あらふぶ攻略記事

パズルのコツまとめ

効率的にパズルを解けるかどうかで、クエストの難易度はガラッと変わります。

このページでは、「パズルは苦手…」という方に向けて解き方のコツを紹介しています。
ゲームの説明書のつもりでご覧ください!

コツその1.端から動かすべし!

端からパズルを解いていくことで、より多くの珠を動かすことができ、長いコンボを繋げます。

まずは、どこが揃いそうか端から確認することがコツ。
最初にスタートする場所は端っこから、これが解き方の基本です!

コツその2.初心者は"落ちコン"を意識しよう!

▼偶然15連鎖が出ることも!

落ちコンとは落ちてきた珠でパズルが揃うこと。

あらふぶは7×6と盤面が大きく、落ちコンが成立しやすいので、簡単に7~10コンボを出すことが出来ます。

落ちコンのコツは下の方から崩すこと

盤面の下側にあるパズルを優先的に消すと、盤全体の珠が動き、どんどん落ちコンが成立するのです。

なにも意識をしなくても、下側の珠を繋ぐことで運が良ければ10コンボ以上を稼げます。初心者は下側のパズルを消すように考えましょう。

コツその3.【形別】パズルの消し方

ギザギザ型

ギザギザ型ならこの通りに動くことで『撃』のパズルが横に揃います。

簡単に揃えられるので、初心者はこの形を探すといいでしょう。

L型

この形は2種類のつなげ方があります。

まずは上の赤い矢印のように、三つの珠を繋ぐ部分から入り、進入した方向から直角に曲がる進み方。これで『撃』の珠が縦に揃います。

今度は上の画像の進み方。これで横に揃います。若干の慣れが必要です。

まとめ

以上の3つがパズルのコツ。
要約すると・・・

珠を端から動かして下のパズルを消す。ギザギザの形は消しやすいので、初心者はこの形を探しましょう。

パズルのコツを掴めば、敵との戦闘で非常に有利に!
特に無課金でプレイする方はパズルの解き方が命運を分けます。
このページを参考に練習してください!

このページのコメント