パズドラ攻略記事

〜魁!パズル塾1〜

パズドラの戦闘で最も重要なのは属性でもステータスでも無く、パズル!
大量にガチャを回して最強のチームを作ってもドロップの消し方が下手では猫に小判なのです。
ここではそのパズルについて詳しく学んでいきましょう。

『増加量の計算式』

知っての通りパズドラのドロップには各属性と回復を合わせた6種類が存在し、それらを動かして同じ種類のドロップを縦か横に三つ以上並べれば消す事ができます。
そしてその数が多くなればなる程、与えるダメージや回復量も増加するので、より多くのドロップを消し大きな数値を出せた方がダンジョン攻略は楽になります。
では、どういう法則でその数値が増加するのかを知っていますか?
最初はまずそこから見ていくことにしましょう。

『3個消し』

最初は基本となる3個消しから。
これで消したドロップと共通する属性の味方モンスターが、その攻撃力と同じ数値(100%)で攻撃します。

『4個以上消し』



同時に4個以上の同じ種類のドロップを並べて消した場合です。
4個なら125%、5個なら150%、6個なら175%…と、この場合は消したドロップが三つから一つ増える度に25%ずつ攻撃力が加算されます。
ちなみに5個以上同時に消すと、そのドロップの種類に共通する属性のモンスターで全体攻撃を行います。

『同じ種類の3個消し以上が複数』

同じ種類のドロップを別々に消した場合は、それぞれ個別に加算されます。
例えば火ドロップの3個消しが1つ、4個消しが二つ起きた場合、100%+125%+125%で味方火属性モンスター攻撃力は350%となります。
ここで勘のいい人は気がついたと思いますが、同じ個数のドロップを消した場合でも、6個(175%)よりも3個+3個(200%)の方が与えるダメージは大きくなります。
ですが後者の場合は全体攻撃にはならないので、敵をまとめて攻撃したい場合は前者、ボス戦等の1対1の場合や率先して倒さなくてはならない敵がいる場合は後者、と状況によってドロップの消し方を使い分けるようになると、効率良くダメージを与えることが出来ます。

『コンボ補正』

コンボが続いた場合コンボ数が増えるごとにボーナスで倍率補正がつきます。
2コンボで1.25倍、そこから1コンボ増える度に0.25倍ずつボーナス倍率が加算され、3コンボで1.5倍、4コンボで1.75倍…となります。

ドロップを消す事で出た攻撃力にコンボ補正の倍率を掛けた数値が最終的な攻撃力になります。

解りやすいよう例を出してみましょう。
例えば攻撃力200の火属性の仲間モンスターがいる状態で、火ドロップの3個消しが1回と4個消しが1回、その他のドロップの3個消しが3回起きた5コンボが作れたとします。
まず3個消しで100%(200)、4個消しで125%(250)、これらを足して450。
そこに他の種類のドロップを消した分のコンボ補正(5コンボ=2倍)をかけると450×2で900の攻撃力となります。

それに属性や敵の防御力を計算した数値が最終的に敵に与えるダメージとなるわけです。

ちなみに回復ドロップを消した場合は、各モンスター毎の回復力ではなく回復力の合計値で同じように計算します。

土日限定のダンジョンでは火、水、木、回復の4種類のドロップしか出ないので、普通のダンジョンではとても不可能なコンボ数が出ることも。

以上がドロップを消すことで増加する数値の計算方法となります。
少々複雑なので無理に全てを覚える必要はありませんが『3個消しの2コンボでは敵のHPが20%くらい残ってしまって倒し損ねたから、次は4個消しか3コンボにしよう』という風に、大雑把にでも覚えておくと無駄の無いドロップの運用が出来るようになるでしょう。

それでは次回からは、実際にドロップを上手く消すためのコツを見ていくことにしましょう。

このページのコメント