エーギルの評価と使い道
覚醒エーギルのリーダー/サブとしての使い道、ステータスなどの情報をまとめている、エーギル総合ページです。北欧の海の神です!
覚醒エーギルの評価
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 5.0点/10点 | 6.0点/10点 | 
その他のモンスター評価点はこちら
| 火属性 | 水属性 | 木属性 | 光属性 | 闇属性 | 
リーダーとしての評価
耐久も上がるリーダースキル!体力タイプのHPが1.1倍になり、水と木の同時攻撃で3倍と最低限の攻撃倍率です。無条件でも3倍が出るご時世ではリーダーとしての出番はないといってもいいでしょう。使うのであればフレンドにスクルドを選んで耐久バランスをよくするなどの工夫が必要です。
サブとしての評価
多色と相性のいい属性水、木属性なので、多色の色合わせとしてはなかなか優秀です。覚醒に封印耐性を持つので、封印対策にも役立ちます。
ループできるエンハンススキル最短6ターンで6ターンの間体力タイプの攻撃が上がるので、エンハンスのループが1体で可能です。体力パに編成すれば実質攻撃倍率が1.2倍になるので、なかなか強力なスキルを持ちます。
総合評価
リーダー性能はそこまで高くないので、サブとしての運用が主になるでしょう。
水/木と封印耐性を活かした多色パの色合わせ、体力パでのある意味攻撃倍率を上げれるエンハンス役としてはなかなか優秀なので、覚醒イシスや木孫権がいない方は育てておいてもいいでしょう。
スキル上げをするべきか
エンハンスをループさせるためにはスキルマが必須になるので、使う場合は上げておきたいです。また最短6ターンなので、スキル使用時に火力の上がる多色リーダーに編成する場合もやはり上げておく価値があります。
同じスキルを持つモンスター
- なし
スキル上げできるオススメダンジョン
覚醒エーギルの使い道
相性の良いモンスター
フレンドモンスター| 説明 | |
|---|---|
| 木属性の回復が上がるので、耐久バランスが良くなります。スクルドの陣もエーギルの指定色を生成できるので、相性がいい。 | |
| 体力タイプの弱点の回復力を2.5倍と大きく上げてくれます。火力面は下がりますが、エーギルのスキルでそれなりに補えるので、攻守のバランスがよくなります。 | 
| スキル | |
|---|---|
| 体力タイプで覚醒に水ドロップ強化を2つ持ちます。指定色が作れる便利な陣スキルを持ちます。 | |
| 覚醒に水ドロップ強化を4つ持ちます。最短4ターンの軽変換スキルを持つので、軽変換枠として活躍してくれます。 | 
相性の良いパーティ
| 説明 | |
|---|---|
| スクルドパ 水/木属性なので、回復力の倍率もかかります。体力タイプを多めに編成すればエンハンスでの火力補強に貢献してくれます。 | |
| ヌトパ 多色足りない火力をエンハンスループによって補います。封印耐性を持っているのも嬉しい。 | |
| 覚醒ラーパ 多色の水/木枠として編成できます。ここではエンハンスというよりは最短6ターンのスキルといった運用になります。 | 
進化素材
判明次第追記します。| 進化元 | 進化素材 | 
|---|---|
ステータス
| レア度 | 属性 | タイプ | コスト | 
|---|---|---|---|
| ★6 | 水/木 | 神/体力 | 35 | 
| レベル | HP | 攻撃 | 回復 | 
| Lv.1 | - | - | - | 
| Lv.99 | 4108 | 1293 | 50 | 
| +297 | 5098 | 1788 | 347 | 
必要経験値:-
スキル
- ヴィークエンハンス(16〜6)
敵全体に攻撃力×50倍の水属性攻撃。6ターンの間、体力タイプの攻撃力がほんの少し上昇(1.2倍)。
リーダースキル
- 迎海神の咢
体力タイプのHPと回復力がほんの少し上昇(1.1倍)。水、木の同時攻撃で攻撃力が3倍。
覚醒スキル
- 水ドロップ強化
- 木ドロップ強化
- 封印耐性
入手方法
- エーギルからの進化


