テラバトル攻略記事

ルナーケン考察

JOB1

近衛兵ルナーケン(槍) 種族:岩人
Lv70必要経験値:1,948,440
HP420~3081 攻撃37~271 防御32~234 魔攻21~154 魔防19~143

攻撃力+10% 自己 30%(1)
メガスピア 50%(15)
魔防+5% 隣接 装備(35)
身かわし 装備(65)

JOB2

恐化のルナーケン(槍) 種族:岩人
Lv70必要経験値:1,948,440
HP482~3536 攻撃40~293 防御35~256 魔攻24~176 魔防22~166

攻撃力+10% 装備(1)
戦意喪失耐性 隣接 装備(15)
ギガスピア 40%(35)
パワードポイント 1枠 装備(65)

JOB3

ガーディアン・ルナーケン(槍) 種族:岩人
Lv70必要経験値:2,435,550
HP541~3969 攻撃43~315 防御38~278 魔攻27~198 魔防25~189

HP+10% 装備(1)
魔防+10% 隣接 装備(15)
戦意喪失スピア 縦1列 30%(35)
身かわし伝授プロ 周囲2 30%(65)

  • ジョブ1
身かわしや魔防装備、バフを覚えるがどれもイマイチ。
  • ジョブ2
ギガスピアにより多少火力が強化され、パワードポイント枠装備によりパワードポイントを多く貯めることが出来る。
また、戦意喪失耐性を隣接で味方にも掛けることが出来る。
  • ジョブ3
攻撃スキルは戦意喪失スピアのみ。
また、最後に覚える身かわし伝授プロは非常に強力で、範囲も広く、PT全体にが物理攻撃にかなり強くなる。
  • 総合評価(A)※最大SS
身かわし配布要員。
身かわし伝授プロにより、PT全体が物理攻撃に強くなりやすく、ルナーケンの存在意義の大半はこのスキルだろう。
しかしその分火力は控えめで、ギガスピアと戦意喪失スピアがメインの攻撃になるだろう。
敵の数が多いダンジョンでは非常に頼もしい存在になるだろう。
  • 育て方
ジョブ3を重点的に、ジョブ2はギガスピアまでの回収で良いだろう。
最後にジョブ1で身かわし装備を取るといいだろう。

スキル編成例

プリン型(メインジョブ3)

スキル1 HP+10% 装備

スキル2 魔防+10% 隣接 装備

スキル3 戦意喪失スピア 縦1列 30%

スキル4 身かわし伝授プロ 周囲2 30%

装備スキル1 パワードポイント 1枠 装備

装備スキル2 身かわし 装備

装備スキル3 ギガスピア 40%

装備スキル4 攻撃力+10% 自己 30%


身かわし伝授プロと身かわし装備による物理回避率に特化した型。
また、パワードポイント1枠装備でボス戦等でのパワードポイント開放のサポート、ギガスピアや攻撃力バフによる自身の攻撃力も強化する。

Sユニット考察一覧へ戻る
このページのコメント