(※スマートフォン版の設定画面になります)
「コメントNGワード設定」を設定すると、NGワードに該当する単語がコメント欄に投稿された時、約1時間ほど、同一端末からコメントを書き込むことができなくなります。(※約1時間を経過すると、再度書き込みが可能になります)
※PC版の画像で解説をしています。
「サイト設定」は、マイページ内のサイトタイトルの横にある「設定」(画像上)か、サイト・ページ内の「サイト設定」ボタン(画像下)から設定画面へ移動することができます。
設定画面へ移動すると、「コメントNGワード」の入力ができるので、NGワードに設定したい単語を入力します。
複数の単語をNGワードにしたい場合は、単語の後に「|(半角の縦線)」をスペースを空けずに入力し、次の単語を入力します。
NGワードの入力を終え、「設定」ボタンを押せば「コメントNGワード設定」は完了します。
ユーザー同士のコミュニケーション活発化のために誰でもコメントが書き込めるようになっていますが、一部のユーザーによる迷惑行為を完璧に防ぐことは困難な状況です・
弊社でも迷惑行為への対策を行っていきますが、まずは「コメントNGワード設定」をご活用いただければと存じます。