FF14攻略記事

大迷宮バハムート侵攻編1層攻略

今更攻略「バハ侵攻編」1層編。

攻略自体は出尽くしてると思うので再確認用のまとめと固定でのやり方の紹介くらい。
固定では白なのでだいたい白目線です。

道中

ダークマター塊を倒して進む。周辺にはゴーレムが俳諧。塊を放っておくと次々モンスターが湧くのでDPSはそちらから処理。
ゴーレムはダークマター塊の近くにいると強化されることが判明。離して戦うと楽なようです。

ボス「ラフレシア」

名前のとおりの見た目、巨大な花。
時折使う前方範囲技「ブラッディカレス」を食らうと被ダメアップのデバフがつくのでタンクスイッチが必須(基本放出ごとに交代)
他のギミック処理のためにも基本はボスを中央固定、MT以外は真後ろに全員固まって戦う。

茨の蔓

開始後しばらくして2人が茨の線で繋がれ、徐々にダメージを受ける状態に。2人が離れることで蔓を切ることができる。
切るためには繋がれた時点からさらにある程度はなれないといけないため、普段はできるだけみんな固まっておくと切りやすい。
以後定期的にこの技を使用してくる上にパターンも豊富になる。
1人が2人と繋がったりするので、移動の際には周りもよく見ないとなかなか切れなかったりする。

バルブと茨

蔓の後しばらくしてバルブが3体登場。放っておくとどんどん足元から野茨が広がっていく。全3段階。
全部倒す時間はないのでラフレシアの足元に沸いた場合のみ倒して他は放置。(しばらくすると茨が最大まで成長してバルブは消滅。茨も一定時間で消える)
足元のバルブは邪魔になるのでさっさと倒して茨が成長しないようにする。
1段階は影響が少ない上にそれが消えるまで次のバルブがそこに出て来ないので2段階目にならないように倒すくらいでOK。それ以降になるときつく、3段階目になったらリセット推奨レベル。

吸い込みターゲットと捕食・放出

蔓偶数回発動後(ブーケ開始後はブーケ後の蔓後)に黄色いマーキングが1人につく。マークが消えた時点の方向にラフレシアが向きを変え、前方扇型範囲の吸い込み技を使ってくる上、対象者はスタン状態に。
そのまま同様に前方扇型の捕食を使って範囲内人は食われる。捕食された人数分ラフレシアが強化されるので必要以上に食われないことが重要。
捕食が終わったら放出。捕食された人はこの時外に吐き出される。中に人がいなくてもダメージを受けるラフレシア中心範囲技なので範囲回復魔法で対応。
マーキング対応には大体2通りがあります。
  • ラフレシア後方の茨に入る
固定でのやり方はこちら。
マーキングされた人がバルブの作る茨に入る。入ってる間は吸い込みを食らわない。避けたときにフライテキストが出るのでそれを目安に茨の外へ。長居するとダメージがでかい。
余裕があれば白はマーキング対象者にリジェネ。茨を踏んでる間はデバフマークもつくのでわかりやすい。
近接はすばやく戻りたいところだけど遠隔なら捕食が終わって放出詠唱中にゆっくり戻れば安全。
なおバルブの位置によってはタンクが向きを調整する必要あり(ラフレシアの背後にバルブがない場合のみ)
古い茨は消えることもあるので乗るときはできる限りそのターンで湧いた茨にする。
  • 通称「視線切り」
野良では主流なやり方。実際に視線を切ってるわけじゃないけどこの名で浸透している。
マーキングされた人はラフレシアの前に立ち、マークが消えたらラフレシアを突っ切って後ろ側へ。スタンは食らうが捕食されることはない。
動きはシンプルだがマーキング対象者が蔓にやられてると事故りやすいので注意が必要。

どちらにせよ蔓とセットで来るので全体の動きに注意を払ってちゃんと蔓を切ることが重要。

ブラッディブーケ

HPが70%を切ると使用するようになる。詠唱完了時に動いていると大ダメージな通称「だるまさんがころんだ」。慣れるまで意外と死ねる。
詠唱完了時(だいたい詠唱バー8割になる頃には既に完了してると思う)にアクション・AA・移動等を行ってると大ダメージ。
詠唱が始まったらすぐに全ての行動をキャンセルすれば大丈夫。慣れたら大したことはないけどこの間も色々ダメージソースがあるので注意。特に蔓は必ず切っておくこと。

蜂蜜と蜂

ブーケが始まった後の放出後に1回目の蜂蜜がDPSの誰か1人につく。同時に蜂が湧いて蜂蜜持ちを狙ってくる。
蜂蜜をかけられた時にダメージがあるのと蜂を倒すまで対象者が攻撃を食らい続けるので対象者にとりあえずリジェネしとくと楽。
だいたい蜂処理中にまた蔓とブーケが来るのでHoTが残ってると少し安心。
ブーケ後蜂を倒すか倒さないかくらいでまたバルブ。中央に来ることもあるので出来れば蜂はバルブ前に倒しておきたい。
蜂蜜がついたままだと蜂が延々湧くので解除しないといけないが、解除する方法が捕食されることのみ。
蜂蜜持ちは必ず捕食されることと、その度にラフレシアが強化されることに注意していく。

