「水と光の犬龍【超地獄級】」の攻略方法と周回編成
スペシャルダンジョン「水と光の犬龍【同キャラ禁止】」の攻略のコツをご紹介。
難易度別のダンジョンデータのほか、スキル上げ素材、おすすめの周回パーティーなども掲載しています。
攻略のポイント
バインド対策をしよう!
ボスのトサバウドラが先制で1体3ターンバインドをしてきます。ダンジョンを周回する際はバインド対策をしっかりして周回しましょう。
お邪魔対策をしよう
水皿の神使・河童が先制で10個お邪魔ドロップに変換してくるので対策をしましょう。お邪魔耐性の覚醒スキルを積むのもあり、陣やドロップリフレッシュで上書きするのもあり、そしてお邪魔ドロップを変換するスキルを使うのもありです。自分好みの対策をしましょう。
先制攻撃に注意!
光の下忍とヒカシバマル、ミズシバマルが先制攻撃をしてきます。光の下忍が5体同時出現する可能性があり、その時先制だけで2万以上のダメージを受けることがあるので、HPはなるべく満タンを保ちながら進んでいきましょう。
「水と光の犬龍【同キャラ禁止】」ダンジョンの基本情報
| 難易度 | ★★☆☆☆ | 
|---|---|
| スタミナ/バトル数 | 超地獄級:50/7F 地獄級:45/7F 超級:40/7F 上級:25/7F 中級:15/6F | 
| 制限 | 同キャラ禁止 | 
| 注意すべきスキル | ドロップロック バインド 暗闇 スキル遅延 | 
| 先制攻撃 | 4324ダメージ(1、3、5F) 4896ダメージ(1、3、5F) 4893ダメージ(1、3、5F) 4575ダメージ(4F) | 
| ボスドロップ | |
| Sランク取得条件 | 100000以上 | 
注意すべき敵の行動
| 敵が使用するスキル | 使用してくる敵 | 
|---|---|
| ランダムで1体を5ターンバインド | 水の下忍 | 
| 光ドロップロック | ヒカシバマル | 
| 暗闇 | ヒカシバマル | 
| 火属性を2~4ターンバインド | ねねこ | 
| 水属性を2~4ターンバインド | こだま | 
| 光属性を2~4ターンバインド | はまひめ | 
| お邪魔ドロップ生成 | 水皿の神使・河童 | 
| 木属性2〜4ターンバインド | 蒼扇の夜叉・初芽局 | 
| 1体10ターンバインド | 雷角の頭領・風魔小太郎 | 
| 先制・1体3ターンバインド | 水の犬龍・トサバウドラ | 
| 味方全体のスキルターンを1~2ターン減少 | 水の犬龍・トサバウドラ | 
| 先制・99ターン光ドロップがロック状態で落ちてくる | 光の犬龍・チンバウドラ | 
| ドロップ4個をロック | 光の犬龍・チンバウドラ | 
| 1体1ターンバインド | 光の犬龍・チンバウドラ | 
| サブ1体とリーダーを1ターン入れ替え | 光の犬龍・チンバウドラ | 
出現する敵と攻撃パターン
1、3、5F
水の下忍
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16263 | 8330 | 3333 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 影縫いの術 | 【HP25%以下で使用】ランダムで1体を5ターンの間、行動不能にする(1度のみ使用) | |||
水の中忍
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 18 | 5355 | 60000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 剛力の丸薬 | 【HP25%以下で使用】5ターンの間、攻撃力が3倍になる | |||
光の下忍
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16660 | 8647 | 3333 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 電光石火 | 【先制】4324ダメージ | |||
光の中忍
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 18 | 5355 | 60000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 暁光の術 | 3749ダメージ+ランダムで1色を光ドロップに変換 | |||
ミズシバマル
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 198150 | 6120 | 220 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| キャン! | 【先制】4896ダメージ | |||
| 水術の巻物 | 7344ダメージ+ランダム1色を水ドロップに変換 | |||
ヒカシバマル
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 157650 | 6990 | 220 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ガルル! | 【先制】4893ダメージ+光ドロップをロック | |||
| 仙術の巻物 | 6990ダメージ+ドロップが見えなくなる | |||
2F
ねねこ
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 41055 | 7816 | 1365 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ファイアバインド | 【初回行動時】火属性モンスターを2~4ターンの間、行動不能にする | |||
| 暗黒変化の術・水 | 闇ドロップを水ドロップに変換 | |||
はまひめ
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 21222 | 9956 | 0 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| フラッシュバインド | 【初回行動時】光属性モンスターを2~4ターンの間、行動不能にする | |||
| 業炎変化の術・闇 | 火ドロップを闇ドロップに変換 | |||
こだま
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 3 | 50972 | 11146 | 0 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ウォーターバインド | 【初回行動時】水属性のモンスターを2~4ターンの間、行動不能にする | |||
| 流水変化の術・木 | 水ドロップを木ドロップに変換 | |||
4F
火の上忍
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1053194 | 5542 | 800 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 忍犬の術 | 4434ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 | |||
| 忍犬大乱舞 | 【HP50%以下で1ターンごとに使用】5540〜8864ダメージ | |||
水皿の神使・河童
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 827250 | 9150 | 300 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| どいたどいたぁ! | 【先制】4575ダメージ+ドロップ10個をお邪魔ドロップに変換 | |||
| シャケナソード | 13725ダメージ+縦4列目を水ドロップに変換 | |||
6F
蒼扇の夜叉・初芽局
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 1049378 | 6844 | 2300 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 水遁・樹封陣 | 【初回行動時】木属性2〜4ターンバインド | |||
| 烈華扇 | 13688〜34220ダメージ | |||
雷角の頭領・風魔小太郎
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 1189378 | 18978 | 920 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 雷遁・雷縛り | 【HP30%以上】1体10ターンバインド | |||
| 剛雷爪 | 【HP30%以下】28467ダメージ | |||
| 体練法の極意 | 【HP30%以下】94890ダメージ | |||
7F BOSS!!
