ドゥーム【超絶】のクエスト攻略と適正キャラ
ドゥームを入手できる超絶クエスト攻略ページです。出現するギミック、適正キャラ、ステージ攻略手順をまとめています。クリアの参考にしてください。
| ドゥームの情報 | |
|---|---|
| 超絶攻略 | キャラ評価 | 
神化素材としての使い道
| 必要モンスター | 獲得クエスト | 必要な運 | 
|---|---|---|
| 蓬莱 | 蓬莱のクエスト攻略 | 3 | 
クエスト情報
基本情報
| クエスト名 | 滅の審判を下せし水の闘神 | |
|---|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 | |
| 攻略難易度 | ★★★★★・ | |
| 雑魚の属性 | 水属性 | |
| ボスの属性 | 水属性 | |
| ボスの種族 | 闘神 | |
| ボスアビリティ | なし | |
| スピクリ | 25ターン | 
出現ギミック一覧
| ギミック | 備考 | 
|---|---|
| ワープ | 対策必須 | 
| ダメージウォール | できれば対策 ビットンが展開 | 
| ロックオン地雷 | できれば対策 | 
| 毒 | 毎4,000ダメージ | 
| 蘇生 | - | 
| ドクロ | 味方の状態異常回復 | 
| アビリティロック | - | 
| 友情コンボロック | - | 
ギミック解説
メインギミックはワープ
「ドゥーム」のクエストでは、全ステージで【ワープ】が出現する。また【分割ダメージウォール】や【地雷】が出てくるため、できれば対策したい。
攻略ポイント
ドクロザコを有効活用
ドクロが付いている「ドラゴン」を倒すと、周辺にいる味方の状態異常を全て回復してくれる。毒や友情コンボロックがかかった時などに倒し、状態を回復させていこう。
※この爆発範囲の外にいると、状態異常を回復されないので注意。
毒はターンで回復しない
ボスや「ヘビ」が味方を毒にさせてくる。この毒はターン経過では回復せず、アビリティの【状態異常回復】やハート、「ドラゴン」を倒さない限り消えることは無い。毒になってしまったら、しっかり解除してから次のステージに進もう。
青い鳥の友情コンボロックに注意
ステージを通して登場する「青い鳥」は、味方の友情コンボをロックさせてくる。1ターン目に仕掛けてくるため、倒せそうなら先に倒しに行こう。
ボスの横にはできるだけ配置しない
ボスは左右のレーザーで攻撃してくる。ダメージは木属性でも10,000以上受けるため、味方キャラが複数当たると一気にHPを減らしてしまう。できるだけボスの横には行かないように注意すること。
適正モンスター
| ギミック適正キャラ | |
|---|---|
| ガチャ | エルリック兄弟神化 反射/亜人/バランス ADW/睡眠無効+AW | 
| ガチャ | ヴァルキリー獣神化 反射/神/バランス ADW+AW | 
| ガチャ | 諸葛亮神化 貫通/サムライ/バランス ADW+AW | 
| 運枠 | 永倉新八神化 反射/サムライ/バランス ADW+AW | 
| ガチャ | アラジン獣神化 反射/聖騎士/バランス ADW/闇属性耐性+AW | 
| ガチャ | ビリーザキッド神化 反射/亜人/パワー 反風/ADW+AW | 
| 運枠 | 土方十四郎(銀魂)進化 貫通/サムライ/バランス AW+ADW | 
| ガチャ | ジークフリート獣神化 反射/聖騎士/バランス ADW+AW/ドラゴンキラー | 
| ガチャ | ミロク進化 反射/神/バランス ADW/友情コンボ×2+AW | 
| ガチャ | キスキルリラ獣神化 反射/妖精/砲撃 治癒の祈り/超AW+ADW/アンチ魔法陣 | 
| ガチャ | トーテムマスター進化 反射/魔人/バランス AW+ADW | 
| ガチャ | ランスロット獣神化 反射/聖騎士/バランス ADW+AW | 
| ガチャ | クラウド神化 貫通/亜人/バランス ADW+AW | 
| ガチャ | エクリプス獣神化 反射/コスモ/パワー ADW/光属性耐性+AW | 
| ガチャ | ナチョス進化 貫通/魔人/スピード ADW+AW | 
| ガチャ | ベビーアーク神化 貫通/魔族/砲撃 ADW+AW | 
| ガチャ | ダイヤモンド神化 反射/聖騎士/バランス ADW+AW | 
| 運枠 | 大黒天進化 反射/聖騎士/バランス AW+ADW | 
| ガチャ | ペリー進化 貫通/亜人/砲撃 ADW+AW | 
| 運枠 | カナン神化 反射/亜人/スピード AW+ADW/魔法陣ブースト | 
| ガチャ | ウルズ進化 貫通/神/バランス ADW+AW | 
