【FateGO】武蔵坊弁慶の評価
このページは『FateGO』の【サーヴァント】武蔵坊弁慶の評価やステータス、スキルを載せています。
目次
1評価2基本情報3ステータス4スキル5宝具6コマンドカード7キャラクター詳細8パラメーター9条件クリア後解放プロフィール10幕間の物語11必要再臨素材12必要スキル上げ素材13入手方法14関連リンク評価
基本情報
| レア度 | クラス | COST | ILLUST | CV |
|---|---|---|---|---|
| ★2 | ランサー | 4 | 真じろう | 稲田徹 |
ステータス
| HP | ATK | |
|---|---|---|
| Lv.1 | 1722 | 1029 |
| Lv.25 | ||
| Lv.35 | 5450 | 3424 |
| Lv.45 | 6059 | 3815 |
| Lv.55 | 7396 | 4674 |
| Lv.65 | 9149 | 5801 |
スキル
保有スキル
| スキル名 | 効果 | 初期CT | 取得条件 |
|---|---|---|---|
| 怨霊調伏 A | 敵単体を確率でスキル封印状態にする(1ターン) | 7 | - |
| 仁王立ち B | 自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&防御力をアップ大(1ターン) | 7 | 第1再臨 |
| 白紙の勧進帳 | 敵全体に宝具封印状態を付与(1ターン) | 10 | 「強化クエスト 弁慶」クリア |
クラススキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 対魔力 C+ | 自身の弱体耐性を少しアップ |
宝具
| 名称 | 五百羅漢補陀落渡海(ごひゃくらかんふだらくとかい) |
|---|---|
| ランク | EX |
| 種別 | 対軍宝具 |
| 属性 | Arts |
| 効果 | 敵全体に確率でスタン付与&呪い付与(3ターン)<オーバーチャージで効果UP> |
コマンドカード
Quick×2,Arts×2,Buster×1
キャラクター詳細
源義経と共に活躍した、日本史上最も有名な僧兵。現代に至るまでも、歌舞伎や浄瑠璃など幅広い物語で愛されている。
弁慶の仁王立ち、弁慶の泣き所など現在に伝わっている故事も多い。
パラメーター
| 筋力 | A | 耐久 | B+ |
|---|---|---|---|
| 敏捷 | C | 魔力 | D |
| 幸運 | C | 宝具 | C |
条件クリア後解放プロフィール
絆レベルを1にすると解放
身長/体重:199㎝・88㎏
出典:『義経記』『平家物語』
地域:日本
属性:混沌・善 性別:男性
脛は弱点ではないので蹴られると凄く痛いだけ。
絆レベルを2にすると解放
‥‥‥武蔵坊弁慶は、物語である。
剛胆にして忠実、最強の大男。源義経と共に数多の戦を戦い抜き、最後の最後まで雄々しく散ったまさに英雄の理想像。
絆レベルを3にすると解放
‥‥‥武蔵坊弁慶は、英雄である。薙刀を振るえば、たちまち雑兵の体が吹き飛び、吼え立てれば餓えた狼とて逃げ回る。
鬼の子と噂されたのも間違いではあるまい。
絆レベルを4にすると解放
‥‥‥武蔵坊弁慶は、得難き存在である。
自分とは違うのだ。違うが、こうして弁慶を名乗った以上は、誰にも弱いなどと言わせない。
それが臆病風に吹かれた自分の、せめてもの償いだろう。
絆レベルを5にすると解放
この男の真名、常陸坊海尊(ひたちぼうかいそん)という。彼は義経の家来でありながら、義経主従が最期を遂げた戦いで逃げ出してしまう。
そのことを深く恥じた彼は、義経と弁慶の物語の語り手として、日本を旅して回るのであった。
破壊僧をクリアすると解放
幕間の物語
| 推奨レベル | クエスト名 |
|---|---|
必要再臨素材
| 1回目 | 1万5千QP ランサーピース×3 |
|---|---|
| 2回目 | 4万5千QP ランサーピース×6 凶骨×11 |
| 3回目 | 15万QP ランサーモニュメント×3 世界樹の種×6 ホムンクルスベビー×3 |
| 4回目 | 45万QP ランサーモニュメント×6 ホムンクルスベビー×5 虚影の塵×12 |
必要スキル上げ素材
| Lv.1→2 | 2万QP、槍の輝石×3 |
|---|---|
| Lv.2→3 | |
| Lv.3→4 | |
| Lv.4→5 | |
| Lv.5→6 | |
| Lv.6→7 | |
| Lv.7→8 | |
| Lv.8→9 | |
| Lv.9→10 |
入手方法
フレンドポイント召喚