ラグナロク【爆絶】のクエスト攻略と適正キャラ
モンストのラグナロクを入手できる爆絶クエスト攻略ページです。出現するギミック、適正キャラ、ステージ攻略手順をまとめています。クリアの参考にしてください。
ラグナロク降臨クエストの基本情報
クエストの詳細
| クエスト名 | 死滅喚びたる終焉の戦火 | 
|---|---|
| 難易度 | 爆絶 降臨クエスト一覧 | 
| 運極条件 | 5体以上所持 | 
| 敵の属性 | 火属性 | 
| ボスの種族 | 魔王 魔王キラー一覧 | 
| ザコの種族 | スルト:魔王 ヨルムンガンド:幻獣 | 
| スピクリ | 40ターン | 
| ドロップ | |
| 獲得経験値 | 3700 | 
出現ギミックとキラー
| ギミック | 備考 | 
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 マインスイーパー/飛行一覧 | 
| 重力バリア | 対策必須 アンチ重力バリア一覧 | 
| ブロック | できれば対策 アンチブロック一覧 | 
| ドクロ | 地雷が出現、敵の配置が変わる | 
| 貫通制限 | |
| 蘇生 | |
| 直殴り5倍 | ボスに対して直殴り効果アップ | 
| ダメージ床 | 燃焼する床にふれるとダメージ | 
| 回復 | |
| 友情コンボロック | |
| 妖精キラーL | スルトが所持 | 
| 神キラー | ヨルムンガンドが所持 | 
神化に必要な素材モンスター
| モンスター | 必要な運 | 
|---|---|
| イザナミ | 2 | 
| 阿修羅 | 2 | 
| カイン | 2 | 
適正モンスターの選び方
重力バリアと地雷対策ができる
このクエストでは、地雷と重力バリアの対策が必須となる。そのため、アンチ重力バリアとマインスイーパーか飛行を両方モンスターが適正となる。
撃種が反射であることが必須
このクエストでの敵ザコは貫通制限のため、反射タイプでないと上手く立ち回れない。適正は反射タイプであることも必須となる。
適正キャラ
| ギミック適正キャラ | |
|---|---|
| ガチャ | ロミオ獣神化 反射/魔王/砲撃 飛行+超AGB | 
| ガチャ | ノブナガX獣神化 反射/サムライ/バランス MSL+AGB | 
| ガチャ | サラスヴァティ神化 反射/神/バランス AGB/MSM | 
| 運枠 | ニライカナイ神化 反射/ドラゴン/バランス MS+AGB | 
| ガチャ | ハンニバル進化 反射/聖騎士/バランス AGB+状態異常回復/飛行 | 
| ガチャ | アンデルセン神化 反射/亜人/バランス MS+AGB | 
| ガチャ | Mr.エンパイア神化 反射/亜人/スピード AGB/飛行+回復 | 
| 運枠 | マティーニ少将神化 反射/亜人/スピード AGB+飛行 | 
| ガチャ | アイリス神化 反射/妖精/砲撃 飛行/反風+AGB | 
| ガチャ | エンシェントリドラ神化 反射/ドラゴン/スピード 飛行/AGB | 
| 運枠 | クィーンバタフライ神化 反射/魔族/バランス AGB/飛行 | 
| 運枠 | さなぱっちょ神化 反射/亜人/バランス 飛行/AGB | 
| ガチャ | ナポレオン神化 反射/聖騎士/パワー MS+AGB | 
適正キャラの大暴れシリーズ
| マナ | - | - | 
ラグナロクは運極すべき?
運極におすすめ
ラグナロクは汎用性の高いアビリティと火力の高い友情コンボを持っている。運枠としては最強クラスとなっており、様々なクエストで活躍することができる。
クエスト攻略のコツ
クロスドクロで敵の配置が変化
クエストではクロスドクロを起動させると敵の配置が変更される。変更前は敵がステージの端にめり混んでいるため、うまく攻撃することができるない。基本の立ち回りは、最初にクロスドクロを起動させることだ。
雑魚は互いを蘇生する
雑魚敵として出現する「スルト」「ヨルムンガンド」「フェンリルX」は毎ターン互いを蘇生しあう。また、蘇生と同時にHPも回復するので、必ず一筆書きで処理するよう心がけよう。
貫通タイプはNG
雑魚敵はすべて貫通制限モンスターとなっている。貫通タイプはほとんど身動きがとれないので、パーティは反射タイプで編成しよう。
神と妖精族はキラーに注意
スルトは妖精キラーL、ヨルムンガンドは神キラーLを持っている。パーティに妖精と神を入れるとダメージが大きくなるので注意しよう。
ラグナロクには直殴りで攻撃しよう
ラグナロクに対しては直殴りの倍率が5倍となっている。友情コンボよりも直接カンカンして攻撃するようにしよう。また、地雷が大量に撒かれるので、MS持ちで回収しつつ攻撃すれば効率よくダメージを与えられるぞ。
ギミックの詳細解説
地雷ギミックは触れると爆発!
地雷ギミックは触れるかカウントを過ぎると爆発する。今回のクエストでは地雷を出す雑魚を優先的に倒すか、地雷を吸収できる「マインスイーパー」か、地雷に触れても爆発しない「飛行」を持つモンスターを連れて行こう。
重力バリアは触れるとスピードダウン!
