艦これ攻略記事

2017春イベント:E3「艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!」攻略 丙攻略

E3海域について

E3海域は、補給ゲージと、戦力ゲージを破壊することでクリアできます。
E3海域では、輸送ゲージ、戦力ゲージに加えて、輸送ゲージを発生させるためのギミックをクリアする必要があります。

E3クリア報酬

  • 乙作戦:
    軽空母「春日丸」、特大発動艇+戦車第11連隊、一式戦 隼III型甲、改修資材x4、勲章
  • 丙作戦:
    軽空母「春日丸」、大発動艇、一式戦 隼III型甲、九五式爆雷

E3出撃制限

  • 甲乙難易度の場合、E3に出撃した艦娘は、E3、E5以外に出撃できなくなります。

E3基地航空隊について

  • 2航空隊を編成、出撃させることができます。
  • 輸送ゲージボスまでは、戦闘行動半径9マス必要です。
  • 戦力ゲージボスまでは、戦闘行動半径8マス必要です。
  • 輸送ゲージボスマスまでの戦闘行動半径が9マスなので、九六式陸攻しか持っていない場合は、ボスマスに出撃させることができません。
    二式大艇かPBY-5A Catalinaを編成することで、行動半径を広げることができます。

基地航空隊編成例

  • ギミック:
  • 輸送ゲージ:
  • 戦力ゲージ:

E3ボス装甲破砕ギミックについて

E3海域ルート分岐について

  • 輸送連合(ギミック解除前)J→K→H
  • 輸送連合(ギミック解除後)、水上機母艦2隻以上J→K→H(E3で輸送艦を狩るよう?)
  • 輸送連合(ギミック解除後)、高速統一J→K→M
  • 空母機動部隊JからK、Nへはランダム
  • 水上打撃部隊J→N
  • 輸送、戦力ゲージボス前では索敵チェックがあります

E3ギミック解除方法攻略ルート、編成例

E3で輸送ゲージを発生させるギミックは、BCEマスに1度ずつ到着するです。
移動ルートは連合艦隊の輸送護衛部隊編成にすることで、固定ルートを移動できます。
BCE各マスへの分岐点は能動分岐になっています。
戦闘で勝利する必要が無いので、第一艦隊旗艦に司令部施設を装備させることで楽に攻略できます。
特に霞改二は大発と司令部施設を両方装備できるので、持っている場合は編成しましょう。
基地航空隊は、KマスFマスに出撃させることで、撤退率が大幅に下がります。
特にFマスは敵戦艦が出現するため、Bマスを目指す場合は基地航空隊を集中させるのも悪くありません。

E3ギミック解除ルート編成例(輸送護衛部隊)

  • 第一艦隊
艦種編成数裝備例
重巡
航巡
2
駆逐4
  • 第二艦隊
艦種編成数裝備例
軽巡1(旗艦固定)
重巡2
駆逐3

E3ギミック解除編成では、戦闘で勝利する必要が無いので、道中を突破できれば良いです。
編成は護衛輸送部隊を選択します。
この編成はそのまま輸送ゲージ破壊時にも使えるので、編成を変える手間が省けます。

低速艦や、水上機母艦を2隻編成すると、輸送ゲージ破壊時にルートがそれてしまうので、航巡を編成するのが良いと思います。

Fマスには高確率で敵戦艦が登場するため、司令部施設がない場合は、基地航空隊を集中させましょう。
司令部施設を持っている場合は、第一艦隊旗艦に装備させましょう。
司令部施設の効果は、「大破した艦娘を1隻まで退避させることができる」です。
一度に2隻以上大破した場合は、1隻しか退避させることができないので、進軍せずに撤退しましょう。

BCEマスでは戦闘が発生しないので、BCEそれぞれの直前のマスで大破した場合は、進軍してOKです。

E3輸送ゲージ破壊ルート攻略編成例(輸送護衛部隊)

ギミック解除の編成そのままで、輸送ゲージボスまで固定ルートを移動できます。
編成に低速艦、水上機母艦2隻以上が編成されている場合K→Mに移動しないようなので注意してください。

