スラドラ攻略記事

ボスを倒せない時に確認したいバトルテクニックまとめ

ボスのHPが高くて倒せない!ダメージが多すぎてゲームオーバーなる!
そんな経験はないでしょうか?

パーティー編成を見直す。
ガチャを回して強いモンスターを手に入れる。
ゲリラダンジョンでレベルを上げる。
そんな対策が考えられますが、それらと同じくらいバトルテクニックは、重要な要素です。

ここではそんなバトルテクニックを一挙にまとめてみました。
ダンジョンがクリアできない時は、確認してみてください。

最も基本、止めるテクニック

ブロックを止めるときに、適当にタップしていませんか?
止める技術は、なぞる技術以上に大切です。

日頃からブロックをしっかり見てパターンを覚えることで、コンボ、カラーチェイン、ストレートスラッシュがググっと発動しやすくなります。

また最初に斬りたいブロックの近くに指を置くクセも付けましょう。
特に飛び出すブロックの数と複数回なぞる必要があるブロックが増える終盤に違いが出ます。

止める動作は、ブロックに触れなければやり直しが可能です。必要に応じ連続でタップして位置を微調整しましょう。
時間制限は進むのでそこは注意です。

こちらが公式の解説動画です。
ブロックの動きと時間経過が確認できます。

クリティカルとゲージの関係

ブロックを形通りになぞるとクリティカルが発生します。
クリティカルが発生すると、"20回毎"にゲージがレベル1上がります。
最初のうちは大丈夫ですが。慣れてくると、早くなぞろうと形通りになぞらず、クリティカルが発生しないこと増えます。

早くなぞることも重要ですが、クリティカルが発生しているかしっかりと確認しておきましょう。
それほど、ゲージをためる行為には多くのメリットがあります(後ほど解説)。

コンボをつなげよう

ブロックを連続で斬るとコンボが発生します。
コンボは発生した分だけ攻撃力が上がります。

例えば、火属性の単色パーティーで闇のブロックを斬ってもその効果は同様です。
飛ばしたブロックは、関係ない色でも全て斬ったほうが攻撃力が上がる。
基本ですが、確認しておきましょう。

カラーチェインで全体攻撃

最早、説明の必要があるのかというほど、必須テクです。
同じ色のブロックを連続で斬ることによって、全体攻撃が発生します。

ここで上げる注意点は、雑魚モンスターに対して、無闇に使い過ぎないこと。
単色パーティーの場合、同じ色をどれだけ同時に飛び出させて斬るかが攻撃力に直結します。
すでに2個同時に使えるブロックは、貴重な素材となり得ます。
所持しているブロックの並びを確認して、計画的に使いましょう。

ストレートスラッシュを狙おう

2つのブロックを一直線になぞって斬ると攻撃力が増加します、
3つのブロックを一直線になぞって斬ると2回発動し、さらに攻撃力増加します。

飛び出すブロックのタイプによってはなかなか難しいです。
ブロックの動きをよく見て、パターンを覚えていきましょう。

ブロックの動きが読めていれば、連続でタップして、ブロックの配置を微調整するテクニックが使えます。
時間は消費しますが、一直線に複数のブロックを消せるので、カバーできます。

ターンを消費してスキルをためよう

ここからは、ボス戦に向けて、戦略的なバトルテクニックの説明です。
まずは、スキル溜めについて。

スラドラは、攻撃力増加やダメージ軽減などスキルの使用が戦況を大きく左右します。
特にボス戦では最重要。
そこで、ボス戦に備えて、道中のモンスターをあえて倒さず、戦いを引き伸ばして、スキルを使えるようにしておくのがスキルためです。

ダンジョンクリアにかかる時間は増えますが、普通に戦っても勝てないボスに勝ちたい場合は必須の戦略です。

クリティカルでゲージをためよう

クリティカルを重ねると"20回毎"にゲージがレベル1上がります。ゲージのレベルを上げると、以下の様なメリットがあります。

  • 飛び出すブロックの数が増える(最大6)
  • ゲージを全消費して、全属性対応の虹ブロックが出せる(ターン経過なし)

このメリットは、とても大きいです。
飛び出すブロックの増加は攻撃力を大幅に上げます。
スキルをためる際に、クリティカルを重ねてゲージためも同時に行いましょう。

パーティーにいない属性のブロックを斬ると敵を倒さずスムーズにためれます。
単色パーティーのいいところは、攻撃できない色が多いのでこのゲージためがしやすい、といのもあります。

虹ブロックの注意点

ゲージを全消費をして虹ブロックを射出するのは、とても強力な行動です。
しかし、ゲージが0になり、飛び出すブロックが減る諸刃の剣です。

基本的には、ボスに止めを刺す算段までつけてから使用しましょう。

同属性のブロックもをためよう

ためられるのは、スキルとゲージだけではありません。
ブロックにもためるという概念があります。

これは、単色パーティで最も有効な方法です。
たとえば、火属性のみのパーティーの場合、火属性以外のブロックを射出し、火属性のブロックのみを残します。
こうすることで、ボス戦に多くの火属性ブロックを残し、パーティーを攻撃力がぐーんと上げます。

応用として次のようなテクニックもあります。

残したいブロックとブロックの間を射出することで……

離れていた火属性のブロックを繋げることができます。

さらにこれを繰り返していくと……

簡単にこんな状態に。
これで、ボス戦に最大火力で挑めます。

ポイントとして、以下のものがあります。

ブロック変換スキルを利用しよう

ブロックの色を変換させるスキルと合わせて使うと強力です。
たとえば、水のブロックは、このスキルで、火のブロックに変えられます。

そこで、変化させる前の水ブロックを火のブロックと見立てて、同じように残して繋げあげます。
すると、スキルを使用した時に、すべての水のブロックが火のブロックに変化し、一気に大ダメージを与えるチャンスになります。

このため単色パーティーで、ブロック変換スキルは必須に近い存在になります。

ブロック変換スキルを確認したい場合はこちらのから。スキルの個別ページで所有しているモンスターも見れます。

ブロック変換系スキル一覧

飛び出すブロックの増加を見越す

ブロックためは、ゲージためと一緒に行うことになります。
すると、作業の途中で、飛び出すブロックの数が増加することになります。
そこで、残したいブロックとブロックの間にあるブロックの数を見て、それいつ消すか決めましょう。

例えば、間のブロックが5つならゲージがたまるのを待ち、飛び出せるがブロックが5つになった段階で消します。
逆に4つならゲージが増える前に、最優先で消します。

こうすることで、残したブロックがつながりやすくなり、使いたいときに、一気に使えるようになります。

まとめ

これらのテクを使うことで、ボス戦では、
単色パーティー+スキルの同時使用+飛び出すブロックの増加+同属性ブロックの同時使用+ストレートスラッシュなどの発生
このパターンが大活躍します。

非常に高いダメージが出せますので、強敵には、これらのバトルテクニックを活用してみてください。

このページのコメント