ポケとる スマホ版攻略記事

【ポケとる】ミロカロスの攻略【ノーアイテム】

『ポケとる』の「ミロカロス・メインステージ165」の攻略を掲載しています。

ミロカロスのステータスはこちら

ステージ情報

相手のオジャマ1

スタートから3ターン後に5箇所をバリア化されてしまいます。このオジャマを2回した後は厄介な4連続オジャマ2を仕掛けてくるので対策を立てておくと良いです。

相手のオジャマ2

4連続オジャマ攻撃です。5箇所バリア化→縦列ブロック化→縦列ブロック化→縦列ブロック化と非常に凶悪なオジャマを仕掛けてきます。上段バリア解除に手間取ってしまうと、画像のような残された希望を封印されてしまう事もあるので注意して下さい。

オススメのポケモン

ヒンバスを入れる事でかなり安定してクリアができる為、ヒンバスは必須のポケモンとなります。他のポケモンはタイプ相性がよくて、攻撃力が60以上と相手のオジャマを妨害できる能力があるとステージの難易度が下がります。

メガゲンガー

メガシンカ効果による落ちコン率と、メガシンカに必要な消去数、攻撃力の高さから、圧倒的な強さがあります。ブロック化をされてしまうと、強みを発揮できないのが難点です。タイプ相性が等倍でも問題なく活躍できます。

ゲンガーのステータスと入手方法はこちら

メガゲンガー攻略・ゲンガーナイトの入手方法はこちら

メガデンリュウ

メガシンカ効果でランダムですが、オジャマを消す事ができます。メガゲンガーを持っていない方はこちらを使おう!

ヒンバス

必須ポケモンスタート時からパズルエリアの端っこがヒンバスピースがバリア化された状態で囲まれているので、ヒンバスを入れる事で対策できるので、とてもオススメです。ヒンバスをパーティに入れるだけでノーアイテムで安定してクリアする事が可能になる、重要なポケモンです。

ヒンバスのステータスや入手方法はこちら

ジュプトルorドレディア

相手をねむり状態にする事で厄介なオジャマを妨害する事ができます。また、ねむり状態では与えるダメージが上昇するので、とても便利な能力です。ジュプトル、ドレディア共にステータスと能力は同じです。

ジュプトルの入手方法はこちら

ドレディアのステータスや入手方法はこちら

サンダー

使いやすいステータスが特徴のポケモン。攻撃的なサポートポケモンとして一番オススメです。

サンダーのステータスや入手方法はこちら

ライコウ

5つの力の発動条件が難しく玄人向けのポケモンです。能力を使いこなせるととても強力な攻撃が可能です。

ジュカイン

相手の現在HPが高い程強力なダメージになる能力が特徴です。ミロカロスはHPが高いので、能力発動時のダメージはすさまじいです。発動確率が4マッチ以上でも低めなのが難点です。

ジュカインのステータスや入手方法はこちら

オススメのパーティ1

  • メガゲンガー
  • ヒンバス
  • ジュプトル
  • ドレディア

相手をねむり状態にして一方的に攻撃するパーティです。ジュプトルとドレディアを2つ採用する事により、更にねむり状態を維持しやすく、とても安定してクリアする事ができます。メガゲンガー以外はどのポケモンも簡単にゲットする事ができるのも特徴です。

オススメのパーティ2

  • メガデンリュウ
  • ヒンバス
  • ジュプトルorドレディア
  • サンダーorジュカインorライコウ

パーティ全体がそれぞれ役割があり、バランスの取れたパーティ。器用貧乏にならないように気をつけよう!

ステージ攻略

スタート時から、パズルエリアの端と中央がバリアに囲まれていて、今までに無く威圧感を放っているステージです。しかもバリア化したヒンバスで囲まれている為、バリアを解除する為にはヒンバスをパーティに入れるか、メガシンカ効果や、能力等で対策しなくてはいけない。ポケとるの難所とされているステージです。管理人はオススメパーティ1のノーアイテムで挑戦しました。

上段のバリア解除を最優先

まずは上段のバリアを解除しないと、ピースが上から落ちて来ない為、手詰まりになっていまします。ヒンバスをパーティに入れている場合、運がいいと、スタート前でヒンバスがマッチした状況から始まります。画像の状況では詰んでしまうのが避けられないパターンですので、早くパズルエリアをリフレッシュしてしまいましょう。

もう動かせないとリフレッシュ

上段のバリアを解除できなかった為に、ピースが枯渇してしまった。しかし、ゲームオーバーにはならず、パズルエリアをリフレッシュした状態でリスタートされるので、諦めずに頑張ってください。

リスタート後、再度上段のバリアを解除

とにかく1箇所でもいいので、上段のバリアをなんとしてでも解除しましょう! 1マスでも解除できれば勝機が見えてきます。

状態を活用する

ある程度バリアを解除できればパズルエリアに余裕ができるので、「ねむらせる」を積極的に狙っていきます。

相手のオジャマを徹底的に妨害

ねむり状態の効果持続ターンは2ターンですが、相手が起きてから、また、再度ねむり状態にする事でオジャマカウントを進まないようにする事ができます。継続のコツはあらかじめ4マッチ以上できる箇所を用意しておく事です。

相変わらず、メガゲンガーの落ちコンが繋がったので、少し余裕を持って倒す事ができました! ヒンバスを使うだけで簡単にクリアできるようになるので、ヒンバスを持っていない方は、ヒンバスを捕まえる事をオススメします。

関連リンク

このページのコメント