極限デビルラッシュ(超絶地獄級)のノーコン攻略とパーティ編成
強力プレイダンジョン「極限デビルラッシュ(超絶地獄級)」の攻略のコツをご紹介!
ダンジョンデータのほか、攻略のポイントやスキル上げ情報などを掲載しています。
| 超絶地獄級 | 絶地獄級 | 
極限デビルラッシュ!【超絶地獄級】の基本情報
基本情報
| 難易度 | ★★★★☆ | 
|---|---|
| スタミナ/バトル数 | 99/6F | 
| 制限 | なし | 
| 使用スキル | 毒(1,5,6F) バインド(1,2,3,4F) お邪魔(2,3,5F) 暗闇(3F) | 
| ボスドロップ | 
注意すべき敵の行動
| 敵が使用するスキル | 使用してくる敵 | 
|---|---|
| ドラゴンタイプを3ターンバインド | 1F:ドラゴンゾンビ | 
| 闇属性を3ターンバインド | 2F:ディーク | 
| 先制 木属性を3ターンバインド | 2F:クラーケン | 
| 神タイプを3ターンバインド | 3F:メフィスト | 
| 999ターン状態異常無効 | 4F:サタン | 
| 先制盤面全てを毒に変換 | 5F:ベルゼブブ | 
| 猛毒ドロップ生成 | BOSS:グリザル | 
入手経験値&コイン
| 経験値 | コイン | 
|---|---|
| 96579 | 105336 | 
攻略のポイント
バインドや毒/お邪魔ドロップ生成が多め
ダンジョンを通して、バインドや毒/お邪魔ドロップを生成してくるスキルが多いです。したがって、それらの対策をしたパーティでの攻略が望ましいです。
ベルゼブブ戦の毒対策は必須!
5Fのベルゼブブは、先制で盤面を全て毒ドロップにしてきます。毒耐性の覚醒スキルを5個異常搭載したり、陣で上書きすることで対策できます。
中でもオススメなのが、毒を攻撃色に変換するスキルを使用することです。そうすることで、単色パでしたら花火によるワンパンを狙えます。
ボスの倒し方を決めておこう!
HPがなんと約3000万もあるボス「グリザル」は、毎ターンカウントダウンと共に猛毒ドロップを生成してきます。カウントダウン1の次のターンには、即死級の攻撃をしてくるので、カウントダウンをしている内に倒す必要があります。倒す方法としては主に3つあるので、どれで倒すか決めた上で挑みましょう。
1つ目は、エンハンスのスキルを使い、短期決戦に持ち込み、一気に削る倒し方。
2つ目は、威嚇などのターン遅延を絡めて長期決戦に持ち込み、じわじわ削る倒し方。
3つ目は、毒ドロップを攻撃色に変換することで火力を上げ、カウントダウン中に倒す。
自分のパーティに合う倒し方でクリアを目指しましょう!
出現する敵と攻撃パターン
1F
屍霊龍・ドラゴンゾンビ
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 3055795 | - | 0 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 屍龍の呪い | 【先制】10ターンの間、毒ドロップが落ちやすくなる | |||
| アシッドブレス | 38066ダメージ+ランダムで1色をお邪魔ドロップに変換 | |||
| HP50%以下で必ず使用 | ||||
| 屍龍の怨念 | ドラゴンタイプを3ターンの間バインド(1度のみ使用) | |||
| ヘルポイズンブレス | 38066ダメージ+毒ドロップを3個生成 | |||
2F
※ランダムで1体出現
魔焉皇帝・ヴァンパイアデューク
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 3538162 | 17714 | 3280 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 控えよ | 【先制】現HP99%の割合ダメージ | |||
| フリーズペイン | 13286ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換 | |||
| HP50%以下で以下のスキルを順に使用 | ||||
| 魔皇帝の暗影 | 闇属性を3ターンの間バインド(1度のみ使用) | |||
| 格の違いを見せてやろう | 何もしない | |||
| インフィニティブレード | 連続攻撃 計35432ダメージ(以降繰り返し使用) | |||
溟海の大悪魔・クラーケン
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 3248782 | 34061 | 0 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 這い寄る魔手 | 【先制】木属性モンスターを3ターンの間バインド(木属性モンスターがいる場合) | |||
| ブラックアウト | 【先制】8515ダメージ+盤面を暗闇状態にする(木属性モンスターがいない場合) | |||
| 触手攻撃 | 25546ダメージ+ランダムで2体を2ターンの間バインド(3ターンごとに使用) | |||
| HP30%以下で使用 | ||||
| ハードテンタクル | 連続攻撃 計51093ダメージ | |||
冥界の闇番犬・ケルベロス
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1788338 | - | 544 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ヘルハウリング | 【先制】ランダムで2色をお邪魔ドロップに変換 | |||
