初音ミク -Project DIVA- F 2nd
ジャンル
音楽ゲーム発売日
2014.03/27発売会社
セガ開発会社
ディンゴ年齢制限
CERO:C(15歳以上プレイ可能)プレイ可能人数
1人(オンライン無)プレイ時間目安
?評価
グラフィック | サウンド | システム | 難易度 | 総合点 |
---|---|---|---|---|
9 | 9 | 8 | 8 | 92 |
- 有名な曲が勢揃い!全40曲。にわかでも分かるので楽しめる。
- 絵も音も高クオリティ。
- 全曲1周クリア後のエンディングがスキップできない。
- 1曲ごとに難易度NORMALをクリアしないとHARDとEXTREAMが解禁しない。
\こんな人にオススメ!/
\どんなゲーム(´・ω・`)?/
リズムに合わせて○△□×ボタンとタッチスクリーンを使う。曲が流れている最中はその曲オリジナルのPVが流れる。
感想・考察(以降ネタバレ注意)
難易度はEASY・NORMAL・HARD・EXTREAMの4種類。曲ごとにもレベルは違う。
最初にプレイできるのはEASYとNORMALのみ。NORMALでクリアできた曲はHARDでもプレイできるようになる。同様にHARDをクリアできればEXTREAMでもプレイ可能。
最初は数曲しかないので、EASY又はNORMALで既存の曲をクリアして、どんどん曲を解禁していく必要がある。音ゲー経験者ならHARDまでは初見でクリアできるレベルなため、NORMALからプレイしなくてはならないのは苦痛に感じるかもしれない。EXTREAMは曲によってはクリアすら難しい。
AC版とは違い、○△□×以外に☆マークが出たらタッチスクリーンをフリックする。F はタッチスクリーンの同時フリック(2つの指でフリック)はないが、F 2nd ではタッチスクリーンの同時押しがある。タッチスクリーン単体フリック連続からの同時フリックなどの操作があるため、 F より複雑で難しい。
タッチスクリーン単体フリックを、連続である一定のタイミングで押して繋げると線が浮かび上がって☆やWなどのマークが出来上がる機能も追加された。その後すぐに、今度はスピードが変化して同じように一定のタイミングで押して繋げなくてはならない場合がある。そのため初見プレイだとスピードの変化についていけずコンボを繋げるのは難しい。
音楽ゲーム上でF と違うのはこの2点で、あとは同じである。
曲をプレイする度にポイントが貯まり、ポイントはキャラクターの服や部屋の家具、スキンの購入に使える。
DIVAルームではプレゼントを与えたり触れ合ってキャラクターと交流を深められ、好印象を抱いてもらえればレベルが上がる。適度にキャラクターの頭をスライドで撫でると喜ばれるが、撫ですぎると不機嫌になる。加減は画面右上に表示されるハートマークの範囲を越えずに、且つハートマーク目一杯のところまで大きくする。これも F とは異なる部分だ。
音ゲーメインなら関係ないが、トロフィーコンプを目指すならやる必要がある(と思う)。
【曲リスト】
- Glory 3usi9
- DECORATOR
- ロミオとシンデレラ
- カラフル×メロディ
- Packaged
- 千年の独奏歌
- 裏表ラバーズ
- パラジクロロベンゼン
- ワールドイズマイン
- SPiCa -39's Giving Day Edition-
- ルカルカ★ナイトフィーバー
- みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
- メルト
- ココロ
- 結んで開いて羅刹と骸
- ダブルラリアット
- 番凩
- ミラクルペイント
- クローバー・クラブ
- 桜ノ雨
- 炉心融解
- 初音ミクの激唱
- アカツキアライヴァル
- こちら、幸福安心委員会です。
- なりすましゲンガー
- からくりピエロ
- エンヴィキャットウォーク
- 壊セ壊セ
- スキキライ
- カンタレラ ~grace edition~
- 二息歩行
- 二次元ドリームフィーバー
- erase or zero
- Hello, Worker
- メテオ
- soundless voice
- 指切り
- Blackjack
- Knife
- カゲロウデイズ
EXTREAMの『初音ミクの激唱』と『二次元ドリームフィーバー』は桁違いの難易度。