揺らぎの迷宮(Lv50)
揺らぎの迷宮を高速でクリアできる編成をまとめています。デイリーミッションの消化や、金エレを集めたいときに参考にしてください。キーラエリヤ(オート)
全体攻撃2回のあとに、キーラエリヤでボスを処理する構成です。船上ステージのみですが、フルオート6秒弱で周回できます。船上ステージが来るまでクエストキャンセルを繰り返し、船上ステージが来たらひたすら周回をしましょう。スタミナ回復しながら、まとめて周回したいときにオススメの編成です。
| ステージ | クリアタイム |
|---|---|
| 船上ステージ | 約6秒 |
| リーダー | 2列目 | 3列目 | |
|---|---|---|---|
| メイン | キーラ | リリル | シャスス |
| ユニゾン | エリヤ | ビアンカ | カイユ |
| 武器 | 極彩宝石の双剣 | オブストラクター | 光芒竜盾 |
| アビソ | ホーリーロッド | 自由 | 自由 |
参考動画
マリアンネラブ(オート)
マリアンネのアビリティ3でラブのスキルを2回発動させる編成です。オートで安定して高速周回できますが、ポーションの設置してある水中ステージだけは、スキルの発動タイミングがずれてしまうためクリアに時間がかかってしまいます。| ステージ | クリアタイム |
|---|---|
| 水中ステージ以外 | 約15秒 |
| リーダー | 2列目 | 3列目 | |
|---|---|---|---|
| メイン | マリアンネ | シャスス | フロレッタ |
| ユニゾン | ラブ | イナホ | ヴェロン |
| 武器 | ホーリーロッド | 人妖百鬼夜行 | 戦士の棍棒 |
| アビソ | 嘘の書 | 自由 | 自由 |
入れ替え候補
| 名前 | ポジション | 備考 |
|---|---|---|
サイファ | イナホ と交換 | イナホと同じく全体攻撃持ちです。この枠はリリルでも構いません。 |
リリル | フロレッタ と交換 | フロレッタと同じく開幕ゲージ100%の全体攻撃持ちです。 |
アルク | フロレッタ と交換 | 安定性が少し落ちますが、フロレッタの代わりにアルクでも代用できます。アルクを使う場合は、ユニゾンはヴェロン以外では安定性が更に下がります。 |
ルディ | ヴェロン と交換 | ヴェロンの枠は他のキャラでも構いません。貫通持ちや、周囲に持続ダメージを与えられるキャラだと安定性が上がります。 |
爪牙の交わり | 戦士の棍棒 と交換 | ダメージが足りず、敵を倒しきれないようであれば、戦士の棍棒の代わりに持たせてください。 |
参考動画
ベルセティア背水(オート)
ベルセティアを軸にした編成です。アビソは自由で構いませんが、スキルゲージが増加するアビソが付いているとスキルの発動タイミングがずれてしまうため、クリアに時間がかかってしまいます。| ステージ | クリアタイム |
|---|---|
| 水中ステージ以外 | 約15秒 |
| リーダー | 2列目 | 3列目 | |
|---|---|---|---|
| メイン | ベルセティア | ラブ | マリアンネ |
| ユニゾン | ファルチェ | シラノ | シャスス |
| 武器 | 愚者の弓 | 24/7 | 極彩宝石の双剣 |
| アビソ | 自由 | 自由 | 自由 |
参考動画
ベルセティア背水(手動)
1度下に落ちて体力調整をするなどの手動操作が必要ですが、編成難易度は低めで全ステージを高速周回可能です。ベルセティアとクォーツァは武器とアビソで開幕50%以上になるよう調整してください。本がそれぞれ1凸以上であればアビソは不要です。| ステージ | クリアタイム |
|---|---|
| 全ステージ | 6~12秒 |
| リーダー | 2列目 | 3列目 | |
|---|---|---|---|
| メイン | ベルセティア | クォーツァー | マリアンネ |
| ユニゾン | ミノ | リリル | フロレッタ |
| 武器 | 戦国策写本 | 嘘の書 | 人妖百鬼夜行 |
| アビソ | 自由 | 自由 | 自由 |
参考動画
youtube:トップページ