ドラクエ10攻略記事

ドラクエ10の強ボス 冥王ネルゲル強の倒し方_武武魔戦僧

  • このページでは武闘家・武闘家・魔法戦士・僧侶での冥王ネルゲル強の倒し方を掲載しています。
  • この戦い方は乱戦になりやすいので、安定して勝ちたい方にはあまりおすすめできません。
  • 参考動画 〜僧侶目線〜
  • 2013/09/27 掲載しました。
  • 2013/10/10 内容を更新しました。

PTメンバー

下記は理想とする装備、スキル、パッシブになります。 全て揃えないと勝てないものではありません。
職業 おすすめ装備 スキル
武闘家 HP練金の頭装備
即死G100%の装備
眠りG100%の装備
転びG100%の装備
(麻痺G100%の装備)
大地の竜玉
ツメ100(ゴールドフィンガー)
武闘家 HP練金の頭装備
即死G100%の装備
眠りG100%の装備
転びG100%の装備
(麻痺G100%の装備)
大地の竜玉
ツメ100(ゴールドフィンガー)
魔法戦士
(剣盾)
HP練金の頭装備
即死G100%の装備
眠りG100%の装備
転びG100%の装備
(封印G100%の装備)
(麻痺G100%の装備)
大地の竜玉
フォース68(MPパサー)
僧侶 水のはごろもセット
HP練金の頭装備
ブレスG練金の盾
即死G100%の装備
眠りG100%の装備
転びG100%の装備
封印G100%の装備
(麻痺G100%の装備)
大地の竜玉
しんこう100
スティック100(キラキラポーン)
盾100(会心完全ガード)

敵の行動

  • 【第一段階】冥王ネルゲル強
  • 【第二段階】アトラス、バズズ、ベリアル
  • 【第三段階】冥王ネルゲル強(しもべ召還でアークデーモン2体)

【第一段階】冥王ネルゲル強

  • 7000程度のダメージを与えると【第二段階】に移行します。
怒りのパターンHP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安15秒
ターンエンド時、追加行動時の攻撃通常攻撃、冥王の大鎌
スキル名 効果 備考
通常攻撃 単体物理攻撃、290前後のダメージ。
ルカナン ターゲットを中心とした範囲内にいる対象に守備力1段階ダウンの効果。
冥王の大鎌 前方範囲内にいる対象に攻撃、290前後のダメージ+ふっとばし効果。 ターンエンド時のみ?
バイキルト 対象の攻撃力を2段階あげる。
あやしいひとみ 単体、対象に眠りの効果。

【第二段階】アトラス

怒りのパターンHP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安15秒
ターンエンド時、追加行動時の攻撃通常攻撃
スキル名 効果 備考
通常攻撃 単体物理攻撃、220程度のダメージ。
痛恨の一撃 単体物理攻撃、600程度のダメージ。
大地の怒り 自分中心の範囲内にいる対象に300程度のダメージ+転びの効果。

【第二段階】バズズ

怒りのパターンHP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安15秒
ターンエンド時、追加行動時の攻撃通常攻撃、イオグランデ
スキル名 効果 備考
通常攻撃 単体物理攻撃、220程度のダメージ。
ツインクロー 単体物理攻撃、170程度のダメージ×2回。 怒り時にはツインクローにも痛恨の一撃が出ます。
かがやくいき 前方範囲内にいる対象に、220程度の氷属性ブレスダメージ。
バギムーチョ ターゲットを中心とした範囲内にいる対象に、300程度の風属性呪文ダメージ。
イオグランデ 自分を中心とした範囲内にいる対象に、250程度の光属性呪文ダメージ。 ターンエンド時のみ使用
マホトーン ターゲット単体に呪文封印の効果。
ラリホー ターゲット単体に睡眠の効果。
ザラキーマ ターゲットを中心とした範囲内にいる対象に即死の効果。
痛恨の一撃 単体物理攻撃、600程度のダメージ 怒り時のみ使用

【第二段階】ベリアル

怒りのパターン会心の一撃や呪文が暴走した攻撃呪文を受けた時、HP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安15秒
ターンエンド時、追加行動時の攻撃通常攻撃、ジゴスパーク
スキル名 効果 備考
ヘルファイア ターゲットを中心とした範囲内にいる対象に、160程度の炎属性ブレスダメージ。
デスファイア ターゲットを中心とした範囲内にいる対象に、250程度の闇属性ブレスダメージ。
イオナズン 自分を中心とした範囲内にいる対象に、100程度の光属性呪文ダメージ。
イオグランデ 自分を中心とした範囲内にいる対象に、200程度の光属性呪文ダメージ。
ジゴスパーク 自分を中心とした範囲内にいる対象に、200程度の雷属性呪文ダメージ+麻痺の効果。 怒り時、ターンエンド時のみ使用。
ベホマ 対象のHPを9999回復する。 怒り時のみ使用

