モンスト攻略記事

【モンスト】「ラック」について徹底解説 〜ラックの効果と上げ方〜

モンストをプレイするにおいて重要な要素「ラック」。モンスターのラックが高いと何が変わるのか、ソロ、マルチの両方で大きな意味を持つラックについて徹底解説。

ラックとは

モンスターのステータス画面で、レベルの横にあるクローバーマークの数値がラックです。

ラックの効果・メリット

クリア後の報酬が増える

モンストではクエストをクリアした際に報酬がもらえますが、ラックの数値はその中にある「ラックボーナス」という項目に影響を与えます。ラックの数値が高ければ高いほど、報酬が1つ増える確率が上がります。

☆6のモンスターはラック99(運極)であれば確定で2つの報酬をもらえます。

※ラックボーナスはデッキのメインにいるモンスターのみ影響します。編成をする時に間違えてサブ1、2のモンスターに設定しないよう注意しましょう。

マルチプレイ中のドロップ率が上がる

マルチでプレイしていると敵に攻撃した際、コインや宝箱を落とすことがあります。ここにもラックの高さが影響します。

ラックが高いほどマルチプレイ中のドロップ率が上がるので報酬増加につながります。

金ハートの出現に関係する

ボス戦でピンチの時に金ハートがポコッと出てくることがあると思います。ラック高さはハートが最初から金色の状態で出てくる確率にも関わっています

ラックが高いパーティ編成をすると生存率を上げることにもつながるので活用しましょう。

ラックスキルの発動率が上がる

「ラックスキル」とは、対象モンスターのラック(運)に応じて、発動確率が異なる特別なスキルのこと。ラックスキルはモンスターによってあらかじめ設定されています。(ラックスキルを持っていないモンスターもいます)

どんなラックスキルを持っているかは、ステータス画面で確認ができます。

スキルが発動すると敵へのダメージ量が増加したり、被ダメージを軽減することができます。

「ラック引き換え」が利用できる

「ラック引き換え」とは、素材にするモンスターのラックに応じて、別のモンスターやアイテムなどに引替することのできる機能です。引き換えできるものに応じて、素材にできるモンスターにはいくつかの条件があります。

また、素材にしたモンスターは、モンスターBOXからいなくなってしまうので、引き換えをする際は、よく考えてから引き換えをしましょう。

ラックの上げ方

ラックは同じモンスター同士を合成することで上げることができます

レア度ごとにラックの上限が存在するので合成前に確認しましょう。(コラボキャラなどは上限が異なる場合があります)

レア度ラック上限(+ボーナス)実質ラック値
☆69999(運極)
☆575(+15)90
☆460(+12)72
☆345(+9)54
☆230(+6)36
☆115(+3)18

同系統のモンスターであればラック上げ可能

ラックは進化後のモンスターに進化前のモンスター(逆も可能)を合成することでも上がります。

また、X、Sなどがついた同系統モンスターも共通として扱われ、ラックを上昇させる事ができます。

例1) ぬらりひょん(進化)にぬらりひょんX(進化前)を合成してもラックが上がります。
例2) ルシファー(神化)にルシファー(進化)を合成してもラックが上がります。
例3) ベースがレチリード(ラック10)+リドラ(ラック20)=レチリード(ラック30)ができます。

ラック上げはドロップモンスターで行おう

上記のように、ラック上げは同モンスターを合成することで行います。

性能が高いガチャ限モンスターは、複数体でパーティーを組んだ方がいい局面が多々あります。合成させてしまうのはもったいないです。

よほどのことがない限り、イベントクエストで入手できるドロップモンスター同士を合成してラック上げをすることをオススメします。

ラック90の作り方

ラックの高いモンスターを作る際、多くの方がまずラック90を目指します。

中でも、御三家と呼ばれるリドラ系のモンスターはクエストの難易度が低く集めやすいため人気です。

モンスター名クエスト名
レッドリドラカリエンテの火口(火口の竜)
ブルーリドラ大氷河ジエロ(氷河の竜)
グリーンリドラティエラの森(森の竜)
ホワイトリドラブルガシオン聖殿(聖殿の竜)
ブラックリドラオスクリダ空洞(空洞の竜)

