永倉新八の最新評価と適正クエスト
永倉新八(ながくらしんぱち)の最新評価ページです。永倉新八の運極おすすめ度や、進化と神化の違いについて解説しています。適正クエスト、適正神殿、ステータスなども掲載しているので、入手や育成の参考にしてください。
目次
1永倉新八の最新情報2永倉新八の評価点3運極にするべきか4進化と神化ならどっち?5永倉新八(進化)の総合評価6永倉新八(神化)の総合評価7永倉新八の適正クエスト8【★6】二番隊組長 永倉新八(神化)9【★6】不屈の撃剣師範 永倉新八(進化)10【★5】永倉新八11永倉新八の入手方法12管理人(ヌピオ)の総評13関連記事永倉新八の最新情報
使って見た動画が公開
公式から使って見た動画が公開された。キャラ性能がよくわかるので、入手にあたっての参考にしよう。
永倉新八の評価点
| モンスター | 最新評価 | 
|---|---|
| 二番隊組長 永倉新八(神化) | A | 
| 不屈の撃剣師範 永倉新八(進化) | A | 
運極にするべきか
| 運極優先度 | ★★★★★ | 
|---|
| ★★★★★ | 絶対に運極にすべき!優先的にクエスト周回しよう | 
| ★★★★・ | 運極おすすめ。運枠として使いやすいキャラ。 | 
| ★★★・・ | 運枠として使いやすくはないが、周回しやすく運極にしやすいキャラ。ミッションや紋章力のために運極を目指そう。 | 
| ★★・・・ | ほぼ必要なし。周回が割に合わなかったり、入手しても使い所がなかったり。おヒマな時に | 
| ★・・・・ | 必要なし | 
必ず運極にしよう
神化が運枠としてはかなり強力。
適正クエスト幅も相当広い。運極にすれば、運枠数体分の活躍ができるので、運極は必ず作っておこう。
進化と神化ならどっち?
神化の一択
新八は神化がおすすめだ。
汎用性の高いアビリティセット、友情も強く、多くのクエストでの活躍が期待できる。
進化は全体的に神化に劣る。進化にする必要性は無い。
永倉新八(進化)の総合評価
| 永倉新八(進化) アビ:アンチダメージウォール SS:狙った方向に、3本の波動砲を放つ 友情:超強貫通ホーミング8【木属性】 | 
全体的にもの足りない性能
進化は砲撃型のため、砲台役として活躍が期待できる。しかしホーミング数が8なのはダメージソースとしてはやや気になるところ。
SSも敵に3本当たるようにすればそれなりの火力が出せるものの、密着状態で当てなければ真価を発揮できない。
アビリティがアンチダメージウォールのみで、汎用性が低いのも惜しいところ。
永倉新八(神化)の総合評価
| 永倉新八(神化) アビ:アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ SS:貫通タイプになり、敵を貫く 友情:超強貫通ホーミング8【木属性】 / 貫通ホーミング4【木属性】 | 
アビリティ・友情コンボとも申し分なし
神化はアビリティの汎用性が高く、友情の組み合わせも強力なので、運枠としてはかなり強力なキャラとなっている。
弱点としてはスピードが280と遅めであること。
永倉新八の適正クエスト
永倉新八(神化)の適正クエスト
| ドゥーム【超絶】 | 司馬懿(しばい)【激究極】 | 闇ドラえもん【究極】 | 
| モチモチンナ【究極】 | ゴルベーザ【究極】 | 平清盛【究極】 | 
永倉新八(進化)の適正クエスト
| ホールズ・ブラック【究極】 | 平清盛【究極】 | 水無月あげは【究極】 | 
| クィーンバタフライ<クイバタ>【究極】 | 
永倉新八の適正神殿
| 神殿クエスト | 種類 | 神化 | 進化 | 
|---|---|---|---|
| 常闇の神殿 | 修羅場 | × | × | 
| 時の間 | ◯ | ◯ | |
| 獄炎の神殿 | 修羅場 | × | × | 
| 時の間 | × | × | |
| 秘泉の神殿 | 修羅場 | ◯ | △ | 
| 時の間 | ◯ | ◯ | |
| 樹縛の神殿 | 修羅場 | ◯ | ◯ | 
| 時の間 | ◯ | △ | |
| 光明の神殿 | 修羅場 | △ | △ | 
| 時の間 | × | × | 
【★6】二番隊組長 永倉新八(神化)
詳細
| No. | 3072 | レア度 | 星6 | 
|---|---|---|---|
| 属性 | 木属性 | 種族 | サムライ | 
| ボール | 反射 | タイプ | バランス型 | 
| アビリティ | アンチダメージウォール | ||
| ゲージ | アンチワープ | ||
| ラックスキル | シールド ラックスキル 効果一覧 | ||
| わくわくの力 | 英雄の証なし | ||
ステータス
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大 | 18550 | 17173 | 210.6 | 
| タス上限 | 3900 | 5875 | 73.95 | 
