カタストロフィ【爆絶】のクエスト攻略と適正キャラ
カタストロフィを入手できる爆絶クエスト攻略ページです。出現するギミック、適正キャラ、ステージ攻略手順をまとめています。クリアの参考にしてください。
初回降臨日時:3月16日(金) 19:00~21:00
カタストロフィ【爆絶】総括
ジキハイ・ハーメルンがいたら勝ちやすいクエスト。新ギミックのダメージスモークも危険だが、順番を守れば攻略可能なクエストとなる。
カタストロフィのクエスト情報
クエスト概要
| 雑魚の属性 | 光 |
|---|---|
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 魔王 |
| スピードクリア | 30 |
| Sランクタイム | - |
| 経験値 | 3700 |
登場ギミック
| ギミック | 備考 |
|---|---|
| ハートなし | - |
| 魔法陣 | - |
| ダメージスモーク | 35000のダメージ |
| 重力バリア | ボスステージから増える アンチ魔法陣より優先 |
| 属性効果アップ | - |
| HW | 4000回復 |
| 蘇生 | - |
| 友情コンボロック | - |
| 反撃モード | 木:防御力アップ スフィンクス:防御力ダウン |
| 伝染霧 | - |
| 透明化 | 中ボス以降に反撃状態になる敵を、攻撃すると透明化する |
攻略の適正キャラ
| ギミック適正キャラ | |
|---|---|
ガチャ | ジキルハイド獣神化 反射/亜人/スピード AGB/ADW+アンチ魔法陣/SS短縮 |
ガチャ | アロンダイト進化 反射/妖精/バランス AGB/ドラゴンキラーM+アンチ魔法陣/SS短縮 |
ガチャ | イチト神化 反射/亜人/バランス AGB+魔法陣ブースト/底力 |
運枠 | アポカリプス神化 反射/魔王/バランス AGB+アンチ魔法陣/回復 |
適正キャラの大暴れシリーズ
| ハーメルン | 西郷隆盛 | - |
クエスト攻略のコツ
重力バリアと魔法陣の両方を対策
AGBとアンチ魔法陣の両方をもっているのが理想。ただしアンチ魔法陣は後半少なくなる為AGB持ちを優先させよう。ジキハイは両方もっている最適正に強力なキャラだ!
テュポーンを優先して撃破
テュポーンを倒せばボムで木とスフィンクスを撃破できる。そのためスフィンクスを攻撃して防御ダウンを発動してからテュポーンを狙おう!
ダメージスモーク(赤い霧)は防御アップ後に
防御力アップしてない場合は30000以上のダメージ。そのため木を攻撃して防御力アップをしてから霧を通るコースを選ぼう。木に触れないと大ダメージになるので注意。
木の長いターンに注意
木の長いターンは即死フラグとなっているので、それまでに絶対に倒さないと終了となるので気をつけよう。
友情ロック対策に状態異常回復もあり
ハーメルンなどの状態異常回復持ちをいれても良い。友情で全体攻撃ができれば効率よく防御アップ、ダウンを発動できるのでフレンドにいる際は連れて行こう。
ヒーリングウォールでこまめに回復しよう
木とスフィンクスがHWを展開する。1回ふれると約4000回復のためこまめに回復すればHPにこまることは無い!
紋章の収監回避が最強
友情コンボロックを防げる収監回避がかなり強い。紋章力が4300も必要だが装着できればかなり有利に進めることができる。全体攻撃友情持ちにつけたい。
ステージ攻略
第1ステージ
攻略の手順
- ウラヌスの間に挟まって倒す
- 霧があったら左の木、霧がなければ右のスフィンクス
- 木の長いターンが終わるまでに倒しきる!頑張れ!!
