攻略記事

ギャザラーまとめ

ギャザラーのステータス

ギャザラーの重要なステータスは、獲得力と識質力とGPです。
また、獲得力・識質力程ではありませんが、
火・風などの属性値とステータスも、重要になります。

獲得力は、獲得率に影響を与えます。
識質力は、HQ獲得率に影響を与えます。
GPは、ギャザラーのアビリティ使用に影響を与えます。
他のステータスは、採集可能ポイントのボーナス(ex採集回数+)に影響を与えます。

獲得力と識質力は、レベルがあがってもそれだけでは上昇しません。
つまり、ギャザラーLv1もギャザラーLv50も、裸の状態では獲得力と識質力は0です。
レベルが成長することで、より高レベルの装備品を装備できるようになるので、
装備品により獲得力と識質力を上昇することができる、という仕組みになっています。

ステータスは、選んだ種族と守護神により差がありますが、
固定値の加算のため、Lv50になるとほとんど気にならない数字になります。

ギャザラーのスキル

園芸師と採掘師では、名前が異なるものの、ほぼ同じ効果のアビリティを修得します。
多少異なるアビリティも、「ナルザルの加護」等のシャードの属性が異なる程度です。

アビリティを使用する際に消費するGPは、時間の経過とともに回復します。
ただし、採集作業中は時間の経過による回復はありません。
時間経過によるGPの回復スピードは、3sにつき5GP回復でした。

また、採集作業成功時に5GP回復します。

「プロスペクト」、「ランドサーペイ」、「ランドサーペイⅡ」は、採掘師以外でも使用できます。
園芸師のアビリティにセットすることで、園芸師で採掘師の採取ポイントを探すことも可能です。
園芸師の同様のアビリティも同じです。

採集可能ポイント

採掘場と良木は、メインアームの装備品により採集を行います。
岩場と草刈場は、サブアームの装備品により採集を行います。

採取可能ポイントごとに異なる条件を満たした場合に、様々なボーナスがつきます。
条件は、ボーナス事に決まっており、
  • STR・MNDなどのステータスの値が条件→採集回数+1
  • 識質力の値が条件→HQ獲得率+5%
  • 獲得力の値が条件→獲得率+10
  • 火や風などの属性値の値が条件→獲得数+1
になっているようです。

採集回数+の条件となるステータスの種類は、採集ポイントの種類によって異なります。
採掘場→STR
岩場→MND
良木→DEX
草刈場→INT

獲得率

獲得力をブーストすることで、最終的に獲得率を100%まで上昇することができます。
プレイヤーのレベルと採集するアイテムのレベルの差に応じて、
獲得力ブーストによる獲得率の最大値が決定されます。

獲得力ブーストによる獲得率の最大値は、100%を上限として、
獲得率の最大値【%】=100+プレイヤーのレベル-アイテムのレベル-5
で求めることができます。(未発見アイテムでない場合)

未発見のアイテムを採集する際には、獲得率に補正がかかります。
未発見アイテムにおける獲得力によるブーストは、25%でキャップになるようです。

HQ獲得率

識質力のブーストで無限に上昇するわけではなく、HQ獲得率15%でキャップのようです。
この15%のHQ獲得率に、採取可能ポイントのボーナスのHQ獲得率と、
アビリティのHQ獲得率が加算され、最終的なHQ獲得率が算出されます。

未知の採集場所

未知の採集場所は特殊な採集場所

高レベルの特殊な採集場所です。
一般的な採集場所といくつか異なる点があります。

1つめの違い

まず1つめの違いは、
発見に「トゥルー・オブ・ミネラル」「トゥルー・オブ・フォレスト」が必要になる点です。
例えば、「トゥルー・オブ・ミネラル」のBuffがかかっていないと、未知の採掘場は見えません。

適切なBuffがかかっている状態で未知の採集場所がポップすると、
『〇〇(ex:北西)にレベル50の未知の〇〇(ex:採掘場)を感知した』と表示されます。

2つめの違い

2つめの違いは採集可能ポイントのポップに関してです。

一般的な採集場所は4ヶ所採集ポイントが固まっており、
すぐにリポップするので、連続して採集することができます。
一方、未知の採集場所は、エリアで1つしかポップしていません。
そのため、特定の素材を連続で採集することができなくなっています。

未知の採集場所のポップ時間は、
エオルゼア時間で採集ポイントごとに固定です。
また、ポップ場所が共通なので、他のプレイヤーも同じ時間・場所にポップしてます。
未知の採集場所は、ポップしてからエオルゼア時間で約3時間経過すると消滅します。

詳しい未知の採集場所のポップ時間に関しては、コチラにまとめました。

3つめの違い

3つめとして、採集作業が異なります。

採集の8箇所すべてが選択可能となっており、リーチゲージが表示されています。
リーチゲージは、採集可能回数を消費するごとに減少します。
採集するべきものがない場所を選択すると、一回でリーチゲージは0になります。
もっとも、採集作業中の当たりの場所は採集ポイントごとに固定なので、
知っていれば、採集すべきものがない場所を選択することはありません。

リーチゲージの減少量は、おそらくですが、獲得力により影響をうけているようです。
獲得力が260前後以上あれば、一回の採集可能数消費でリーチゲージを0にすることができます。

リーチゲージを0にすることで初めて採集が可能です。
未知の採集場所では、採集可能数が6回あります。
また、一度で採集できる量が多めです。
食材は5個、他の素材は3個一度に採集できます。
コールマターは1個です。

未知の採集場所の獲得率について

未知の採取場所で採集できるアイテムのレベルは50に設定されています。
そのため、獲得力のブーストによる獲得率は、獲得率95%が限界です。
未知の採集場所の獲得率95%にするために必要な獲得力は、獲得力340程度です。
このページのコメント