スペースデスワーム【極】適正ランキングと攻略
| スペースデスワームの情報 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 極攻略 | キャラ評価 | ||||
「スペースデスワーム」を入手できる「戦慄!宇宙害蟲は実在した」(極)のギミックや適正キャラランキングをご紹介。ステージごとの攻略や、おすすめ運枠適正モンスター情報もお届けします!無課金攻略やモンストの「すぺーすですわーむ」の評価も参考にして下さい。
ギャラクシーまとめはこちら神化素材としての使い道
| 必要モンスター | 必要な運 | 
|---|---|
| 1 | |
| 4 | |
| 5 | 
クエスト情報
基本情報
| クエスト名 | 戦慄!宇宙害蟲は実在した | 
|---|---|
| クエスト難易度 | 極 | 
| 攻略難易度 | ★★・・・・ | 
| ザコの属性 | 闇属性 | 
| ボスの属性 | 闇属性 | 
| ボスの種族 | ユニバース族 | 
| ボスアビリティ | なし | 
| スピクリ | 16ターン | 
タイムランク
クリアタイムによって貰えるポイントが異なる。1ptにつき1枚のメダルが入手可能。
| Sランク | Aランク | Bランク | Cランク | 
|---|---|---|---|
| 3:20 | 8:20 | 13:20 | - | 
| 80pt | 40pt | 30pt | 20pt | 
ギミック一覧
| ギミック | 備考 | 
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 | 
| ダメージウォール | できれば対策 | 
| シールド | エア重力バリア展開 | 
| ビットン | ダメージウォール展開 | 
| 敵移動 | 
ギミック解説
メインギミックはGBとDW
「スペースデスワーム」のクエストでは、【重力バリア】と【ダメージウォール】が展開される。できれば両方対策したいが、不可能な場合は【重力バリア】の対策を多めにしよう。
攻略ポイント
ボスとザコの間にハマる
反射タイプは、ボスとザコの間にハマって大ダメージを狙うことができる。反射タイプを多めに編成して、積極的に間にハマりにいこう。
広範囲の友情コンボで攻撃
【レーザーバリア】の出現がなく、ザコのHPもそこまで高くないので広範囲に攻撃できる【友情コンボ】が使いやすい。「エナジーサークル」や「ロックオンレーザー」が強力。
適正モンスター検索
【アンチ重力バリア】の反射キャラや、広範囲の攻撃できる【友情コンボ】を持つキャラが最適性となる。
最適正
ギミックに完全対応、友情コンボやキラーで火力を出せる。複数体編成することで攻略が安定する。
ギミック適正
ギミックに対応可能。動きを制限されないので、サポートなどに活躍する。
キラー適正
ボスへのダメージソースとなるアタッカー。ただし、ギミック対応ではないため、腕に自信がある人向き。
強キャラ枠
友情コンボまたはSSだけで戦力になれる。キラー適正と同様に、腕に自信がある人向き。
適正運枠
適正モンスターを探す
道中攻略法
バトル1:重力、ダメウォに注意!
▼攻略手順/ポイント
- 1.ザコを倒す
- ☆シールドはエアGBを展開
- ☆ビットンはDWを展開
▼解説
画面上部に【エア重力バリア】が展開される。【アンチ重力バリア】を持っていない場合は、中央で戦ってザコを倒そう。
バトル2:ザコを優先して倒す
▼攻略手順/ポイント
- 1.リドラとガスマスクを倒す
- 2.獣ザコを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆シールドはエアGBを展開
- ☆ビットンはDWを展開
▼解説
ここでは、ザコを優先して処理する。反射タイプは、ザコとボスの間で挟まることができるので、狙える場合は積極的にハマりに行こう。
バトル3:ボスとザコに挟まろう
▼攻略手順/ポイント
- 1.リドラとガスマスクを倒す
- 2.獣ザコを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆シールドはエアGBを展開
- ☆ビットンはDWを展開
▼解説
ここでも、反射タイプがいるなら「獣ザコ」とボスの間でハマると、ボスに大ダメージを与えることが可能。貫通タイプは最初にザコの数を減らすと、被ダメージを抑えることができる。
画面下部に【エア重力バリア】が展開されるので、中央で戦うことがおすすめ。
スペースデスワーム戦攻略法
ボスの攻撃パターン
- 左上:移動
 2ターン
- 右上:エナジーサークルS
 1体ヒット約5,700ダメージ/5ターン
- 左下:バーティカルレーザー
 1本ヒット約400ダメージ/2ターン
- 右下:ホーミング
 約6,000ダメージ/3ターン
ボスバトル1:ボスとザコの間を狙おう
| スペースデスワームのHP | 約100万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.リドラとガスマスクを倒す
- 2.獣ザコを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆シールドはエアGBを展開
- ☆ビットンはDWを展開
▼解説
まずは「リドラ」と「ガスマスク」を素早く倒そう。道中と同様にシールドは【重力バリア】、ビットンは【エア重力バリア】を展開してくる。
ボス戦でもボスと「獣ザコ」の間は反射タイプのキャラであれば、ハマって一気に大ダメージを与えることができるため、積極的に狙っていこう!
ボスバトル2:ザコを素早く処理
| スペースデスワームのHP | 約130万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.リドラとガスマスクを倒す
- 2.獣ザコを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆シールドはエアGBを展開
- ☆ビットンはDWを展開
▼解説
被ダメージを抑えるために、「リドラ」と「ガスマスク」のザコから処理する。
このステージもボスと「獣ザコ」の間を、反射タイプのキャラで積極的に狙っていこう。レーザー系の【友情コンボ】を持つキャラであれば、ハマることができなくても、常に安定したダメージを稼ぐことができる。
ボスバトル3:エアGBとADWに注意
| スペースデスワームのHP | 約170万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.リドラとガスマスクを倒す
- 2.獣ザコを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆シールドはエアGBを展開
- ☆ビットンはDWを展開
▼解説
最終ステージもまずは「リドラ」と「ガスマスク」から処理をしていく。
処理が終ったら「獣ザコ」とボスの間を狙うか、ボスと壁との隙間を狙って効率よくダメージを与えていこう。
「スペース・デスワーム」まとめ
「スペースデスワーム」のクエストは【シールド】が【エア重力バリア】【ビットン】が【アンチダメージウォール】を展開してきます。
ボス戦では基本的に反射タイプのキャラでボスとザコの間に挟まることができるので、積極的に狙ってダメージを稼いでいきましょう。
また、「スペースデスワーム」自体は、【飛行】と【アンチダメージウォール】を持ちます。【友情コンボ】と【ストライクショット】は、やや使いにくいですがアビリティの汎用性が高いので、今後の星4-5クエストで運枠としての活躍が期待できます。


