デュラハン【究極】適正ランキングと攻略
| デュラハンの情報 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 究極攻略 | キャラ評価 | ||||
| 他の降臨攻略 | |||||
| モスキート | ジャバウォック | ||||
デュラハンを完全攻略!
デュラハンを入手できる「首なし男、フェイスオフ!」(究極)のギミックや適正キャラランキングをご紹介。ステージごとの攻略や、おすすめ運枠適正モンスター情報もお届けします!無課金攻略やモンストの「でゅらはん」の評価も参考にして下さい。
聖杯伝説2のまとめはこちら神化素材としての使い道
| 必要モンスター | レア | 必要な運 | 
|---|---|---|
| ★5 | 2 | |
| ★5 | 3 | |
| ★5 | 3 | 
クエスト情報
基本情報
| クエスト名 | 首なし男、フェイスオフ! | 
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 | 
| 攻略難易度 | ★★★★・・ | 
| 雑魚の属性 | 木属性 | 
| ボスの属性 | 木属性 | 
| ボスの種族 | 幻獣 | 
| ボスアビリティ | なし | 
| スピクリ | 21ターン | 
タイムランク
クリアタイムによって貰えるポイントが異なる。1ptにつき1枚のメダルが入手可能。
| Sランク | Aランク | Bランク | Cランク | 
|---|---|---|---|
| 5:00 | 12:30 | 20:00 | - | 
| 400pt | 200pt | 150pt | 100pt | 
ギミック一覧
| ギミック | 備考 | 
|---|---|
| 密林ステージ | ジャングルブーツを取らないとスピードダウン 密林ステージ詳細 | 
| 貫通制限 | |
| ドクロ | ヒーリングウォール展開 | 
| ヒーリングウォール | 触れるたびにHP3,000回復 | 
| ハートなし | ハートの出現なし | 
| 友情コンボロック | ボスが友情ロック攻撃 | 
ギミック解説
密林がメインギミック
「デュラハン」のクエストは、ターン終了時に味方全員がスピードダウンする【密林】ステージとなっている。また、「ハート」の出現しない特殊なクエストとなっており、【ドクロ】のついた「貫通制限」を倒すと【ヒーリングウォール】が展開される。
攻略ポイント
天使を倒してブーツを取ろう
【密林】ステージでは、ターン終了時にスピードがダウンしてしまう。「天使」を倒すと出現する「ジャングルブーツ」を取ることで【密林耐性】がつき、スピードダウンを防ぐことができるぞ。
また「ジャングルブーツ」は「ハート」同様にターン経過で成長し、大きさによって【密林耐性】の持続ターンが増えていく。
| ブーツの持続ターン | ||
|---|---|---|
| 小:3ターン | 中:4ターン | 大:5ターン | 
ドクロザコを倒して回復壁を出そう
ステージに登場する「ドクロザコ」を倒すと分割で【ヒーリングウォール】が展開される。ハートの出現しないクエストなので、回復手段は早めに確保しよう。
ウィンド後の攻撃に注意
シールドがボスの下に【ウィンド】で引き寄せを行い、その後ボスが高火力の白爆発をしてくる。複数体で受けるとHPを大きく削られてしまうので、味方の配置には気をつけよう。
ダイナの出現報告あり
今回の新イベントでも「ダイナ」出現報告が確認されている。「ベビーアーク団」イベント以降の降臨クエスト【究極】以上のクリアが出現条件となっているようだ。
適正キャラ
| ギミック適正キャラ | |
|---|---|
| ガチャ | マナ進化 反射/聖騎士/砲撃 MSEL/バリア | 
| ガチャ | ノンノ獣神化 反射/亜人/砲撃 MSEL/反風 | 
| ガチャ | 武田信玄獣神化 反射/サムライ/砲撃 超AGB/反風 | 
| ガチャ | 服部半蔵獣神化 反射/亜人/スピード AGB/SS短縮+AW | 
| ガチャ | ベートーヴェン獣神化 反射/亜人/バランス AGB/AB | 
| ガチャ | アスカ獣神化 反射/エヴァパイロット/スピード シンクロ/AW+アンチ魔法陣 | 
| ガチャ | アトス獣神化 反射/聖騎士/バランス ADW/弱点キラー+AW | 
| ガチャ | ミカエル獣神化 反射/妖精/バランス ADW/木属性耐性+状態異常回復/AGB | 
| ガチャ | ランスロットX獣神化 反射/聖騎士/バランス AGB+回復/闇属性キラー | 
| ガチャ | アグナムートX獣神化 反射/神/スピード MSEL+AGB | 
| ガチャ | ブラフマー獣神化 反射/神/バランス 木属性耐性+AW/木属性キラー | 
