クリダメ型で組むことをおすすめします。耐久と火力の両立を心がけましょう。
ステータス
ステータス情報
属性 | 火属性 |
---|---|
タイプ | 体力系 |
入手時のレア度 | 星2 |
ステータス
- | 最大ステータス |
---|---|
最大HP | 11850 |
攻撃力 | 637 |
防御力 | 604 |
攻撃速度 | 102 |
クリティカル率 | 15 |
効果抵抗 | 15 |
効果的中 | 0 |
スキル一覧
スキル1
殴り飛ばし |
---|
相手を殴り飛ばして85%の確率で攻撃ゲージを25%下げる。自分の最大体力に応じて与えるダメージが上がる。反撃の際に与えるダメージが100%上がる。 |
スキルレベル
- Lv.2 ダメージ量+5%
- Lv.3 ダメージ量+15%
スキル2
咆哮 |
---|
相手全体に自分の最大体力に応じてダメージを与え、2ターンの間攻撃力を下げる。さらに1ターンの間相手全体を挑発する。(スキル再使用可能まで3ターン) |
スキルレベル
- Lv.2 ダメージ量+5%
スキル3
反射 |
---|
相手全体を70%の確率で挑発し、3ターンの間ダメージを受ける度に反撃する。(スキル再使用可能まで3ターン) |
スキルレベル
- Lv.2 弱化効果発動率+5%
- Lv.3 弱化効果発動率+10%
- Lv.4 弱化効果発動率+15%