マルチで進めるとドロップ分も増えるので周りの人と一緒にプレイするのがオススメです。

また、それぞれ曜日によってドロップ率2倍やスタミナ半分の日もあるのでそこを狙いましょう。最初はあまりドロップしないかもしれませんがラックを上げながらそのリドラを先頭にしておけばだんだんと効率も上がるので余ったスタミナを使って進めましょう。

運極の作り方

ラック99の状態を「運極」といいます。

ラック90の次に目指すのがこの「運極」です。

上記にあるようにラック90よりも非常にお得です。難易度はリドラよりも高めなので、自分の手持ちのモンスターとクエストの相性がいい降臨を周回するのが無難です。

モンスター名ポイント
クィーンバタフライ(進化、神化)反射タイプのAGBと飛行持ち。降臨の中では難易度が低めです。全体的に高めのステータスとアビリティも優秀。ADW、MSのモンスターや木属性が手持ちに多ければオススメです。
デスアーク(神化)反射タイプのAGB持ち。クィーンバタフライ同様難易度が低めです。スピードは低めですが友情コンボが爆発なので使い勝手がいいモンスターです。AGB、MSのモンスターがいれば安定して進めることができます。
マリーアントワネット(神化)貫通タイプのAGB持ち。SSはしっかり当てると高火力です。AGB、MSのモンスターや降臨のガッチェスをうまく活用すると簡単です。
ゴースト(神化)貫通タイプのAGB持ち。SSの号令が便利です。反射制限、レーザーバリア、地雷、ワープと対策は多めですが難易度はそこまで高くないです。
ビゼラー反射タイプのADW持ち。高ステータスとホーミングが優秀。ダメージウォール、重力バリア、ワープとギミックが少し厄介です。
フェンリル(進化)反射タイプのADWとAW持ち。ビゼラーと比べられますがAWも付くので優秀です。ダメージウォール、重力バリア、ワープの対策が必要です。
ルイ13世(進化)反射タイプの火属性耐性とADW持ち。SSの火力が低めですが火属性相手に効果を発揮します。重力バリアとワープ対策をすれば安定します。
滝夜叉姫(神化)貫通タイプのADW持ち。友情コンボ、SS共に優秀です。爆発ギミックで難易度が少し高いですが運枠としてはとても便利なモンスターです。
徳川慶喜(進化)反射タイプのアクシスキラーとAW持ち。アクシスキラーはあまり使いどころがないですがSSは貫通変化なので状況に応じて使い分けられます。ワープに気をつけるのと火属性で固めるのをオススメします。
ジャック(進化)反射タイプのAGBとAW持ち。使い勝手のいいアビリティとSSもしっかり当てれば高火力です。注意するギミックはダメージウォールぐらいですがボス、雑魚モンスター共に火力が高いので難易度は高めです。
バステト(神化)反射タイプのMS持ち。数少ない降臨のMS持ちです。攻撃力が高いのでSSも高火力を期待できます。ダメージウォール、重力バリア、地雷、サソリと一見ギミックは多めですがAGBとホーミングがあれば意外と難易度は低めです。

運極の作り方の具体的な内容は以下の記事にまとめています。こちらもご覧ください。

まとめ

高いラックのモンスターを利用することで報酬はもちろん戦闘も優位に進めることができます。今回、性能やクエストの難易度でオススメをしましたが、見た目が好みのような理由でラックを上げてもいいでしょう。

モンストにはラックというシステムがあって、上げることで楽しみがより増えるということを知っていただければ幸いです。

モンスト他の攻略記事

「初心者」のための攻略手順と用語解説

おすすめクエスト攻略

おすすめランキング

最新情報

このページのコメント
    メーカー公式Twitter