| デスバイト | 7367ダメージ+毒ドロップを3個生成 | |||
| HP25%以下で使用 | ||||
| トリニティファング | 連続攻撃 計44202ダメージ | |||
超絶キングメタルドラゴン
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 77782 | 5500 | 1500000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ハングリーアングリー | 【先制】5ターンの間、攻撃力が2倍になる | |||
| ぺろりんちょ | 4400(2倍時:8880)ダメージ+ランダム1色をお邪魔に変換 | |||
| がぶりんちょ | 【6ターンごとに使用】275000ダメージ | |||
3F
覚醒メフィストフェレス
4F
災禍の魔神王・サタン
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 10696241 | - | 804 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 魔王の眼光 | 【先制】10164ダメージ | |||
| 悪魔の結界 | 【初回行動時】999ターンの間、状態異常無効 | |||
| 恐怖の波動 | 10164ダメージ+ランダムでサブ1体を1ターンの間バインド | |||
| ワールドエンド | 連続攻撃 計109770ダメージ(3ターンごとに使用) | |||
5F
獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ
6F BOSS!!!
忘却の死神・グリザル
ノーコンクリアパーティ紹介
ユリアパーティ(ソロ)
| 南斗最後の将・ユリア 回復の1コンボで攻撃力が1.5倍、2コンボ以上で2.5倍。 光を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大3倍。 | 
闇属性の敵が多いので、得意の光属性で挑みましょう。敵のステータスはマルチ前提なので、ソロの場合だ、マルチのように殴り合っての耐久はできません。ここはユリアパの攻撃倍率の高さを活かし、できるだけワンパンしていきましょう。ただ、ベルゼブブ戦では、全盤面毒ドロップにされるので、サリアのスキルを残しておくことに注意しましょう。
高速周回パーティ紹介
マシンゼウスパーティ(マルチプレイ)
| プレイヤー1 | 
|---|
| 覚醒マシンゼウス HP満タン時、攻撃力が3.5倍。 マルチプレイ時、攻撃力と回復力が2.5倍。 | 
| プレイヤー2 | 
マルチプレイ時に圧倒的な力を誇るマシンゼウスパです。闇属性の敵が多く、マシンゼウスは悪魔キラー持ちなので、とても相性が良いです。
2Fでデュークが出現した場合は、火アマテラスのスキルを使用して全回復しましょう。また、サンタジーニャを3Fで使用することで4F,5Fの先制ダメージを無効化できます。
| フロア | ポイント | プレイヤー | 
|---|---|---|
| 1F | 光の3個消しで突破。 | 1 | 
| 2F〜4F | シェザルのスキルを使用。 光の一列で突破可能。 | 2 | 
| 5F | アルキオネのスキルを使用して突破。 | 1 | 
| 6F | イルムのスキルを使用してパス。 光半蔵のスキルを使用して倒す。 | 2→1 | 
スキル上げできるドロップモンスター
「デッドライズ」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:木と闇ドロップの攻撃力を強化。(15〜7ターン)
「攻撃態勢・闇」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:回復ドロップを闇ドロップに変化。(11〜5ターン)
「ドロップ強化・水」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:水ドロップの攻撃力を強化する。(15〜4ターン)
「ドロップ強化・闇」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:闇ドロップの攻撃力を強化する。(15〜4ターン)
「創造の息吹」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:敵1体に攻撃力×30倍の攻撃。1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍。(11〜8ターン)
「ソウルドレイン」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:敵1体に攻撃力×8倍の光属性で攻撃し、ダメージの50%HP回復。(18〜8ターン)
「ワールドエンド」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:HPが1になるが、敵1体に攻撃力×300倍の攻撃。ランダムで闇ドロップを3個生成。(35〜20ターン)
「デッドリードライブ」のスキル上げ
| ドロップ | 同スキル所持モンスター | 
|---|---|
効果:水と闇ドロップの攻撃力を強化。(15〜7ターン)


