エドワードティーチの最新評価!
「エドワードティーチ」の最新評価と適正クエストや神殿を紹介。いつから入手できるかや、進化と神化はどっちが強いか、おすすめのわくわくの実(英雄の証)も記載しているので、初心者の方は使い道の参考にしてください。使ってみた動画も掲載!
新ガチャモンスターの評価
ロバーツ | ティーチ | アルビダ |
エドワードティーチの評価点
| モンスター | 最新評価 |
|---|---|
| (進化)黒髭 エドワード・ティーチ | 7.5点 |
| (神化)稀代の大海賊 エドワード・ティーチ | 7.5点 |
神化に必要な素材モンスター
キャリック×3体 | カモメーノ×2体 |
エドワードティーチの簡易ステータス
| ティーチ(進化) アビ:アンチワープ ゲージ:アンチ魔法陣 SS:ダメージウォール、バリア、ワープ、地雷を無効化する 友情:拡大貫通ロックオン衝撃波 |
| ティーチ(神化) アビ:魔族キラー / 魔族耐性 ゲージ:アンチワープ / 回復 SS:貫通タイプになり、敵を貫く 友情:超強貫通拡散弾EL3 / エナジーサークルS |
進化と神化はどっちが強い?
【アンケート】進化と神化はどっちが強い?
ヒヨコが回避できる進化がおすすめ
進化は貴重なアンチ魔法陣を持つキャラとなっている。さらに砲撃型の「拡大貫通ロックオン衝撃波」で高い火力を出すことが可能。神化は耐性やキラーを持つものの、他のキャラでも代用することができる。
おすすめなわくわくの実
エドワードティーチに付けたいわくわくの実
| 進化に最適 | おすすめポイント |
|---|---|
| 熱き友撃の力 | 威力の高い友情を強化 |
| 同族の絆・加撃 | SSや直殴りの火力UP |
| 神化に最適 | おすすめポイント |
| 同族の絆・加撃 | キラーの乗る攻撃を強化 |
| ケガ減りの力 | 耐性の効果をさらに上げる |
適正クエスト
ティーチ(神化)の適正クエスト
| アヴァロン【爆絶】 | ゴッサム【激究極】 | レディ・ドルチェ【究極】 |
| ケフカ【究極】 | 宝船【究極】 | デスアーク【究極】 |
| ゲノム【究極】 | シュモクマン【究極】 | フィグゼル【究極】 |
ティーチ(進化)の適正クエスト
| アヴァロン【爆絶】 | イザナギ零/イザナギゼロ【超絶】 | アカシャ【超絶】 |
| クロロ【究極】 |
エドワードティーチの最新評価
エドワードティーチ(進化)の評価
魔法陣を回避できる貴重なアビリティ
進化はアンチワープとアンチ魔法陣のWアビリティを持つ。アンチ魔法陣自体を所持しているキャラが少なく、貴重な魔法陣(ひよこ床)に対応できるキャラとなっている。【超絶】イザナギ零やアカシャでは、ひよこ床が大量に設置されており、ギミック対応できる点で評価が高い。
砲撃型初の拡大貫通ロックオン衝撃波
砲撃型モンスターでは初となる「拡大貫通ロックオン衝撃波」の友情コンボを持っている。威力が高く、約9万近いダメージを与えることが可能。貫通もするので、ほかの敵を巻き込んで攻撃できるのも強みとなっている。
エドワードティーチ(神化)の評価
新アビリティ「魔族耐性」
魔族からの攻撃に対してダメージを軽減できる新アビリティ「魔族耐性」を所持している。属性相性の効果も加われば、大幅にダメージを減らすことが可能となる。通常の耐性が25%軽減なことを考えると、種族耐性も25%カットとなることが濃厚となっている。
攻撃とサポートどちらもできる
新アビリティの「魔族耐性」に加え、魔族キラーと回復、アンチワープのアビリティを持っている。キラーで火力を出すことができ、回復で味方のサポートに回ることもできる。状況によって使い分けが可能な扱いやすい性能になっている。
エドワードティーチの総合評価と使い道
進化、神化ともにワープに対応可能となっており、進化はさらに魔法陣にも対応することができる。攻撃やサポート面では神化に軍配が上がるが、魔法陣に対応できる進化は非常に貴重。
クエストに出現する敵の種族やギミックによって、使い分けるのが良いだろう。
【★6】稀代の大海賊 エドワード・ティーチ(神化)
詳細
| No. | 2843 | レア度 | 星6 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 水属性 | 種族 | 亜人族 |
| ボール | 反射 | タイプ | バランス型 |
| アビリティ | 魔族キラー / 魔族耐性 | ||
| ゲージ | アンチワープ / 回復 | ||
| ラックスキル | シールド ラックスキル 効果一覧 | ||
| わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 | ||
ステータス