重力バリアは敵の周りには発生する円状のバリアのことで、重力バリアに触れるとスピードがダウンし、敵にほとんどダメージを与えられない。対策としては、「アンチ重力バリア(AGB)」を持つモンスターを編成しよう。
ブロックは進行方向が制限される!
壁と同様に当たると反射するため、直接攻撃の妨げになったり、進行方向が制限されてしまう。対策としては「アンチブロック(AB)」を持つモンスターを編成しよう。今回のクエストでアンチブロックが横並びに配置されるステージもあるため対策は必須。
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:ビットンの間にハマる
 1番目のキャラでビットンにハマると同時に破壊できる。失敗した場合は、2番目のキャラで3番目を右にズラし、ビットンの間を狙える角度を作ろう。
ドクロ発動後
攻略の手順
- 2:スルト・ヨルムンガンドを同時に倒す
 スルト2体、ヨルムンガンド2体をそれぞれ同時に倒す必要がある。弱点攻撃でないと有効なダメージを与えられない。弱点をカンカンしつつ、友情コンボでもダメージを稼ごう。
第2ステージ
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:ヨルムンガンドを同時に倒す
 横カンで弱点を狙う。下から斜めに弱点攻撃する動きでも処理できる。
ドクロ発動後
攻略の手順
- 2:フェンリルXを倒す
 ジグザグに動き弱点を攻撃していく。次のステージのため、味方を何体か上に配置しておくと良い。
第3ステージ
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:スルト3体を同時に倒す
 上で弱点をカンカンして同時処理を狙う。イレバンしやすいので、弾く角度に注意しよう。
ドクロ発動後
攻略の手順
- 2:フェンリルXを同時に倒す
 斜めに弾いて弱点を狙おう。フェンリルXの外側を回るように動くのがコツ。
- 3:ラグナロクを倒す
 ザコ処理がスムーズに進めば、下でカンカンしていれば問題ない。即死攻撃があるので、中央の攻撃ターンが近くなったらSSで攻撃しよう。
第4ステージ
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:フェンリルXを3体同時に倒す
 階段上に動き弱点攻撃していく。手間取る場合はSSで処理するのもあり。ラグナロクの即死攻撃までのターンを見て早めに判断しよう。
ドクロ発動後
攻略の手順
- 2:スルトを同時に倒す
 縦カンで弱点を狙い同時に処理する。弱点攻撃だけを意識して動こう。
- 3:ラグナロクを倒す
 左壁でカンカンして攻撃する。弱点もあるので、大ダメージを稼ぎやすい。
第5ステージ
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:フェンリルXを3体同時に倒す
 フェンリルXとブロック間を縦移動で弱点攻撃していく。ここもイレバンには気をつけよう。角度が浅いと弾かれることがあるぞ。
ドクロ発動後
攻略の手順
- 2:ヨルムンガンドを同時に倒す
 ブロックを利用してヨルムンガンドの周りを移動するように弾こう。倒しやすい位置にいる味方がいる場合は、下手にぶつかってズラさないこと。
- 3:ラグナロクを倒す
 下壁でカンカンして攻撃する。突破時に味方を上下に配置しておくと、次のザコ処理がスムーズに行える。
ラグナロク戦の攻略手順
ボス第1戦
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:ヨルムンガンドを3体同時に倒す
 右壁を利用してヨルムンガンドの弱点を攻撃していく。弱点だけを攻撃するように角度をつけるのがコツ。
ドクロ発動後
| ラグナロクのHP | 約1250万 | 
|---|
攻略の手順
- 2:フェンリルXを同時に倒す
 動き方としては、上下どちらかの弱点を攻撃し、その後ラグナロクの左からもう片方のフェンリルXを狙う。処理に手間取る場合はSSで倒してしまってもよい。
- 3:ラグナロクを倒す
 左壁でカンカンを狙う。うまく潜り込んで大ダメージを狙おう。
ボス第2戦
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:フェンリルXをすべて同時に倒す
 片側のフェンリルXを処理し、反対側のフェンリルXを倒す。かなり難しいのでSSで処理するのがおすすめ。
ドクロ発動後
| ラグナロクのHP | 約1650万 | 
|---|
攻略の手順
- 2:スルトを同時に倒す
 上下の弱点を狙って攻撃していく。スルト2体の周囲を回るように移動すると処理しやすい。
- 3:ラグナロクを倒す
 右壁でカンカンを狙う。弱点もあるのでダメージを稼ぎやすい。
ボス第3戦
ドクロ発動前
攻略の手順
- 1:スルトを3体同時に倒す
 弱点狙いで攻撃するが、処理が難しいのでSSで倒すのがおすすめ。
ドクロ発動後
▲ドクロ発動後
| ラグナロクのHP | 約1700万 | 
|---|
攻略の手順
- 2:ヨルムンガンドを同時に倒す
 横カンで弱点攻撃を狙う。ジグザグに動いてうまく攻撃しよう。
- 3:ラグナロクの分身を倒す
 本体の弱点がブロックの上に乗っているため攻撃ができない。先に上の分身ラグナロクを攻撃しよう。
- 4:ラグナロクを撃破
 ブロックが下がったら、右下の弱点を狙ってカンカンで攻撃しよう。
管理人「にゃんだと」の感想
基本は弱点を攻撃してザコを処理していけば攻略することができる。しかし、配置によってはザコを倒すことができないので、すこしでも処理が遅れるようであればSSを使ってしまうのもあり。ノブナガXがとくにおすすめなので、フレンドに出た際には使うのがおすすめ。