| 運枠 | ヤマトタケル零進化 貫通/聖騎士/スピード AW/サムライキラー+ADW/ロボットキラー | 
| ガチャ | ラビリンス進化 反射/魔王/バランス ADW+AW | 
| 運枠 | ヤマトタケル進化 反射/聖騎士/パワー AW+ADW | 
| ガチャ | ウンディーネ進化 貫通/妖精/砲撃 ADW+AW | 
| 運枠 | 闇ムラマサ神化 反射/サムライ/バランス 光属性耐性/AW+ADW | 
| ガチャ | バベル神化 反射/魔王/バランス 飛行+ADW/AW | 
| 運枠 | フェンリル進化 反射/幻獣/バランス AW+ADW | 
| ガチャ | シンドバッド進化 反射/聖騎士/バランス ADW+AW | 
| ガチャ | 猿飛佐助進化 貫通/亜人/スピード AW+ADW | 
パーティ編成のポイント
MS持ちを1体編成
「ロボ」が【地雷】を展開するため、【マインスイーパー】持ちがいると攻略がしやすくなる。【地雷】の爆発ターンは4ターンと長いため、1体で充分間に合う。
味方に【地雷】が設置された場合は、爆発ターンまでに【マインスイーパー】にパスをしよう。
AWPの対策はしっかり
クエスト全体で【ワープ】がメインギミックになっている。できれば【アンチワープ】のキャラを3体以上入れて挑みたい。
DWの対策もできれば安全
【分割ダメージウォール】をステージ全般で張られ、動きにくい状況が多々ある。【アンチワープ】と【アンチダメージウォール】のキャラだとギミック適正で動きやすいため、事故を防ぐことができる。
道中攻略法
バトル1:地雷ロボを優先して倒す
▼攻略手順/ポイント
- 1.ロボを倒す
- 2.青い鳥を倒す
- 3.ドラゴンを倒す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆青い鳥の友情コンボロックに注意
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
▼解説
「ロボ」が【地雷】を貼り付けてくるため優先して倒そう。次に「青い鳥」を倒して【友情コンボロック】を防ぐ。「ドラゴン」は最後に倒し、味方の状態異常を回復させてから次に進もう。
バトル2:ヘビを優先して倒す
▼攻略手順/ポイント
- 1.ヘビを倒す
- 2.ロボを倒す
- 3.ドラゴンを倒す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
▼解説
毒のダメージが大きいため、優先して「ヘビ」を攻撃しよう。毒になってしまった場合は、「ドラゴン」を倒し毒状態を解除して被ダメージを抑える。毒状態になっていない場合は「地雷ロボ」から倒し、最後に「ドラゴン」を倒そう。
バトル3:ヘビを優先して倒す
▼ボスのHP:約340万
| 場所(ターン) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 左:2ターン | ホーミング 全体約9,000ダメージ | 
| 右:3ターン | クロスレーザー 1体ヒット約8,000ダメージ | 
| 左下:5ターン | 友情コンボロック×2 1体ヒット約6,500ダメージ | 
▼攻略手順/ポイント
- 1.ヘビを倒す
- 2.ドラゴンを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
- ☆ボス撃破でザコが撤退
▼解説
「ヘビ」から優先して倒し毒攻撃を防ごう。もし毒になってしまった場合は、「ドラゴン」を倒して状態異常を回復する。ボスがザコを蘇生させたら、ザコを倒しつつボスを攻撃するようにしよう。
また、ボスを倒すと残っているザコは撤退する。ボスの周りに味方が多ければ、先に倒して突破する手もあるぞ。
バトル4:青い鳥を優先して倒す
▼ボスのHP:約360万
| 場所(ターン) | 攻撃内容 | 
|---|---|
| 左上: 1→2ターン | 属性弾 全体約7,500ダメージ | 
| 右上: 3ターン | 毒衝撃波 1体ヒット約6,000ダメージ ※毒:4,000ダメージ | 
| 左下: 9ターン | 白爆発 1体ヒット約1,0000ダメージ | 
| 右下: 2→5ターン | ホライゾンレーザー 1体ヒット約5,500ダメージ | 
▼攻略手順/ポイント
- 1.青い鳥を倒す
- 2.ドラゴンを倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆青い鳥の友情コンボロックに注意
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
▼解説