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大 | 18315 | 17614 | 303.57 |
| タス上限 | 3900 | 2575 | 45.9 |
| タス込み最大 | 22215 | 20189 | 349.47 |
| ゲージ成功時 | - | 24227 | - |
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 |
|---|---|---|
| クィーン・アンズ・リベンジ | 貫通タイプになり、敵を貫く | 18 |
| 友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
| 超強貫通拡散弾EL3 | 16方向に強力な特大貫通拡散弾を3発ずつ乱れ打ち | 4499 |
| エナジーサークルS | サークル状の属性小エナジー攻撃 | 2970 |
神化に必要な素材
進化前から神化
| 素材 | 入手方法 |
|---|---|
| キャリック 3体 | キャリックの攻略 【究極】 |
| サンカモメーノ 4体 | サンカモメーノの攻略 【極】 |
進化後からスライド神化
| 素材 | 入手方法 |
|---|---|
| キャリック 2体 | キャリックの攻略 【究極】 |
| サンカモメーノ 3体 | サンカモメーノの攻略 【極】 |
【★6】黒髭 エドワード・ティーチ(進化)
詳細
| No. | 2842 | レア度 | 星6 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 水属性 | 種族 | 魔族 |
| ボール | 反射 | タイプ | 砲撃型 |
| アビリティ | アンチワープ | ||
| ゲージ | アンチ魔法陣 | ||
| ラックスキル | 友情コンボクリティカル ラックスキル 効果一覧 | ||
| わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 | ||
ステータス
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大 | 17172 | 19710 | 296.1 |
| タス上限 | 3900 | 2875 | 45.05 |
| タス込み最大 | 21072 | 22585 | 341.15 |
| ゲージ成功時 | - | 27102 | - |
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 |
|---|---|---|
| ゴーストシップ・ストライク | ダメージウォール、バリア、ワープ、地雷を無効化する | 25 |
| 友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
| 拡大貫通ロックオン衝撃波 | 無属性の拡大貫通衝撃波で攻撃 | 92250 |
進化に必要な素材
| 素材 | 必要な個数 |
|---|
【★5】エドワード・ティーチ
詳細
| No. | 2841 | レア度 | 星5 |
|---|---|---|---|
| 属性 | 水属性 | 種族 | 魔族 |
| ボール | 反射 | タイプ | 砲撃型 |
| アビリティ | アンチワープ | ||
| わくわくの力 | 英雄の証あり わくわくの実 効果一覧 | ||
ステータス
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大 | 12119 | 15613 | 235.87 |
| タス上限 | 2460 | 1525 | 22.95 |
| タス込み最大 | 14579 | 17138 | 258.82 |
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 |
|---|---|---|
| 悪魔の落とし子 | 自身のスピードがアップ | 12 |
| 友情コンボ | 説明 | 最大威力 |
| ロックオン衝撃波6 | 6発の無属性衝撃波で攻撃 | None |
入手方法
| 対象ガチャ | おすすめ度 |
|---|---|
| プレミアムガチャで入手 | ★★★ |
エドワードチィーチを使ってみた
モンスト公式Youtubeチャンネルの「エドワード・ティーチ」を使ってみた動画。
管理人「にゃんだと」のティーチ使い道解説
魔法陣は高難易度のクエストで出現することが多いため、初心者は攻撃やサポートが優秀な神化にして使うのがおすすめ。「アカシャ」や「イザナギ零」の適正キャラが揃ったら、進化にスライドさせて使おう。