全国のレアポケモンの巣まとめ
ポケモンGO(ポケモンゴー)のレアポケモンが多く出現する「ポケモンの巣」の場所を各地域ごとにまとめています。ポケモンの巣は特定のポケモンが常時出現している地域のことをいい、そこに行けば狙ったポケモンを高確率でゲットすることができます。
「ポケモンの巣」とは?
特定のポケモンが高確率で出現する場所のこと。同じ場所で2日以上同じポケモンが2匹以上出てくる場合、そこがポケモンの巣である可能性が高いとされています。
つまり、そこに行けば狙ったポケモンを高確率でゲットすることができるわけです。
ポケモンの巣はどこにあるの?
現在、居住地や、商業施設、交通施設、大学などでポケモンの巣は確認されていない。どうやら人が殺到した際に、混乱を招くような場所に巣は設定されていないようだ。
また、比較的大きな公園などから発見報告が多く挙がっている。近場に自然公園や国立公園があれば立ち寄ってみるのもいいかもしれない。
全ポケモンの生息地はこちら東京都のポケモンの巣
現在、東京で判明している「ポケモンの巣」の場所を紹介しています。※コメント欄や掲示板でも情報提供をお待ちしています。
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 新宿御苑 | ピカチュウ | 
| 都立尾久の原公園 | |
| 戸山多目的運動公園 | |
| 世田谷公園 | ミニリュウ | 
| 上野動物園 | ブーバー | 
| 東山中央公園 | |
| 駒沢公園 | ストライク | 
| 錦糸公園 | イーブイ フシギダネ | 
| 小金井公園 | ベロリンガ | 
| 亀戸中央公園 | |
| 代々木公園 | ニドラン | 
| 日比谷公園 | ニャース | 
| 芝公園 | |
| 昭和記念公園 | イシツブテ | 
| 自然教育園 | サイホーン | 
| 北区中央公園 | エレブー | 
| 光が丘公園 | ガーディ | 
| 井の頭恩賜公園 | エビワラー | 
| 富士公園 | |
| 稲城中央公園 | |
| 平和の森 | パウワウ | 
| 武蔵野の森公園 | ワンリキー | 
| 舎人公園 | |
| 浜離宮庭園 | ヤドン | 
| 水元公園 | イワーク | 
地域別ポケモン
各地域ごとに発見されている「ポケモンの巣」の場所を紹介しています。※コメント欄や掲示板でも情報提供をお待ちしています。
北海道
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 北海道 大通公園 | サイホーン | 
東北地方
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 宮城 七北田公園 | ルージュラ | 
関東(東京以外)
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 神奈川 江ノ島公園 | ビリリダマ | 
| 神奈川 小田原城 | ベロリンガ | 
| 神奈川 三渓園 | ゴース | 
| 神奈川 赤レンガ倉庫周辺 | ワンリキー | 
| 神奈川 平塚総合公園 | ポニータ | 
| 神奈川 横山公園 | ロコン | 
| 神奈川 八景島駅海の公園方面 | サイホーン | 
| 埼玉 北浦和公園 | ロコン | 
| 埼玉 大宮公園 | サイホーン | 
| 群馬 前橋公園 | ミニリュウ | 
| 茨城 霞ヶ浦総合公園 | サワムラー | 
| 千葉 おゆみ野あきのみち公園 | ケーシィ | 
中部地方
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 愛知県 大高緑地 | ゼニガメ | 
近畿地方
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 大阪 大阪城 | ガーディ イーブイ | 
| 大阪 扇町公園 | ピカチュウ | 
| 大阪 久宝寺緑地 | パウワウ | 
| 大阪 長居公園 | ヤドン | 
| 大阪 服部緑地 | カモネギ | 
| 大阪 鶴見緑地公園 | シェルダー | 
| 大阪 天王寺公園 | コイル | 
| 京都 円山公園 | ミニリュウ | 
| 京都 嵐山公園亀山地区 | ケーシィ | 
| 兵庫 明石公園 | ベロリンガ | 
| 兵庫 姫路公園 | ピカチュウ | 
| 滋賀 豊公園 | ワンリキー | 
中国地方
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 山口 ときわ公園 | ピカチュウ | 
四国地方
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 発見報告なし | - | 
九州・沖縄
| 巣の場所 | 取れるポケモン | 
|---|---|
| 福岡 百年公園 | パウワウ | 
| 福岡 大濠公園 | ピカチュウ | 
| 福岡 白水大池公園 | スリープ | 