| ガチャ | パンドラ神化 反射/亜人/砲撃 ADW/反風+バリア付与 | 
| ガチャ | リザホークアイ進化 反射/亜人/スピード MS+獣キラー | 
| ガチャ | ワルプルギス神化 反射/魔族/バランス MS/超AW | 
| ガチャ | アップル進化 反射/亜人/バランス AW/カウンターキラー | 
| 運枠 | ラグナロク神化 反射/魔王/スピード AGB+ADW | 
| 運枠 | おちせ進化 反射/妖精/バランス 友情コンボ×2/魔族キラー+SS短縮 | 
| ガチャ | 躯進化 反射/魔族/スピード AW/反風+AB | 
| ガチャ | ザビエル進化 反射/亜人/バランス ドラゴンキラーM/サムライキラーM+ADW | 
| ガチャ | 卑弥呼進化 反射/聖騎士/スピード 木属性キラー+ADW | 
| ガチャ | アリナ進化 反射/コスモ/バランス AGB+反風 | 
| ガチャ | 孫悟空神化 反射/魔族/バランス 木属性耐性+ADW | 
| ガチャ | スコールラグナ神化 反射/亜人/バランス MSM+AB | 
| 運枠 | アルカディア神化 反射/ユニバース/バランス MSM+AW | 
| ガチャ | アレキサンドライト神化 反射/聖騎士/砲撃 反風/ADW | 
| 運枠 | ゴジラ神化 反射/怪獣/バランス AGB | 
| 運枠 | ニルヴァーナ進化 反射/闘神/スピード AW+ADW | 
| ガチャ | 一休神化 反射/聖騎士/砲撃 MS/友情コンボ×2 | 
| ガチャ | スキッティ進化 反射/妖精/砲撃 ADW+アンチ魔法陣 | 
| 運枠 | イザナミ零進化 反射/神/スピード AGB/聖騎士キラー+AW/妖精キラーM | 
パーティ編成のポイント
火属性を中心に編成しよう
クエストを通して敵の攻撃力が高く、ハートでの回復ができない。そのため、属性相性の有利な火属性でパーティを編成し被ダメージを抑えるのがベスト。
中でも「ブラフマー」など【木属性耐性】を持つキャラいれば、さらに被ダメージを軽減することができる。
反射タイプを多めに
「貫通制限」ザコが多く出現するため、貫通タイプは動きを制限されてしまう。貫通タイプを編成する場合は、反射タイプで素早く倒し、動きを取りやすくしよう。
ウィンド対策は必要ない
クエストを通して【ウィンド】が出現するが、対策をしていなくても動きは制限されない。
しかし、引き寄せ後にボスが高火力の白爆発で攻撃してくるため、味方は固まっている場合はぶつかってずらしてあげよう。
木属性キラーや強友情が活躍
クエストを通して【木属性キラー】有効なため、「坂本龍馬」や「卑弥呼」などのキャラを連れて行くと敵に効率よくダメージを与えられる。
また、【レーザーバリア】や【ホーミング吸収】がないので、火力の高い【友情コンボ】を持つキャラで敵を倒していくのも良い。
道中攻略法
バトル1:天使を早く倒そう
▼攻略手順/ポイント
- 1.天使を倒す
- 2.貫通制限を倒す
- 3.残ったザコを倒す
- ☆天使を倒すとブーツ出現
- ☆ドクロは倒すとHW展開
- ☆ウィンドは引き寄せ&天使蘇生
▼解説
【密林】ステージでは、ターン終了時にスピードダウンしてしまう。まずは「天使」を倒して「ブーツ」を出現させ【密林耐性】を付与しよう。次に「貫通制限」を倒し【ヒーリングウォール】を展開される。残ったザコは回復しながら【友情コンボ】などで処理しよう。
また、【ウィンド】は大きい数字のターンで「天使」を復活させる。ブーツの効果が切れるまでに突破できない場合は、ザコを1体残し蘇生を待つのもあり。
バトル2:ザコ処理を優先
▼攻略手順/ポイント
- 1.天使を倒す
- 2.周りのザコを倒す
- 3.ドクロザコを倒す
- 4.ボスを倒す
- ☆天使を倒すとブーツ出現
- ☆ドクロは倒すとHW展開
- ☆ウィンドは引き寄せ&天使蘇生
▼解説
ここも「天使」から倒して、早めに「ブーツ」を確保しておこう。次に右下にいるザコを倒し被ダメージを抑える。ザコの攻撃力は高いので、すばやく処理しておこう。
左上のドクロザコを倒し【ヒーリングウォール】を展開させたら、ボスを攻撃していく。ボスの上は狭くなっているので、反射タイプでカンカンするとダメージを稼げるぞ。
バトル3:周りのザコを早く倒そう
▼攻略手順/ポイント
- 1.天使を1体倒す
- 2.貫通制限を倒す
- 3.残った天使とザコを倒す
- 4.ボスを倒す
- ☆天使を倒すとブーツ出現
- ☆ドクロザコを倒すとHW展開
▼解説
ザコが多いので、数を減らして被ダメージを抑えよう。「天使」と「貫通制限」を1体ずつ倒し「ブーツ」と【ヒーリングウォール】を確保したら、右上の敵を倒して味方を動きやすくする。
スペースができたら残った「天使」と「貫通制限」を倒しつつ、ボスを攻撃しよう。反射タイプはボスと壁の間でカンカンすると効率よくダメージを与えられる。火力の高い【友情コンボ】があれば、離れて攻撃すると被ダメージを抑えられるぞ。