輸送ゲージ破壊ルートでは、KマスQマスでの大破撤退が意外と多いです。
基地航空隊は九六式陸攻しか持っていない場合は、ボスマスに出撃させることができません。
二式大艇かPBY-5A Catalinaを編成することで、行動半径を広げることができますが、KマスかQマスに出撃させたほうが道中撤退が減るので良いと思います。

支援艦隊の決戦支援をすることで、輸送ボスA勝利以上をしやすくなるので、第二艦隊の駆逐艦にもドラム缶を装備させれば、輸送ゲージを破壊しやすくなります。

E3戦力ゲージ破壊ルート攻略編成例(水上打撃部隊)

E3戦力ゲージは、輸送ゲージギミック解除、輸送ゲージ破壊後に出現します。
戦力ゲージボスまでのルートは、水上打撃部隊編成の場合、固定ルートを移動することができます。
空母機動部隊編成の場合はJマスからランダム分岐になります。
戦力ゲージボスマスまでの、戦闘行動半径は8マスなので、基地航空隊はボスマスに集中攻撃すると良いと思います。
ボス手前のSマスでは、敵戦艦タ級エリート? が2隻出現するので、突破が困難な場合は、基地航空隊を出撃させるか、前衛支援艦隊を使うと良いと思います。
輸送ゲージ破壊後も、輸送ボスマスは選択できるため、基地航空隊出撃時には、間違わないように注意してください。

E3戦力ゲージ破壊攻略編成例(水上打撃部隊)

  • 第一艦隊
艦種編成数裝備例
戦艦4
軽空母2
  • 第二艦隊
艦種編成数裝備例
戦艦1
重巡2
軽巡1
駆逐2

E3戦力ゲージ攻略では、基地航空隊をボスマスに集中して、熟練度最大の烈風を3スロット(合計40~50機?)程度装備することで、敵ボスに対して航空優勢を取ることができました。
ボス最終編成では、敵空母が増えるので、烈風の数がさらに多く必要になると思います。

敵ボス艦隊は基地航空隊の集中攻撃で、かなりのダメージを当てることができます。
決戦支援艦隊と合わせることで、比較的楽にゲージ削り、破壊をすることができました。
撤退せずにボスマスまで到着できれば、基地航空隊と支援艦隊だけで、かなりのダメージを与えられるため、司令部施設を持っている場合は使ってみましょう。

Sマスには敵戦艦2隻が出現するため、撤退ポイントになっています。
司令部施設がない場合は、基地航空隊をSマスに出撃させるのも良いと思います。
戦力ゲージボス艦隊はあまり強くないので、基地航空隊の攻撃が少なくなっても、ボスを撃破することができると思います。

Pマスでは軽巡つ級が出現するため、こちらの艦載機が少なからず撃墜されます。
母港帰還時に熟練度を確認すると良いと思います。

E3丙レアドロップ

輸送ゲージボスマス

  • 占守:約2%(A勝利でもドロップする)
  • 神威:約2%(A勝利でもドロップする)

戦力ゲージボスマス

  • 占守:約5%(A勝利でもドロップする)
  • 神威:約3%(A勝利でもドロップする)

E3占守、神威掘りについて

E3丙難易度でも占守、神威はドロップするようです。
輸送ゲージボスマス、戦力ゲージボスマスの両方で、A勝利以上でのドロップが報告されています。
ドロップ率は、輸送ボスに比べて、戦力ボスのほうが若干高いようです。
E3海域では、ゲージ破壊後でも編成によって、輸送ボスマス、戦力ボスマスの両方に固定ルートで移動できるため、好みのマスで掘りをすると良いと思います。
輸送ボスマスは、戦闘行動半径9マスなので、九六式陸攻しか持っていない場合はボスに攻撃できませんが、艦隊の燃費が良いです。
戦力ボスマスは、輸送に比べてドロップ率が高く、基地航空隊を集中できますが、燃料弾薬ボーキが多数必要になります。
どちらのルートも戦闘回数は3回なので、ドロップ率を選ぶか、燃費を選ぶかの問題になると思います。
このページのコメント