第23回フロンティアハンター(FH)極地攻略
第23回フロンティアハンター(FH) 2015/10/16 15:00:00~2015/10/21 14:59:59極地攻略ページです。
UBB連打する根気のある方は中部/奥地稼ぎで、それ以外の方は極地を回しましょう。
はじめに
年末にかけてお仕事があふぉみたいに忙しいのでまともな記事が書けませんのでご了承を。手動250~280万程度のPTを紹介。
PT編成
| L | - | - | - | - | F | 
|---|---|---|---|---|---|
道中クリティカル発動で削りが不安定になるためクリティカル率アップバフユニットは使わず。スパーク重視の編成で周回。
[役割]
クロム:LSでのスパークダメージアップおよびスパーク関連バフ。
シエラ:スパークの土台およびBBゲージターン回復要員。
ラリオ:スパークの土台およびBC/HC泥アップ要員。
アヴァン:UBB要員。
シダ:全属性付与要員。
ルシアス:LSでの火力アップ及び状態異常無効。
[スフィア]
スパーク系をメインに火力重視
[アイテムセット]
猛攻セット
Stage攻略
上記のPTでの実際の立ち回り例を紹介します。今回は道中でUBBを1度使用したいと思います。
Stage1
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 魔双神ロギオン | 闇 | 
| 翠女神ファリス | 樹 | 
2ターン目死なない程度にBB/SBBでバフを付与しつつ削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目総攻薬を入れブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
Stage2
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 冥紫の闇女神マディア | 闇 | 
| 次元師クラリス | 樹 | 
| 星巫女アミュル | 雷 | 
2ターン目敵が死なない程度に削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目ブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
Stage3
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 殲神帝ベルフーラ | 水 | 
| 護天雷神シエラ | 雷 | 
2ターン目敵が死なない程度に削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目ブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
Stage4
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 拉神帝ウダ | 雷 | 
2ターン目、敵が死なない程度に削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目ブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
Stage5
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 金騎神帝リーナ | 雷 | 
| 蒼波杖神コルツ | 水 | 
| 緋影闇神オボロ | 闇 | 
| 聖十騎神ウィル | 光 | 
2ターン目、アヴァンBBでクリティカル率アップバフを付与(次ターンUBBのため)し、敵が死なない程度に削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目アヴァンをODモードに移行し武神を投入。総攻薬をいれブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
Stage6
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 疾風薙神ディオン | 樹 | 
| 焔旋神姫ルビィ | 炎 | 
2ターン目、敵が死なない程度に削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目ブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
Stage7
| 出現ユニット | 属性 | 
|---|---|
| 業煉の神毅将グリフ | 炎 | 
2ターン目、敵が死なない程度に削る。ターン最後にシダSBBでBBゲージを底上げすると次ターンが楽。
3ターン目ブッパ(シダはBBで攻撃)で突破。
まとめ
WアヴァンLSにシャルルを混ぜた火力PTを使えば奥地1000万が手軽に狙えるようですが、シャルル持ってないのでやってません。全StageUBB発動する根気のある方は中部/奥地で稼ぎましょう。


