水曜ダンジョン【地獄級】攻略と周回パーティ
曜日ダンジョン「水曜ダンジョン【地獄級】」の攻略のコツをご紹介!
ダンジョンデータのほか、スキル上げできるモンスター、おすすめの安定攻略/高速周回パーティなど最新情報を掲載しています。
| 地獄級 | 上級 |
水曜ダンジョン(地獄級)の基本情報
基本情報
| 難易度 | ★☆☆☆☆ |
|---|---|
| スタミナ/バトル数 | 50/5F |
| 制限 | なし |
| 使用スキル | 1F:スキル封印 3F:バインド 4F:スキル封印 |
| 先制攻撃 | 4F:3808ダメージ BOSS:50%ダメージ |
| ボスドロップ |
注意すべき敵の行動
| 敵が使用するスキル | 使用してくる敵 |
|---|---|
| 99ターンの間、スキル使用不可 | 1F:進化の赤仮面 |
| 現HP50%の割合ダメージ | BOSS:古代の蒼神面 |
| 999ターンの間、状態異常無効 | BOSS:古代の碧神面 |
攻略のポイント
スキル封印対策は必須!
1F、4Fの先制攻撃によって、99ターンスキルが封印されてしまいます。したがって、封印耐性の覚醒スキルを5個以上搭載したパーティで挑むことが最低条件になります。
高防御のボスは状態異常無効
ボスである古代の碧神面は、防御力が100万あるにもかかわらず、状態異常無効を使ってきます。そのため、毒や防御力を下げるスキルを使えません。倒し方としては、エンハンスによって火力を上げて貫通させる、固定ダメージによって倒すという2つがおすすめです。固定ダメージを持ったモンスターの中でもおすすめなのが、覚醒神魔王ルシファーや覚醒ラーです。
出現する敵と攻撃パターン
1F
進化の赤仮面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | - | 27222 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 封印の眼差し | 【先制】99ターンの間、スキル使用不可 | |||
| アイビーム | 3808ダメージ | |||
進化の青仮面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | - | 27222 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| アイビーム | 3892ダメージ | |||
進化の緑仮面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | - | 27222 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| アイビーム | 3976ダメージ | |||
※以下のモンスターからランダムで1体出現
進化の黄仮面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | - | 27222 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| アイビーム | 4018ダメージ | |||
進化の紫仮面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | - | 27222 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| アイビーム | 4058ダメージ | |||
2F
朱色の鬼神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 32180 | 600000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 気合溜め | 【初回行動】次のターン攻撃力が2倍 | |||
蒼色の鬼神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 34430 | 600000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 気合溜め | 【初回行動】次のターン攻撃力が2倍 | |||
碧色の鬼神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 34600 | 600000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 気合溜め | 【初回行動】次のターン攻撃力が2倍 | |||
※以下のモンスターからランダムで1体出現
黄金の鬼神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 36500 | 600000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 気合溜め | 【初回行動】次のターン攻撃力が2倍 | |||
紫色の鬼神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 18 | 36700 | 600000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 気合溜め | 【初回行動】次のターン攻撃力が2倍 | |||
3F
神化の紅面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 6 | 19 | 42218 | 120000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ウォーターバインド | 水属性が2~4ターン行動不能 | |||
神化の蒼面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 6 | 19 | 42218 | 120000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| リーフバインド | 木属性が2~4ターン行動不能 | |||
神化の碧面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 6 | 19 | 42218 | 120000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ファイアバインド | 火属性が2~4ターン行動不能 | |||
※以下のモンスターからランダムで1体出現
神化の金面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 6 | 19 | 42218 | 120000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| ダークバインド | 闇属性が2~4ターン行動不能 | |||
神化の黒面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 6 | 19 | 42218 | 120000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| フラッシュバインド | 光属性が2~4ターン行動不能 | |||
4F
進化の赤仮面×2
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 16 | - | 27222 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 封印の眼差し | 【先制】99ターンの間、スキル使用不可 | |||
| アイビーム | 3808ダメージ | |||
神秘の仮面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 20 | 5778 | 200000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 怪光線 | 11556ダメージ | |||
5F BOSS!!!
古代の蒼神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 800000 | 5000 | 100000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| トラップ・マスク | 【先制】現HP50%の割合ダメージ | |||
| 双仮面の呪い | 【残り1体になったら使用】 999ターンの間、攻撃力10倍 | |||
古代の碧神面
| ターン | HP | 攻撃 | 防御 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 35 | 4000 | 1000000 | |
| スキル | スキル効果 | |||
| 豊穣の守り | 【先制】999ターンの間、状態異常無効 | |||
| 双仮面の呪い | 【残り1体になったら使用】 999ターンの間、攻撃力10倍 | |||
高速周回パーティ
シヴァドラ×イルムパ
| 滅槍の幻術神・オーディン 火属性の攻撃力が2倍。神タイプの攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍。 創書の白幻魔・イルム光光火(光火火)の3コンボで攻撃力が3.5倍、光光火火の4コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
封印耐性をしっかり100%で、道中はスキルのみで突破できます。覚醒ラーを4体所持していないかたは、下記の3体編成を参考にしてください。
| フロア | ポイント |
|---|---|
| 1F | イルムと覚醒ラーのスキルを使用。 |
| 2F〜4F | 覚醒ラーのスキルを使用。 |
| 5F | 火の一列を組みつつ、光光火火の4コンボ。 |
赤オデン×イルムパ
| 滅槍の幻術神・オーディン 火属性と神タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2.5倍。 火を4個以上つなげると攻撃力がほんの少し上昇。 創書の白幻魔・イルム光光火(光火火)の3コンボで攻撃力が3.5倍、光光火火の4コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
封印耐性をしっかり100%で、道中はスキルのみで突破できます。以下が立ち回りです。
| フロア | ポイント |
|---|---|
| 1F | イルムとラムのスキルを使用。 |
| 2F〜4F | 覚醒ラーのスキルを使用。 |
| 5F | 火の一列を組みつつ、光光火火の4コンボ。 |
安定攻略パーティ
パンドラパ(無課金編成)
| 覚醒パンドラ 悪魔タイプの全パラメータがほんの少し上昇。 闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
1Fはしっかり倍率を発動させて突破しましょう。2F~4Fは全体攻撃を絡めて等倍で倒せます。ボスはエンハンスを利用して倒しましょう。
スキル上げ出来るモンスター
このダンジョンでドロップするモンスターのスキルはアップデートによって周期的に変わるので今週のダンジョンスキル上げモンスターの曜日ダンジョンのスキル上げ情報をご覧ください。