スラドラ攻略記事

クリティカルを出してゲージをためるメリット【バトルテクニック】

ここでは、クリティカルを出すメリットについて解説します。
チュートリアルでは説明していない情報もあるので確認しておきましょう。

クリティカルとは?

クリティカルはブロックを形通りになぞって斬ると発動します。
基本的には発動させないほうが難しいといったテクニックなので、初心者はあまり発動条件を気にしなくても大丈夫です。

気をつけるべきは、ブロックをなぞることに慣れてきた中級者。
素早く楽に斬れるからといって、ブロックを形通りになぞっていないと、クリティカルが発生しない時があります。
注意しましょう。

クリティカルを出すメリットは、"20回ごと”に画面右にあるゲージのレベルが1上がることです。
ゲージは最大レベル3まであります。

次の項目では、ゲージをためるメリットについて説明します。

ゲージをためるメリット

1.飛ぶ出すブロックの数が増える

レベルが1上がる毎に、飛び出すブロックの数が1つ多くなります。
ブロックの最大数は6。
増えた分だけ、単純に攻撃力は上がります。
カラーチェインなどもしやすくなるでしょう。

非常にメリットが高い要素です。

2.ゲージを消費して全属性ブロックが出せる

ゲージはレベル1以上になると、全消費して全属性に対応した虹色のブロックを出現させることが出来ます。
ただでさえ強力な攻撃の上、通常の攻撃とは別に発動できるので1ターンに2回行動できるチャンスでもあります。

ただし、ゲージを消費してしまうと、せっかく増えたブロックの数も初期の数に戻ってしまいます。
大きな戦力低下です。

ゲージを消費するときは、ダンジョンクリアまで見据えて行いましょう。

公式解説動画

公式のクリティカルの解説動画です。
ゲージのレベルが上って飛び出すブロックの数が増えるシーン。
ゲージを消費して全属性ブロックを出すシーンが見られます。

このページのコメント