パズドラ攻略記事

チーム編成のススメ5『攻略!魔王の城』

前回までの説明で、どのような事を踏まえてチームを作るのかというのが少しずつわかってきてもらえたでしょうか。

今回はダンジョン『魔王の城』クリアを目標に、チームの編成を考えていきましょう。

『攻略のポイント』

魔王の城は脱初心者のための最初の壁となるダンジョンです。
これまでのダンジョンに比べて敵がかなり強くなっているので、しっかりとしたチーム編成が出来ていないと簡単にはクリアできません。
ですが、ここをクリア出来れば新しくテクニカルダンジョンに挑戦できるようになり、チームの実力的にも多くのスペシャルダンジョンの中級〜上級をクリアする事が出来るようになるはずです。
なのでここはなんとしてでも乗り越えたいところ。
それでは早速、その攻略のためのポイントを説明していきましょう。

ポイント1:最大HP量に注意

戦闘中にHPが0になってしまうとゲームオーバーになってしまうのは、もう説明するまでもありませんね。
ですが、この辺りのダンジョンからは敵の攻撃力が更に高くなってくるので、雑魚敵だと思って油断していると思わぬダメージを受けてしまうことがあります。
いくらパズルが上達し連鎖も上手くなって回復量が増えたとしても、敵からのダメージが最大HPを上回っていては意味がありません。
そのため、この辺りからは今まで以上にHPにも注目してチームを編成していくようにしましょう。
目安としては、魔王の城周辺なら助っ人を含めて4500〜5000以上あれば安定した戦いが出来るでしょう。
手持ちのモンスターではそこまで届かない場合は

  • モンスターのレベルを上げる
  • 最大HPの増加するリーダースキルを使う
  • 受けるダメージを軽減するリーダースキルを使う
  • 体力タイプ のモンスター『オーガ』系や『ゴーレム』系等をメンバーに加える

といった方法で補いましょう。

ポイント2:スキルを有効に使おう

巨人の塔ラスト『巨人の怒り』以降のダンジョンは7バトルと長期戦です。特に魔王の城最後の『暗闇の王』に至っては10バトルと、かなりの長丁場になってきます。
そうなると『回復ドロップが中々出てこなくてHPが回復出来ない』や『敵が沢山いるのにドロップが切れて攻撃出来ない』と言った危険な状況に陥る確率も高くなってしまいます。
そんな時は運を天に任せてドロップを消すよりも、スキルを使って状況を打開しましょう。

モンスター スキル 効果
フェアリオン 防御態勢・光 闇ドロップを回復ドロップに変換する
ナーガ 威嚇 敵が攻撃してくるまでのターンを3ターン延長する
アイスゴーレム 防御の構え 3ターンの間、受けるダメージを0.5倍にする

上記のスキルは様々な場面で使える優秀なスキルです。これらのスキルを持ったモンスターが手に入ったら優先的に育ててあげると良いでしょう。

ポイント3:攻撃は最大の防御!

一匹の敵を倒すのに何ターンもかけてしまうと、それだけ多くの敵の攻撃を受けてしまいます。
逆に言えば一度の攻撃により敵の数を減らす事が出来れば、受けるダメージも減ることになります。
具体的には「暗闇の王」ならチームメンバーが光属性のみでも1500以上、その他の属性でなら少なくとも合計で2500程度は欲しいところです。
回復力や最大HPを高めて負けにくくする事も当然重要ですが、敵の数が増えてくるダンジョン後半では、いかに敵の数を早く減らすことが出来るかが、安定した攻略の鍵になります。
しかし攻撃力を増やすために、リーダースキルを攻撃的なものにしてしまうと、今度は耐久面で不安が残ってしまいます。

そんな時にはフレンドの力を借りましょう。
リーダースキルの相乗効果についてはこれまでにも何度か書いてきましたが、今回は攻撃性か耐久性のどちらかに偏らせるのではなく、両方をバランス良く取り入れる事をお勧めします。
具体的にリーダースキルの組み合わせ例を挙げてみましょう。