水の犬龍・トサバウドラ
光の犬龍・チンバウドラ
高速周回パーティ
ヴェルダンディパーティ
| 想紡の時女神・ヴェルダンディ HPに応じて木属性の攻撃力が上昇。火属性のHPが1.5倍。 | 
| フロア | ポイント | 
|---|---|
| 1F | 木の4個消しで雑魚敵を倒すことが可能です。ドロップがない時はヴァルキリーの変換を使用。 | 
| 2F | 木の3個消し、もしくは火と闇の4個消しで突破。 | 
| 3F | 木の4個消しで雑魚敵を倒すことが可能です。ドロップがない時はヴァルキリーの変換を使用。 | 
| 4F | スピカの変換を使用して突破(SLv3以上必須)。またはヴェルダンディの陣を使用して突破。 | 
| 5F | 木の4個消しで雑魚敵を倒すことが可能です。ドロップがない時はヴァルキリーの変換を使用。 | 
| 6F | ヴェルダンディの陣を使用して突破。盤面が悪かったら2枚目を使っても良い。 | 
| 7F | セレスでバインドを回復し、アルテミスのスキルで突破。ヴェルダンディが残っている場合ヴェルダンディ→アルテミスの花火で突破。 | 
4Fは先制お邪魔ドロップを10個作ってくれるのでスピカをオススメしていますが、スピカのところは他の軽変換や陣持ちでも問題ありません。セレスの所ははおやゆび姫でもOK。
Sランク取得パーティ
闇染め覚醒サクヤパーティ
| 覚醒サクヤ 火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力が少し上昇。 | 
操作時間延長の覚醒スキルを生かし平均コンボ数を稼ぎましょう。欠損していても雑魚敵でしたら2体攻撃を絡ませたコンボ倍率のみで倒すことも可能です。暗闇を受けた際は覚醒ツクヨミのスキルを使用して余裕を持ってパズルをしましょう。ボスのバインドは覚醒サクヤのスキルで対策可能です。
ユリアパーティ
| 南斗最後の将・ユリア 回復の1コンボで攻撃力が1.5倍、2コンボ以上で2.5倍。 光を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大3倍。 | 
特に深い意味はありませんが、初見は趣味パで挑みました。かわいいですね。平均コンボによる加点が大きいのでコンボ数に気をつけて挑みましょう。シンデレラはボス戦のバインド対策として使うので温存しておきましょう。
スキル上げできるドロップモンスター
「三矢の教え」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:全ドロップを火、水ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(19~14ターン)
「花鳥風月の杯」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。ランダムでドロップを入れ替える。(13〜8ターン)
「暗黒変化の術・水」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:闇ドロップを水ドロップに変化させる(9〜5ターン)
「業炎変化の術・闇」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:火ドロップを闇ドロップに変化させる(9~5ターン)
「流水変化の術・木」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:水ドロップを木ドロップに変化させる(9~5ターン)
「守護魔法・火」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:水ドロップを回復ドロップに変化。バインド状態を3ターン回復。(11~6ターン)
「神水の聖歌」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:全ドロップを水、木、光、闇ドロップに変化。(14~9ターン)
「神癒の奇跡」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:全ドロップを回復ドロップに変化。2ターンの間、受けるダメージを無効化。(23〜16ターン)
「水明星心の占術」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:水と光ドロップの攻撃力を強化。回復力×10倍のHPを回復。(15~10ターン)