【第三段階】冥王ネルゲル強

  • 召還されるアークデーモンは強モードではなく通常のもので、非常に弱いため省きます。
怒りのパターン回復系呪文・特技・アイテムを使用した時、HP半分時(黄色)、HP1/4時(オレンジ)
ターンエンドの目安15秒
ターンエンド時、追加行動時の攻撃通常攻撃、?
スキル名 効果 備考
通常攻撃 単体物理攻撃、290前後のダメージ。
魔瘴弾 ターゲットを中心とした範囲内にいる対象に200程度のダメージ。
冥界の門 自分中心の範囲内にいる対象に150程度のダメージ。
冥王の大鎌 前方範囲内にいる対象に攻撃、290前後のダメージ+ふっとばし効果。 ターンエンド時のみ?
バイキルト 対象の攻撃力を2段階あげる。
あやしいひとみ 単体、対象に眠りの効果。
しもべ召還 アークデーモン2体を召還
いてつくはどう 前方範囲にいる対象のバフを解除。

倒し方【第一段階】

全体

  • 7100程度のダメージを与えると【第二段階】に移行します。
  • 基本的に武闘家2人と魔法戦士がネルゲルの壁をしつつ、時計回りに進みます。(又は反時計回りでも可、このページでは時計回りで説明して行きます。)
  • ターンエンド時に使ってくる「冥王の大鎌」は前方範囲に290前後のダメージ+ふっとばし効果と厄介です。ターンエンドまで引き延ばさないか、ターンエンド時には避けるようにするとよいでしょう。
  • 「バイキルト」がかかった場合はすぐに「ゴールドフィンガー」で打ち消しましょう。バイキルトがかかっていなければ、特筆して怖い攻撃はありません。
  • 比較的楽に倒せるため、第一段階の間にバフを整え、MPを回復しておくとよいでしょう。

武闘家

  • 開幕後、自分がターゲットではない場合はネルゲルを壁できる位置に移動します。ターゲットだった場合は時計回りにシフトしつつ後ろに下がります。(詳しくは「ターゲットとは?」を参考にしてください。)
  • ネルゲルに「タイガークロー」で攻撃していきます。
  • 「バイキルト」がかかった場合はすぐに「ゴールドフィンガー」で打ち消しましょう。バイキルトがかかっていなければ、特筆して怖い攻撃はありません。
  • 7100程度のダメージを与えると【第二段階】に移行するので、移行前に次の悪霊の神々に備えて「心頭滅却」や「魔結界」を張っておくとよいでしょう。
  • 僧侶や魔法戦士の強化が追いついていない場合は、攻撃をやめて待った方が次の戦いが楽になります。
  • また必殺をチャージした場合は、【第二段階】の悪霊との戦闘に取っておいた方がよいです。

魔法戦士

  • 開幕後、自分がターゲットではない場合はネルゲルを壁できる位置に移動します。ターゲットだった場合は時計回りにシフトしつつ後ろに下がります。(詳しくは「ターゲットとは?」を参考にしてください。)
  • 時計回りを意識しつつ、「バイキルト」を武闘家2人に順番にかけます。
  • 「早詠みの杖」をかけ、壁が抜けないよう注意しながら「ピオリム」を2回かけます。
  • 7100程度のダメージを与えると【第二段階】に移行するので、移行前に次の悪霊の神々に備えて「心頭滅却」や「魔結界」「マホキテ」を張っておくとよいでしょう。

僧侶

  • 開幕後、ネルゲルのターゲットを確認しつつ「聖なる祈り」をかけます。
  • 時計回りに逃げつつ回復していきましょう。特筆して怖い攻撃はないので、強化しつつ回復で十分に間に合うでしょう。
  • この戦いの間に「天使の守り」、「スクルト」2回、「聖女の守り」を全員に、「会心完全ガード」「ビックシールド」「マホトラの衣」など出来る限りのバフをかけておきましょう。