| タス込み最大 | 22450 | 23048 | 284.55 | 
| ゲージ成功時 | - | 27658 | - | 
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 | 
|---|---|---|
| 秘奥義・光刃龍飛剣 | 貫通タイプになり、敵を貫く | 21 | 
| 友情コンボ | 説明 | 最大威力 | 
| 超強貫通ホーミング8 | 強力な8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 | 3345 | 
| 貫通ホーミング4 | 4発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 | 1702 | 
神化に必要な素材
進化前から神化
| 素材 | 入手方法 | 
|---|---|
| 山南敬助 3体 | 山南敬助の攻略 【究極】 | 
| 藤堂平助 5体 | 藤堂平助の攻略 【極】 | 
進化後からスライド神化
| 素材 | 入手方法 | 
|---|---|
| 山南敬助 2体 | 山南敬助の攻略 【究極】 | 
| 藤堂平助 4体 | 藤堂平助の攻略 【極】 | 
【★6】不屈の撃剣師範 永倉新八(進化)
詳細
| No. | 3071 | レア度 | 星6 | 
|---|---|---|---|
| 属性 | 木属性 | 種族 | サムライ | 
| ボール | 反射 | タイプ | 砲撃型 | 
| アビリティ | アンチダメージウォール | ||
| ラックスキル | クリティカル ラックスキル 効果一覧 | ||
| わくわくの力 | 英雄の証なし | ||
ステータス
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大 | 17920 | 16447 | 203.73 | 
| タス上限 | 3900 | 5625 | 72.25 | 
| タス込み最大 | 21820 | 22072 | 275.98 | 
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 | 
|---|---|---|
| 奥義・龍飛剣 | 狙った方向に、3本の波動砲を放つ | 24 | 
| 友情コンボ | 説明 | 最大威力 | 
| 超強貫通ホーミング8 | 強力な8発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 | 4684 | 
進化に必要な素材
| 素材 | 必要な個数 | 
|---|---|
| 碧獣玉 | 1 | 
| 碧獣石 | 5 | 
| 大獣石 | 10 | 
| 獣石 | 30 | 
【★5】永倉新八
詳細
| No. | 3070 | レア度 | 星5 | 
|---|---|---|---|
| 属性 | 木属性 | 種族 | サムライ | 
| ボール | 反射 | タイプ | 砲撃型 | 
| アビリティ | アンチダメージウォール | ||
| わくわくの力 | 英雄の証なし | ||
ステータス
| HP | 攻撃 | スピード | |
|---|---|---|---|
| 最大 | 15131 | 15128 | 220.7 | 
| タス上限 | - | - | - | 
| タス込み最大 | 15131 | 15128 | 220.7 | 
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 | 
|---|---|---|
| 我武新 | 6発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 | 12 | 
| 友情コンボ | 説明 | 最大威力 | 
| 貫通ホーミング6 | 6発の貫通属性弾がランダムで敵を攻撃 | 2432 | 
永倉新八の入手方法
「激究極」クエストをクリアして入手
| 対象クエスト | おすすめ度 | 
|---|---|
| 永倉新八【激究極】攻略方法 | ★★★★★・ | 
管理人(ヌピオ)の総評
必ず神化で使おう
新八は、神化が使いやすく便利なキャラとなっている。運枠としてはもちろん強力だが、手持ちが少ない人は戦力としても十分活躍できるので、初心者の人や、手持ちにいいキャラがいない人は、まず1体取って戦力として使うのもあり。
関連記事
「幕末維新伝 弐之章」ガチャキャラ一覧
| ガチャ | ||
|---|---|---|
| ペリー | 高杉晋作 | 吉田松陰 | 
「幕末維新伝 弐之章」降臨キャラ一覧
| キャラ評価 | クエスト攻略 | 
|---|---|
| 永倉新八 | 永倉新八攻略 | 
| 原田左之助 | 原田左之助攻略 | 
| 山南敬助 | 山南敬助攻略 | 
| 藤堂平助 | 藤堂平助攻略 | 