このフェーズからはバルブPOPと同時にメディカラをかけて諸々のダメージを放置してもいいように・・・もとい蔓やら茨やらに個別対応しなくても大丈夫なように事前対応をしています。

ブーケ→バルブ→蔓&吸い込み→捕食→放出→蜂蜜→蜂湧き→蔓→ブーケ→バルブ→蔓&吸い込み→捕食(蜂蜜持ちはわざと食われる)→放出→蜂蜜なし→蔓→最初に戻る

放出までを1ターンとして蜂蜜の来ないターンに全力で削りリーフがくれば最終フェーズ。
1匹で終わらず2匹目が来たら本体を削るタイミングを必ず1回捕食されるまで待つこと。

リーフストーム

HP40%を切ると使用してくる、全体攻撃。
最初の1回はダメージ大。その後もちらほら使ってくるけど1回目ほどではない。
これが来たら次の敵に備える。

ナメクジPOP&スライム落下

リーフ後中央にナメクジがPOP。STはこれをすかさずタゲキープ。↑のタイミングでメディカラしてる場合だいたいリーフあたりでHoTは消えてる(放出時はメディカ使用)
すぐに回復行動を起こすとタゲをとりかねないのでとりあえずスライムが落ちるまでは何もしない。女神を使う場合はタンクが一発でもヘイト取ったのを確認してから(その前に使っても効果ないので)

ナメクジが沸いた後、アシッドレインという技を使ってくる。円形範囲が表示され、ダメージ+スライムPOP。逃げ遅れると死ぬくらい痛い。
スライムはこの後ナメクジに食べさせるのが主流なのでスライムが固まって湧くようにみんな同じ場所で待機後一斉に逃げる。
野良では中央集合が多い模様。固定ではマップの端に移動だけど、茨が残ってて方角指定等は危険だったので今は竜さんに移動してもらってみんながついてく方法に。

スライムはそのままだと攻撃を反射してきて倒せないのでナメクジを使う。
ナメクジのHPを半分にするとスライムを食べにいってでかくなるので、スライム3匹を食べてもらってそこに単体LBで瞬殺にもっていく。
でかくなると攻撃も痛くなるのとしばらくすると強力な全体攻撃をしてくるのでぼやぼやしてると全滅コース。
集合できてなくてスライムの位置がばらけるとまとめて食べてくれないので集合が大事だけど、最近はみんな装備も良くなったのでばらけた場合も慌てず他のナメクジでスライム食べてもらって倒す。
2匹食べたでかいのにLB+1匹のに全力攻撃くらいはいけてたはず。

スライムもナメクジも処理したらいよいよラフレシア本体へ。
なおラフレシアは中央集合の場合MTが隅に即移動、端集合の場合はアシッドを避けるまで真ん中待機、スライム降ってきたあたりで端に移動。(回復するための距離の問題)
どちらにせよこの後のギミック処理がやりやすくなる端に持って行くことが多いです。

最後の追い込み

実際にはナメクジの最終処理中に次のギミックが来ることが多いですが・・・
ここから先は以下のギミック対応をしながらラフレシアを削り切ったら勝ち、です。
  • 茨の蔓
相変わらずこれやってきます。しかも繋がり方がより複雑に。
N字とか1人と4人とかだった気がします。
これと同時に頭割り攻撃をしてくるタイミングがあるので切り方をこれまで大体横で切ると思うんですがここからは縦に切るようにします。
ラフレシアから離れない人離れる人で分かれて切る感じ。
  • ロトンステンチ
頭割りの青いビーム。青いマーキングがついた人対象に直線範囲ビームを撃ってくる。マークがつくのは基本ヒーラー。
同時に蔓切りをしなきゃいけないタイミングで来るのでラフレシアから離れる離れないの縦切り推奨。
他の頭割りと違って対象の近くにいなきゃいけないとかじゃないので直線ラインだけ意識しておけばOK。
  • スウォーム
MTにデバフがかかり、カウント0で大ダメージ。カウントにあわせて回復したりスキン張ったりすればそれほど怖くないはず。
  • リーフストーム
上記ギミック中も定期的に全体攻撃が続くので最終フェーズはメディカラ維持推奨(上記ギミック含め複数攻撃が多いので範囲HoTまきつつMTを見る)

ロトンステンチ2回目の後あたりのリーフは再び最初の大ダメージで、その後ナメクジやらスライムやらも同じように出てきます。
2回目が来たらごり押しです。
STがナメクジ持ってマラソン。スライムは邪魔にならないように一旦離れてレイン避けたら攻撃再開。
クリア可能なPTなら2週目入ったあたりでもうクリア見えてるくらいだと思います。
このページのコメント
    メーカー公式Twitter