例1

ブラキオス 木の力 木属性モンスターの攻撃力1.5倍
\3.   +
シルフ 風の祈り 木属性モンスターのHP2.5倍

例2

ワルキューレ 戦乙女の誇り 回復タイプの攻撃力2倍
  +
ダークドラゴンナイト 闇の守り 闇属性モンスターから受けるダメージを軽減

このように攻撃系と防御系のリーダースキルを併用することで、戦闘が長引くことによる不慮の危険を避けつつ、敵の同時攻撃等による急な即死を回避しておくと安定した攻略が望めるでしょう。
当然、自分のチームがHPや回復力に余裕のある場合は、攻撃力増加系を重複させるなど、チームメンバーによって最適なリーダースキルを選択しましょう。

『実践編』

さて今回は何かの参考になればと思い、実際にパーティを作って魔王の城ラスト『暗闇の王』に挑んでみる事にしました。
体験して初めて見えるものもあるはず。ということでまずはチームメンバーの紹介から。

『メンバー紹介』

リーダー


ワルキューレ
リーダースキルにより回復タイプの攻撃力を2倍にする。チームの委員長的存在。

サブメンバー


エキドナ
回復タイプ。
スキル『威嚇』によりピンチを救ってくれる頼れる姉御。

リリス
回復タイプ。
スキル『毒の霧』で硬い敵やタフな敵はおまかせ。

アルラウネ
回復タイプ。
『キュアー』により体力を回復してくれる癒し系女子。

ホーリードラゴン
竜。

助っ人


カオスデビルドラゴン
リーダースキルにより闇属性半減

…なんだか偏った編成に見えますが、実はこれは『回復パーティ』というれっきとしたタイプ統一PTの一つです。
ワルキューレ 、又はその進化後の 白盾の女神・ヴァルキリー をリーダーに起き、サブメンバーを回復タイプで固めた高い攻撃力と回復力と華やかさ(?)を備えたパーティです。
少々手持ちのメンバーが足りないため、そこは適当にドラゴンを入れて埋めておきます。
暗闇の王では道中の敵の大半と最後に待ち受けるボスが闇属性なので、今回は闇属性からの攻撃を50%カットしてくれる カオスデビルドラゴン を持っているフレンドがいたので助っ人に来て貰いました。
これで対策はバッチリのはず。
それでは、いざ暗闇の王へ。


まずはスキルを溜めつつ敵を倒していきます。
メンバーのうち4体が回復タイプで攻撃力が2倍のため、弱点を突く事が出来ればどんどん敵を倒していけます。

このパーティの場合、ダメージを軽減出来るのはあくまで闇属性のみ。
他の属性の敵、特にオーガ系の攻撃力の高さには注意して戦いましょう。

ダメージを受けたらこまめに回復しておきます。
敵の数が多い時はしっかりと全体攻撃を使っていきましょう。

そして魔王の城最後の敵、 ヴァンパイアロードバジリスク ×2の闇属性トリオの登場です。
同時に攻撃されるとかなり厳しい相手です

そこで、ボス戦前に溜めておいたスキルをフルに使い、全力で攻撃していきます。
バジリスクを早めに処理出来れば、後がかなり楽になります。

残るはロードのみとなりました。
半減していてもこのダメージ。体力が減ったらすぐに全快まで回復させるつもりで最後まで気を緩めずに臨みましょう。

そして・・・

無事クリアー。

なんとかこのパーティで最後まで到達出来ました。
今回は闇半減をつけたおかげでボス戦は危なげ無く戦えましたが、その分道中にいた他の属性の敵が厳しくなってしまいました。
敵の攻撃を全く受けないで進むというのは難しいので、どの敵からの攻撃が最も被害を最小限に抑えられるかを考え、優先的に倒す敵はどれかという事をを常に意識して戦うようにしましょう。


魔王の城は初心者プレイヤーにとっては確かに難関です。
しかし、今まで培ってきた経験とチームのモンスター達を活かすことができれば必ず攻略の糸口は掴めるでしょう。
この辺りでつまずいてしまった人は一度編成を見直して、実際に色々と試してみましょう。
チームにとって何が必要で何が足りないかが見えてくるはずです。

さて、魔王の城の先には更に奥深いパズドラの世界が待っています。
そして出てくる敵も一筋縄ではいかない連中ばかり。
それらに対抗するために、次回は更にチームを強化する方法を紹介していきましょう。

何か気になる点や疑問、質問があれば遠慮なくコメントに投稿してください。
「こんなチームでクリアしたよ!」や「こういうパーティだと楽だよ〜」などの情報もお待ちしています。

このページのコメント