「天使」の出す「ブーツ」は、ステージ突破前に回収しておくと【密林】の影響を受けにくくなるのでおすすめだ。
デュラハン戦攻略法
ボスの攻撃パターン
- 上:クロスレーザー
 1体ヒット約6,000ダメージ/2→5ターン
- 左下:白爆発
 1体約8,000ダメージ/3→5ターン
- 右上:拡散霧
 1体ヒット約4,500ダメージ/6→5ターン
- 右:友情コンボロック
 全体約12,000ダメージ/5ターン
ボスバトル1:ボス戦もブーツを確
| デュラハンのHP | 約180万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.天使を倒す
- 2.貫通制限を倒す
- 3.残りのザコを倒す
- 4.ボスを倒す
- ☆天使を倒すとブーツ出現
- ☆ドクロは倒すとHW展開
- ☆ウィンドは引き寄せ&天使蘇生
▼解説
道中と同じく、まずは「天使」を倒して「ブーツ」を確保しよう。その後「貫通制限」を倒し、【ヒーリングウォール】でHP管理をする。残ったザコは【友情コンボ】で倒しつつ、ボスにもダメージを与えよう。ボスの頭上や左側は、反射タイプでカンカンするとダメージを稼ぎやすい。
【ウィンド】でボスの下に引き寄せられた後は、ボスが高火力の攻撃をしてくるため、注意しておこう。
ボスバトル2:ザコを素早く処理する
| デュラハンのHP | 約260万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.天使を倒す
- 2.ドクロザコを倒す
- 3.残りのザコを倒す
- 4.ボスを倒す
- ☆天使を倒すとブーツ出現
- ☆ドクロザコを倒すとHW展開
▼解説
しっかり「天使」を倒して、「ブーツ」をいつでも取れるようにしておこう。その後、【ヒーリングウォール】を展開してくれる「ドクロザコ」を倒し、HP管理を行う。残ったザコも放置しておくと被ダメージが大きいので、素早く処理しよう。
ボスは右側が狭いので狙い目となっている。反射タイプでカンカンすると、大ダメージを与えることができる。積極的に狙ってみよう。
ボスバトル3:ボスの下は危険
| デュラハンのHP | 約300万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.天使を倒す
- 2.貫通制限を倒す
- 3.残りのザコを倒す
- 4.ボスを倒す
- ☆天使を倒すとブーツ出現
- ☆ドクロザコを倒すとHW展開
- ☆ウィンドは引き寄せ&天使蘇生
▼解説
最終戦で特に気をつけたいのが、【ウィンド】の引き寄せ後に行うボスの白爆発。味方が固まっていると大ダメージを受けてしまうため、HPには気を使って立ち回ろう。
「ブーツ」を確保し、【ヒーリングウォール】を展開させたら、残りのザコは放置でボスを一斉攻撃しても良い。【ストライクショット】を使った弱点攻撃で撃破しよう。
攻略班の周回パーティ
K-DRAGONの場合
| 運枠なし | サブ | サブ | フレンド | 
|---|---|---|---|
| ランスロX | ロキ | 卑弥呼 | ロキ | 
▼編成ポイント
ガチャ限キャラをガン積みで高速周回しています。どのキャラも「熱き友撃の力」を付けているので、砲台として非常に強力です!メダル集めや「ダイナ」狙いに持ってこいの、【友情コンボ】当てゲーと化してます。
周回のコツ・ポイント
▼解説
全員が【動く砲台】なので、いかに1ターンで多くの味方に当てられるかが、カギを握っています。「ブーツ」の確保は忘れがちなので、しっかり取るようにしましょう。
▼解説
ボス戦でも【友情コンボ】だけで、敵のHPをごっそり削ります。毎ターンボスに、100万以上はダメージを与えることができるので、非常に強力ですね。
▼解説
ボス最終戦、【ウィンド】によって味方全員が固められました。これはこのパーティにとって絶好のチャンスです!
▼解説
お疲れ様でした!今回は14手キルだったので、【ストライクショット】を打つ暇もないほど早かったです。
▼解説
極めれば、1分台を安易に出すことが可能かもしれませんね!メダル集めと「ダイナ」探しに適正のクエストなので、周回することをオススメします。
聖杯伝説2「デュラハン」まとめ
「貂蝉」に次いで、2回目の登場となった【密林】ステージでした。主なギミックは「貫通制限」と【ウィンド】のみで、「ブーツ」をしっかり確保すれば攻略の難易度は高くないです。
ボス戦も道中と同じ立ち回りで進めば攻略できるので、HP管理もしっかり行いましょう。
「デュラハン」自体は、数少ない木属性で貫通タイプの【アンチブロック】を持つ降臨キャラとなっています。【アンチブロック】が必須のクエストが増えてきたので、今後の活躍に期待しましょう。


