攻略記事

システム

対戦のルールや操作方法といった基本的なシステムに
ついて紹介。

対戦ルール

2vs2(プレイアブルと控え枠で計2体)で対戦する。
同じ名前を持つキャラクターでタッグを組むことは
できない。また、竈門禰󠄀豆子以外の鬼のキャラクター
はタッグを組まず、単独で戦う。
先に相手の体力を全て減らした側がラウンド勝利と
なり、決められたラウンド数を先取すれば勝ち。
対戦の初期設定は3ラウンド先取で、制限時間が99秒
となっており、「ランクマッチ」は上記ルールで固定。
「ランクマッチ」以外の対戦では設定を変更可能。

バトル画面の見かた

体力(上)
技ゲージ(下)
奥義・開放ゲージ
奥義・開放ストック

共闘ゲージ

制限時間
コンボ数(左)
コンボタイマー(右)

ラウンド勝利数

▼体力

画面上部の緑色のゲージが操作キャラクターの体力。
ダメージを受けると赤くなり、そのぶんの体力が減る。
先に相手の体力を全て減らした側がラウンド勝利と
なり、合計3ラウンド先取で勝ち。
どちらの体力も残ったまま制限時間が0になった場合、
残り体力の多いほうが勝利になる。
残り体力が同じの場合はドロー。

▼技ゲージ

体力の下にある水色のゲージが技ゲージ。
技や一足飛びを発動するたびに20%消費し、
残りゲージ量が20%以上ない場合は発動不可。

▼共闘ゲージ

操作キャラアイコンの下にある黄色いゲージ。
控えのキャラクターと代わる「交代」や援護攻撃の
「共闘技」、相手の攻撃から抜け出す「緊急離脱」を
発動するために必要。
交代、共闘技は50%消費。緊急離脱は100%消費。

▼奥義・開放ゲージ/奥義・開放ストック

奥義・開放ゲージが溜まりきると奥義・開放ストックが
一つ増え、最大で三までストックが溜まる。
奥義、開放、全開放を発動すると一つ消費する。
奥義・開放ゲージは、攻撃を当てるか食らう、または
捌きを成功させることで溜まる。

▼コンボタイマー

コンボ数の右に表示される円形のタイマーゲージ。
攻撃をヒットさせると表示され、タイマーが残っている
あいだはコンボを繋げることができる。
時間経過で減っていき、タイマーが切れたあとに攻撃を
当てると相手が大きく吹っ飛び、コンボが強制終了。
最初に当てた攻撃によってタイマーの色(時間)が違う。




コンボタイマー青
コンボ継続可能な時間が長い



コンボタイマー黄
コンボ継続可能な時間が中くらい



コンボタイマー赤
コンボ継続可能な時間が短い

鬼の特殊ゲージについて

▲鬼は共闘ゲージが無く、かわりに鬼専用の特殊ゲージ
(キャラアイコン下の赤色ゲージ)を持っている。
50%でゲージ1本分、100%でゲージ2本分。
特殊ゲージが50%以上溜まった状態でL1を押すと
特殊技(壱)を、左スティックを倒しつつL1を押すと
特殊技(弐)を発動できる(50%消費)。
共闘ゲージと同じく、100%消費で緊急離脱も可能。
消費した特殊ゲージは、時間経過で回復する。

ボタン表記について

本サイトではPS4/PS5版に合わせて表記しています。
Xboxシリーズ版でプレイする人は以下の対応表を参考に
して、対応するボタンとコマンドを確認してください。
PlayStation (R)4/5Xbox One
左スティック左スティック
右スティック右スティック
方向キー方向パッド
X
Y
B
×A
L1Lボタン
L2左トリガー
R1Rボタン
R2右トリガー
R3右スティックを押す
OPTIONボタンメニューボタン

操作方法(コマンドリスト)

バトルの基本操作について紹介します。
なお、下で表記されている対応コマンドは初期設定時の
ものであり、オプションの「コントローラー設定」にて
変更可能です。

基本挙動

操作アクション
左スティック移動
左スティックを倒した方向に移動する。
ジャンプ
だけを押すと、その場でジャンプ。
左スティック同時入力で倒した方向に
ジャンプする。
左スティックを
倒しつつ
ステップ
左スティックを倒しつつ を押すと、その方向にステップする。
相手の追尾を振り切ることができる。
空中でも発動可能。
追尾ダッシュ
相手に向かって突進する。
突進中はステップ、ジャンプ、各種攻撃
が発動可能。ガードで中断可能。
ヒット後は追撃可能。
相手が空中やられ時に 空中追尾ダッシュ
相手が空中やられ時のみ発動可能。
相手に向かって突進し、ヒット後は
空中で追撃可能。
ガード
相手の一部の攻撃を防ぐ。
攻撃を受けるとガード耐久値が減少し、
耐久値がなくなるとガードクラッシュが
発生して無防備になる。
ガード耐久値は時間経過で回復する。
を押しながら左スティック押し返し
相手を押して間合いをとる。
相手の攻撃をガードした時より早く
行動できる。
左スティックを
倒した瞬間に
捌き
一定時間、攻撃を受ける体勢となる。
攻撃を受けると相手の体勢を崩し、
一定時間だけ無防備にする。
成功すると奥義・解放ゲージが15%蓄積
される。
長押し交代
共闘キャラクターと交代する。
共闘ゲージを50%消費。
相手の攻撃ヒット時、およびガード時は
発動できない。
攻撃を受けている時に緊急離脱
相手の攻撃から脱出して距離をとる。
共闘(特殊)ゲージを100%消費。
地面に激突する瞬間に 受け身
ダウンせずに着地する。
受け身が取れない攻撃もある。
ダウン中に
左スティック
移動起き上がり
左スティックを倒した方向に転がって
起きる。転がり中は無敵状態。
特定行動中に
または
左スティックを
倒して
一足飛び
各種攻撃や一部の技の動作を中断して、ステップ、ジャンプ、追尾ダッシュを
発動する。
技ゲージを20%消費。
一定時間、
何も操作しない
(共闘技は例外)
技ゲージ急速回復
何も入力せずに一定時間経過すると
発動。
技ゲージが急速に回復し、操作をするか
最大まで溜まると終了する。

