鋼鉄10階攻略とおすすめモンスター
大型アップデートでカイロスダンジョンに追加された鋼鉄のダンジョン10階の攻略をまとめています。おすすめモンスターや、安定周回パーティーと、高速周回のパーティーを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ダンジョンの特徴
アーティファクトを獲得できる
ダンジョンクリアの報酬として、新アイテム「アーティファクト」を獲得できます。アーティファクトの詳細はこちらで詳しく解説しています。
アーティファクトの解説はこちら属性は風属性
鋼鉄のダンジョンの敵は風属性です。アタッカーは水属性以外のモンスターでパーティーを組みましょう。
強化効果阻害が有効
ターン開始時と攻撃を受けた際に、強化効果が付与されます。強化効果を解除しても攻撃後に張り直されるため、安定周回には強化効果阻害が必須です。
スタン攻撃が強力
ボスはゲージを下げても、5回行動ごとにスタン攻撃をしてきます。免疫で防ぐ等、対策が必要です。
おすすめモンスター
サポート/アタッカー枠
フラン | 攻撃バフ兼回復要員です。ボス戦で免疫が有効なので適性が高いです。 |
ローレン | ボスに対しゲージを下げ続けることで攻撃回数を減らせます。防御デバフ要員としても優秀です。 |
ヴェルデハイル | 強化阻害が入るまで味方の回転率を上げて試行回数を稼げます。 |
ラオーク | 強力攻撃で味方のスキル再使用時間を短縮できます。 |
パン | 強化効果をパッシブで解除できるアタッカーです。強化効果阻害のターン数を伸ばすこともできます。 |
強化効果阻害枠
リンリン | スキル2/3どちらでも強化効果阻害を入れられます。調合で入手可能です。 |
ジンク | 使用頻度の高いスキル3に強化効果阻害持っています。多段攻撃のため、強化効果阻害を付与できる確率が高いです。 |
エルガー | リーダースキルが優秀で強化阻害スキルを所持しています。パーティーにフランを入れない場合は最適です。 |
ブリッグ | ヒーローダンジョン対象モンスターで、使用頻度の高いスキル3で強化効果阻害を3ターンで打てるため、適性が高いです。 |
風伯 | 強化阻害持ちで、ボス戦までの道中の高速化に最適です。 |
蚩尤 | 強化阻害持ちで強化解除も可能です。 |
ジーナ | 星3のため入手がしやすい強化阻害持ちです。覚醒させないで使用するとスキル3がなくなるのでおすすめです。 |
ラフール | リーダースキルが優秀で、強化阻害持ちです。烙印も付与できます。 |
カディス | 烙印を付与できる強化阻害持ちです。味方を回復できるのも優秀です。 |
おすすめパーティー
ヴェルデ | フラン | ローレン |
リンリン | ジンク |
パーティー解説
ヴェルデハイル、フラン、ローレンで味方の行動回数を確保します。リンリンとジンクで強化効果阻害を付与できれば安定してクリア可能です。リンリンとジンクは、強化効果阻害持ちなら代用できますが、リンリンは採用しましょう。
行動順
フラン→ローレン→ブリッグ→ジーナ→ヴェルデハイル
ポイント
強化効果阻害が入るまで、攻撃を耐える必要があります。体力+15000を目安に耐久を調整しましょう。
高速周回パーティー
エルガー | ラオーク | ローレン |
リンリン | ヴェルデ |
パーティー解説
強化阻害枠のリンリンは確定です。ローレン→パン、ヴェルデハイル→ラオークでも周回が可能です。回復なしの構成ですので、火力が求められます。