ブレフロ攻略記事

RC5【悪夢再び】ユニット編成例
クリアタイム:28分32秒
攻略項目:ソロ/部位破壊(エストレイト翼以外破壊)

【ユニット編成】

総コスト:190/必要最低レベル:184

【編成メモ】

【フレンドリーダー:裂覇の豪魔神ラーガ】

目的:スパークダメージアップ(LS)、スパーク時BBゲージ増加(LS)、スパークダメージアップ(SBB)、BCドロップアップ(BB)、HCドロップアップ(BB)
BC、特にHCが足りず事故が多発したため当初はグリエルを使用していました。

グリエルは安定こそしたものの今度は時間内に討伐出来ない火力不足に陥ってしまい、最終的にラーガのBBとSBBを打ち分ける方法に着地しました。


【リーダー:暁煌の元神オーン】

目的:全能力アップ(LS)、クリティカルダメージアップ(LS)、BBゲージ増加(LS)、転換系攻撃力アップ(SBB)、クリティカル率アップ(BB)
グリエルリーダーをラーガに変更したため、状態異常対策で1枠使うことに。

当初はクリティカル率アップでキラを使用していたのですが、コチラもBBとSBBの打ち分けに変えました。


【サブ1:聖勇翠神クェイド】

目的:炎水樹雷属性付与(SBB)、通常攻撃HIT数アップ(UBB)
全ボスの属性対策(エストレイトの翼除く)と部位打ちもらし防止やクイーンシプラ討伐スピードアップに。

【サブ2:神獄の夜葬姫キクリ】

目的:被ダメージ時BBゲージ上昇(SBB)/全体の攻撃に呪い付与(SBB)
アルケムはBC耐性、エストレイトはBB減少、クイーンシプラは部位が少ないとてんこ盛りですのでキクリがいると、かなり安定します。

全体呪い付与もエストレイトの翼に入りますので事故を減らせます。


【サブ3:幻天戒神カノン】

目的:状態異常回復(SBB)、防御力アップ(SBB)
エストレイト以外、各ボスは状態異常攻撃をしていますので異常回復役として。

防御バフも2015年4月現在、最高値のバフ率がありますので安定感があります。


【サブ4:葬刻巡神アロン】

目的:ダメージ半減(BB/SBB)、BBゲージ上昇(BB/SBB)
「あと少しでSBBが打てるのに!」という状況が多いので助かりました。

SBBに防御バフが付いているのですがアロンが80%、カノンが140%になりますのでアロン→カノンの順番で打つのが望ましいです。

ですが、バフ解除されてカノンがSBBを打てない時などの保険として機能していたような気がします。


【攻略ポイント】

本来でしたら当サイトの名の通り全部位破壊での攻略を載せるべきなのですが、このような部位破壊というセコイ攻略記事で本当に申し訳ないです。

前回も似たようなことを書きましたが今回もやはり時間に追われました。

今回攻略ではラーガとオーンをリーダーにしてBBとSBBを打ち分ける方法で火力とBB、HCを確保するというやり方になります。

BBを打ったかどうか分からなくなったり、オーバードライブが発動してしまったりと、攻略動画を見直すとかなり見苦しい内容となっています。

何とか次はソロ全部位破壊でご紹介出来たらと思います。


【攻略動画】ソロ28分32秒/部位破壊(エストレイト翼除く) 2015/04/27攻略

使用アイテム:煙玉1、蘇生薬1、蘇生薬改2、防化晶4

【編成例一覧/攻略記事】

RC5【悪夢再び】ユニット編成例一覧へ

RC5【悪夢再び】ソロ部位破壊攻略へ


TOPページへ
このページのコメント