基本攻撃

操作アクション
×1~4通常攻撃~通常攻撃・四連
を最大4回まで押すことで出せる
連続攻撃。
続けて技や一足飛びなどが可能。
左スティックを倒しながら初段を出すと
少しだけ踏み込んで攻撃する。

通常攻撃・四連(上)
左スティックを上入力しつつ四連を
出すと発動する。
相手を打ち上げ、空中追尾ダッシュで
追撃可能。
一足飛び可能。

通常攻撃・四連(下)
左スティックを下入力しつつ四連を
出すと発動する。
相手を叩きつけてダウンさせる。
そこからは追撃不可だが、かわりに
与えるダメージは大きい。相手がガード時、ガード耐久値を大きく減少させる。
一足飛び可能。
解放または
全開放中に
×5
通常攻撃・五連
通常攻撃・四連のあと、さらに追撃を
行う。演出攻撃によりダメージを与え、
相手をダウンさせる。
左スティックを
倒した瞬間に
強攻撃
攻撃するまでの間は相手の攻撃を
受けてもひるまない。
相手がガード時はガード耐久値を大きく
減少させる。
溜めることで威力が上がり、最大まで
溜めて相手にガードさせるとガード
クラッシュが発生する。
一足飛び可能。
空中で 空中攻撃~空中攻撃・二連
空中で攻撃する。
最大2回(二連)まで出すことができ、
最後の攻撃で相手を地面にバウンド
させる。一足飛び、および追撃可能。
左スティックを
倒して
空中攻撃(対地上)
地上の相手へ向かって攻撃する。
命中すると各種攻撃で追撃可能。
一足飛び可能。
を押しつつ掴み技
ガード不能攻撃。
初撃が当たると演出攻撃に移行する。

特殊攻撃

操作アクション
技(壱)
技ゲージを消費し、技(壱)を発動する。
相手にガードされた場合でも、
少量のダメージを与えることができる。
左スティックを
倒して
技(弐)
技ゲージを消費し、技(弐)を発動する。
相手にガードされた場合でも、
少量のダメージを与えることができる。
を押しつつ
技(参)
技ゲージを消費し、技(参)を発動する。
相手にガードされた場合でも、
少量のダメージを与えることができる。
奥義
発動時に奥義・解放ストックを1本、
ヒット時に残りをすべて消費する。
消費する本数が多いほどダメージも
大きくなる。
攻撃の出始めは無敵状態。
開放
奥義・開放ストックを1本消費して発動。
発動時に技ゲージと共闘ゲージを全回復
する。
発動中の20秒間は攻撃力が1.25倍に
なり、移動速度が速くなる。
また、通常攻撃・五連が発動可能。

鬼(竈門禰󠄀豆子除く)の場合、
上記の効果にくわえて、体力が徐々に
回復する。
ただし、相手の攻撃を受けたりステップ
やガードをしたりすると回復が一時中断
されてしまい、回復できる量が減る。

開放中に全開放
奥義・開放ストックをさらに1本消費して
発動。
発動中の10秒間、攻撃力が1.5倍になり
技ゲージを消費せずに各種技を発動
できる。
また、攻撃中は相手の攻撃を受けても
ひるまない。
開放の効果も引き継ぐ。

鬼(竈門禰󠄀豆子除く)の場合、
上記の効果にくわえて、体力が徐々に
回復する。
体力の回復量は「開放」よりも多い。

共闘技(壱)
共闘キャラクターが共闘技(壱)で
援護攻撃を行う。
共闘ゲージを50%消費。
相手の攻撃を食らうかガードしている時
は発動できない。
左スティックを
倒しつつ
共闘技(弐)
共闘キャラクターが共闘技(弐)で
援護攻撃を行う。
共闘ゲージを50%消費。
相手の攻撃を食らうかガードしている時
は発動できない。
特殊技(壱)
鬼(竈門禰󠄀豆子除く)のみが使用可能。
特殊ゲージを50%消費。
左スティックを
倒しつつ
特殊技(弐)
鬼(竈門禰󠄀豆子除く)のみが使用可能。
特殊ゲージを50%消費。



トップページへ戻る

このページのコメント
    メーカー公式Twitter