倒し方【第二段階】

全体

  • アトラス → バズズ → ベリアル の順番に倒して行きます。動画ではバズズから倒していますが、アトラスの守備力、HPの低さを考えるとアトラスから先に倒した方が安定するでしょう。
  • 開幕の位置は【第一段階】のネルゲル強を倒した場所によって異なります。開幕後スムーズに武闘家はアトラスの壁に、魔法戦士はバズズの壁に、僧侶は壁の後ろに入れるように移動しましょう。
  • 3体が常に起きているので乱戦になりがちですが、ターゲット確認や壁スイッチのしやすい時計回り(または反時計回り)を意識して戦う事をおすすめします。
  • 一番厄介なバズズの体が小さく他2体に隠れてしまうため、スキル表示を見落としやすいので注意しましょう。

武闘家

  • 開幕後、アトラスの壁をできる位置に移動します。最初の1ターン目は相手が動き出すまでに少し時間があり、ターゲットが自分かどうか判断している間にこちらに接近してしまうため、すぐに壁に入った方がよいでしょう。
  • もし【第一段階】で必殺をチャージしていた場合は、開幕に一喝を打つとよいでしょう。
  • アトラスに「タイガークロー」で攻撃して倒して行きます。
  • アトラスのターンエンド攻撃は通常攻撃のみで2連続攻撃や痛恨の一撃はないため、ターゲットされた場合は下がる事を徹底すれば、アトラスの攻撃で死ぬ事はほぼなくなります。
  • 「心頭滅却」や「魔結界」は切れる前にかけ直していきましょう。
  • アトラスを倒した後は、バズズに「タイガークロー」で攻撃して倒して行きます。
  • 残り2体になった後は少し楽になります。2体に同時にターゲットされた場合は下がる等気をつければ死ぬ事はほぼないでしょう。
  • バズズを倒した後は、ベリアルに「タイガークロー」で攻撃して倒して行きます。
  • ベリアル1体になった後は比較的余裕ができますので、【第三段階】に備えてMP回復をしたり僧侶がバフを整えるのを待つとよいでしょう。
  • ベリアル1体の状態で必殺をチャージした場合は、【第三段階】のネルゲルとの戦闘に取っておいた方がよいです。早い段階でチャージしてしまった場合は間に合わない可能性もあるので打ってしまってよいでしょう。

魔法戦士

  • 開幕後、バズズを壁できる位置に移動します。最初の1ターン目は相手が動き出すまでに少し時間があり、ターゲットが自分かどうか判断している間にこちらに接近してしまうため、すぐに壁に入った方がよいでしょう。
  • 【第一段階】でかけたバフは残っているので、開幕に改めてかける必要はありません。バフを切らさないように随時「バイキルト(バイシオン)」「ピオリム」等を更新していきましょう。
  • とにかくMPが枯渇するので、常に「MPパサー」で配っていきます。特に僧侶のMPが切れるとそこで大崩れしてしまう危険性があるので注意しましょう。
  • 自分のMPだけでは足りなくなりますので、「まほうのせいすい」等アイテムで回復していく必要があります。
  • 「MPパサー」やアイテム使用で武闘家や僧侶に近づくときは、必ず「バギムーチョ」「デスファイア」「ヘルファイア」等の範囲攻撃がきていない事、アトラスのターゲットが自分ではない事を確認しましょう。
  • 特に範囲攻撃で自分がターゲットの場合、被害が格段に広がってしまうので要注意です。
  • バズズには「ボケ」が、アトラス・ベリアルには「おたけび」が効くので、所々でやっていくとよいでしょう。

僧侶

  • 開幕後、武闘家2人の後ろに移動します。
  • 最初の1ターン目は相手が動き出すまでに少し時間がありますので、かけ忘れたバフがあった場合は発動の早いものであればかける事ができます。
  • 3体いる間はほとんどのターンを回復に使う事になります。常に全体のターゲットを確認しつつ回復をし、特に範囲攻撃には注意しましょう。
  • 「聖なる祈り」を切らすと崩れる可能性が高いため、切らさないようにかけ直していきましょう。
  • 武闘家の「一喝」中はバフのかけ直しに最適な時間です。その時に必要なものをかけ直しておきましょう。
  • ベリアル1体になった後は余裕ができますので、【第三段階】に備えて「スクルト」「ビックシールド」「聖なる祈り」「マホトラの衣」など必要なバフをかけ直しておきましょう。
  • アイテムを使用してMPも回復しておくと楽になります。

倒し方【第三段階】

全体


武闘家


魔法戦士


僧侶


このページのコメント