「青い鳥」を優先して倒し【友情コンボロック】を防ごう。その後ボスを集中して攻撃しよう。ボスは中央に配置されているので、【友情コンボ】や貫通タイプの弱点攻撃などでダメージを稼ごう。ボスの毒攻撃を受けたら「ドラゴン」を倒しすばやく毒状態を解除して被ダメージを抑えておくと良い。
また、ボスの横は高火力のレーザー攻撃を受けてしまうため危険地帯となっている。攻撃するときは、ボスの上下で戦うよう心がけよう。
バトル5:ドラゴンは最後に倒す
▼攻略手順/ポイント
- 1.ヘビを倒す
- 2.青い鳥を倒す
- 3.ドラゴンを倒す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆青い鳥の友情コンボロックに注意
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
▼解説
ここも「ヘビ」から倒し毒攻撃を防ごう。次に「青い鳥」を倒し、最後に「ドラゴン」を倒して状態異常を回復させよう。このステージは、ザコ敵しかいないため配置やターン調整をしやすい。突破時に、味方を下に配置してから抜けると、次のボス戦攻略をスムーズに進められるぞ。
水の闘神ドゥーム戦攻略法
ボスの攻撃パターン
- 左上:横レーザー
 1体約10,000ダメージ/2ターン→4ターン
- 右上:毒衝撃波
 1列約6,000ダメージ/3ターン
- 左下:反射レーザー
 1ヒット約2,500ダメージ/7ターン
- 右下:白爆発
 合計88,000ダメージ/11ターン
ボスバトル1:ロボを優先して倒す
| 水の闘神ドゥームのHP | 約210万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.ロボを倒す
- 2.ドゥームを攻撃
- 3.状態異常になったらドラゴンを倒す
- 4.再びドゥームを攻撃
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
- ☆2ターン後のボスの横レーザーに注意
▼解説
最初に「ロボ」を倒して、【地雷】の展開を防ごう。「ロボ」を倒したら「ドゥーム」の横に停止しないよう注意しながら攻撃をしていく。反射タイプは【ビットン】とボスの間でカンカンすると、ダメージを稼ぎやすいぞ。
「ドゥーム」は毒衝撃波でも攻撃してくる。毒は毎ターン4,000とダメージが高いので、すばやく「ドラゴン」を倒し毒を解除しよう。
ボスバトル2:ボスの上で攻撃
| 水の闘神ドゥームのHP | 約390万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.青い鳥を倒してスペースを作る
- 2.友情を使いながらボスの上で攻撃
- 3:状態異常になったらドラゴンを倒す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆青い鳥の友情コンボロックに注意
- ☆状態異常を回復してから次に進もう
- ☆2ターン後のボスの横レーザーに注意
▼解説
ボスの上付近はレーザー攻撃を回避しやすいので狙い目となっている。「青い鳥」を倒して安全なスペースを作ろう。味方が動きやすくなったら、ボスの上下で攻撃していく。ボスの毒攻撃の後は、「ドラゴン」を倒して解除しておこう。また、ステージ突破時は味方を左側に寄せて突破すると、最終戦のザコ処理がスムーズになる。
ボスバトル3:アビロザコを優先
| 水の闘神ドゥームのHP | 約540万 | 
|---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.アビロックザコを倒す
- 2.ボスにSSで攻撃
- 3.状態異常はドラゴンを倒して治す
- ☆ドラゴンを倒すと状態異常回復
- ☆2ターン後のアビロックに注意
- ☆2ターン後のボスの横レーザーに注意
▼解説
「アビロザコ」の攻撃は、味方を複数体かつ、高確率でアビリティをロックされる。さらに火力も高く、非常にやっかいなため最優先で倒そう。
「アビロックザコ」を倒したら、【ストライクショット】でボスを集中攻撃していく。3ターン後に【ダメージウォール】が左右の壁に張られるため、【ADW】のない味方は動きを制限されるので注意が必要。
超絶「ドゥーム」まとめ
「ドゥーム」は少しめんどうなクエストだと感じました。毒になったら解除して、また毒になったら解除して・・・とりあえず、毒になったら素早くハートを取るか、ドラゴンを倒して回復することがポイントになりますね!ザコも散らばってるので、反射タイプでカンカンするのは難しかったです。
また「ドゥーム」自体は運枠として活用するのは少し厳しいかなと感じす。理由としては、キラーなしの貫通パワータイプは火力を出せない。そして【友情コンボ】【ストライクショット】ともに使いにくいというものです。なにかキラー持ちであれば、まだ活躍の場は拡がっていたと思います!

