闇ヨミの評価と使い道
夜想詠神・ツクヨミのリーダー/サブとしての使い道、ステータスなどの情報をまとめている、闇ヨミ総合ページです。覚醒進化を遂げて出番は少なくなりましたが、操作時間を延長するLSでSランク獲得に貢献してくれます。幻想的なイラストにも注目!
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 5.5点/10点 | 6.5点/10点 | 
その他のモンスター評価点はこちら
| 火属性 | 水属性 | 木属性 | 光属性 | 闇属性 | 
パーティテンプレ
その他の分岐先
| 光ヨミ | 覚醒ヨミ | 
リーダーとしての使い道
Sランク獲得に貢献できる!
ドロップ操作時間が超絶延びると10秒間延長してくれます。攻撃倍率がないのでダンジョン攻略には向きませんが、スペシャルダンジョンのSランクを獲得する際に活躍します。
Sランクの取り方
スコアはコンボ加点が高いので、操作時間の長さを活かしてとにかく盤面最大コンボを組んでいきます。そのときLF闇ヨミだと攻撃倍率がなく火力が出ないので、フレンドには攻撃倍率の非常に高いアヌビスやクシナダヒメなどの条件が厳しいものの高倍率を出せるコンボリーダーがオススメです。
相性の良いフレンドモンスター
| 説明 | |
|---|---|
| 覚醒アヌビス 倍率発動に9コンボ以上が必要なので盤面次第では倍率が出せないことも有りますが、スキル使用時には最大20倍の攻撃倍率を持ちます。 | |
| 天臨冥狼神・アヌビス 8コンボから倍率がかかり10コンボで10倍の攻撃倍率を持つので、敵のHPが少ないダンジョンならこちらのほうが安定します。 | |
| 庇護の巫女神・クシナダヒメ 3コンボから倍率がかかります。アンケートダンジョンなど敵のHPの少ないダンジョンや闇吸収、ボスが水属性であるときなどはこちらを選択してもいいでしょう。 | 
倍率
| 最大倍率 | |
|---|---|
| 覚醒アヌビス 12コンボ 10倍 スキル使用時に闇属性に2倍の追加倍率 | |
| 天臨冥狼神・アヌビス 10コンボ 10倍 | |
| 庇護の巫女神・クシナダヒメ 20コンボ 10倍 スキル使用時に神タイプに1.2倍の追加倍率 | 
フレンド募集はこちら
※他サイトに飛びますオススメサブモンスター
| スキル | |||
|---|---|---|---|
| 雪白の美姫・ヴァルキリークレール 便利な軽減スキルを持つので、闇が欠損した時に使用しましょう。封印耐性を持つので、封印対策にも貢献してくれます。 | |||
| 覚醒ハク 便利な3色陣スキル持ち。操作時間延長を持ち盤面妨害に対応できるのが強み。闇ドロップ強化2つが火力補強になり、盤面最大を組めない盤面の時には2体攻撃も活きます。 | |||
| 鎮撫の国造神・ オオクニヌシ エンハンス兼遅延スキルを持つので火力補強やピンチの時に使用できます。操作時間延長も持っているので相性がいいです。 | |||
| 裁魂冥穣神・オシリス 最短4ターンで5つの木ドロップを生成できるので、フレンドがクシナダヒメの際にオススメ。木ドロップ4つでの火力補強と操作時間延長でのサポートと相性の良いキャラです。 | 
| 説明 | |||
|---|---|---|---|
| 覚醒アヌビスパ 闇のコンボパ。操作時間延長2つでパズルサポートができます。スキルはここぞという時に使えます。 | |||
| 覚醒ラーパ パズル難易度が高いラーの闇枠として編成。こちらもパズルサポート要員となります。 | 
| 進化元 | 進化素材 | 
|---|---|
ステータス
| レア度 | 属性 | タイプ | コスト | 
|---|---|---|---|
| ★7 | 闇/闇 | 神/バランス | 30 | 
| レベル | HP | 攻撃 | 回復 | 
| Lv.1 | 1080 | 725 | 173 | 
| Lv.99 | 2972 | 1436 | 545 | 
| +297 | 3962 | 1931 | 842 | 
必要経験値:4000000
スキル
- チェンジ・ザ・ワールド(20〜13)
10秒間、時を止めてドロップを動かせる。
リーダースキル
- 詠神の調律
ドロップ操作時間が超絶延びる(ドロップ移動可能時間が10秒延びる)。
覚醒スキル
- 闇ドロップ強化
- 操作時間延長
- 操作時間延長
- 封印耐性
- ドラゴンキラー
- スキルブースト
入手方法
- ツクヨミからの究極進化