1ターン目はテュポーンを倒せないので、先ずは中央縦にならんでいるウラヌスをカンカンして倒そう。上部4体のテュポーンがスモークを張ってくるが焦らずに木の反撃で防御アップできればほとんどダメージを受けない。スモーク直撃で35000ものダメージをくらうので注意しよう。
第2ステージ
攻略の手順
- ウラヌスの間に挟まって倒す
- 霧があったら左の木、霧がなければ右のスフィンクス
- 木の長いターンが終わるまでに倒しきる
焦る事はなく、1ステージと同様、ウラヌスから退治。その後は木・スフィンクスを利用して防御アップをしながら雑魚処理できれば攻略可能となる。
第3ステージ
攻略の手順
- ウラヌスの間に挟まって倒す
- 霧があったら左の木、霧がなければ右のスフィンクス
- 木の長いターンが終わるまでに倒しきる
同様にウラヌスから倒して行こう。このステージはなぜか蘇生がないので、一体ずつ丁寧に倒して行こう。
第4ステージ
中ボス攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 左 初回1ターン (次回5ターン) | 友情コンボロック 全体ヒット約16,000ダメージ |
| 右 初回2ターン (次回1ターン) | 防御アップ&ダメージスモーク展開 1体ヒット約35,000ダメージ ※味方防御アップ時はほぼダメージなし ※ボスの防御をアップ |
| 左上 (5ターン) | 伝染霧 1体ヒット約10,000ダメージ |
| 中央 (8ターン) | 友情コンボロック 即死ダメージ |
| 中ボスのHP | 約4000万 |
|---|
攻略の手順
- ウラヌスを先ずは倒す
- 中ボスのカタストロフィを倒す
ボスのHPが高いので、防御ダウンを利用しないと攻略が遠のく。その為には今まで同様、雑魚処理からしっかり始めよう。楽をしないで順序よく進めることが攻略の鍵となる。8ターン後には即死攻撃が控えているので、SSを使って乗り切る判断も重要となる。
第5ステージ
| 中ボスのHP | 約5700万 |
|---|
- ウラヌスを先ずは倒す
- 木・スフィンクスを触れてテュポーンを倒す
- 木・スフィンクスを触れて中ボスを倒す
このステージも雑魚処理からなので、ウラヌス倒してテュポーンを倒す。ボスが防御力を上げてきたらスフィンクスで防御力ダウンをして攻略を進めていければ大丈夫だろう。
ボスの攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右上(1→5ターン) | 友情コンボロック 全体約15,000ダメージ |
| 右下(2ターン) | 防御力アップ&ラインを展開 |
| 左(5ターン) | 感染霧 1体12,000前後のダメージ |
| 中央(10ターン) | 友情コンボロック 即死レベルのダメージ |
ボスステージ攻略
ボス第1戦
| ボスのHP | 約4900万 |
|---|
攻略の手順
- ウラヌスを最初に倒す
- 続いてテュポーンを倒す
- ボスを集中攻撃で倒す
雑魚処理に苦戦しているとウラヌスが友情コンボロックを仕掛けてくるので今まで通り、ウラヌスから退治しよう。テュポーンやボスのカタストロフィには必ず木とスフィンクスに触れてから攻撃しないと攻略が遠のく。ボスの頭上にはカンカンポイントがあるのでうまく挟まれれば大ダメージを与える事ができる。
ボス第2戦
| ボスのHP | 約5200万 |
|---|
攻略の手順
- ウラヌスを最初に倒す
- テュポーンを倒す
- ボスを集中攻撃して倒す
第1ステージと同様に攻略を進めよう。木とスフィンクへのタッチを忘れずに進めなくはならないので気をつけよう。
ボス最終戦
| ボスのHP | 約8650万 |
|---|
攻略の手順
- ウラヌスを最初に倒す
- テュポーンを倒す
- ボスを集中攻撃して倒す
友情コンボロックを仕掛けてくるのでウラヌス退治が最優先しよう。雑魚だからといって油断すると被ダメが大きいので油断せず今までと同様進めて行こう。通常攻撃では木とスフィンクへのタッチを忘れず、SSをぶっ放してカタストロフィを攻略しよう。