攻略記事

遊び方

探索のやり方

通常画面。はじめは探索!
探索したいエリアをタップ(例:陰鬱な草原)
12人中11人探索中なのであと一人探索に出せる。
(プレイヤーレベルによって増加し、最大24人まで同時探索可能)

右下の探索ボタンから探索!


続いて、探索させるメンバーを選ぶ。(全メンバーのうち、探索タブに表示されるメンバーのみ探索させることができる)画像はシリューを選択。右側に情報がいろいろと出ている。機動力(赤枠、赤線)は探索に必要なターン(時間)であり、陰鬱な草原であれば誰を送り出しても5ターン(2分30秒)で探索終了。

緑枠の幸運はアイテム発見個数に影響。探索終了時にアイテムを入手できる(上限10個)。

黄色枠の発見はモンスターやダンジョンの発見率に影響。(モンスターは上限50%、ダンジョンは上限20%)すでに陰鬱な草原にモンスターやダンジョンがあれば、発見率は0%になる!
幸運が高く、機動、発見が低いミドーでの比較。発見が頭打ちしておらず、モンスターやダンジョンの発見率が低い・・・
時間経過後にキャラが黄色く光っていると探索終了。タップで図の左のようなリザルトを見られる。不眠の海岸は右側赤枠のアイテムが得られるが、結果では緑枠で囲ったような、表示されていないアイテムも一部入手できる。これは、キャラの進化や、村(後述)の整備に大量に必要なアイテムであり、どのエリアでも確率で得ることができる反面、たくさん探索しないと数が集まらないので、いっぱい探索する必要がある。もしくはオークション(後述)ですでにたくさん持っているユーザーから購入もできる。

また、探索で入手できるアイテムは下段ははじめはロックされているが、親密をあげると解放(後述

モンスターの捕獲

リザルト画面の後、確率でモンスターやダンジョンが発見される(図はモンスター)。選択肢が2つあり、1つは挨拶。挨拶により親密度が上がり、非常に警戒→警戒・・・と仲良くなることで、より高ランクのモンスターやダンジョン、アイテムが入手可能になる。また次エリアの条件になることもある。

もう一つが捕獲(or即時捕獲)で戦闘メンバーがそのモンスターと戦闘し、勝利すると確率でモンスターを捕獲することができる(上限600匹)。背景の色がレア度を表しており、黒→緑→青→紫→橙→赤→黄→虹と、レアになっていく。即時捕獲は、黄までは、プレイヤーレベルが高くなることで可能になる。

捕獲したモンスターは戦闘に最大1枠投入することができる(0枠でもOK)他、ダンジョンに配置し、お金稼ぎに利用することができる(後述)。モンスターの強化には、同じモンスターを重ねる凸(最大10)と、スキルレベルアップしかなく、進化やレベルアップはできない。

また、モンスターの凸には、同一モンスター(無凸でOK)、お金の他、紫強化石という「生産所」or「錬金術協会」orモンスター破棄で入手可能なアイテムが必要になるが、序盤のモンスターはあまり戦力にならず凸る必要性がミッションくらいなのであまり気にしなくてよい。

ダンジョンの占領

ダンジョンは、火、森、水、光、闇の5属性があり、それぞれ資源特化、遺物特化があるので、同じランクのダンジョンを10種類、1つずつ保有するのが基本となる。緑の遺物の中にはオークションで高価で売れるものがあるので、偏らせることも応用としてあり得るが、入手できるアイテムが偏るため、仕様の理解が十分であり、積極的にオークションを利用する人でなければあまりおすすめはできない。
探索の結果発見したダンジョンには、3時間の間何度でも制圧戦闘を行える。
左下放棄はただそのダンジョンを捨てるだけで何も手に入らない。
右下即時閉鎖はさらに画面が進み、戦闘の後アイテムを得て破棄するか、お金を払い(もしくは広告を視聴し)さらに多くのアイテムを得て破棄するかを選べる。

特に、紫の強化アイテムは装備の作成、強化に後々必要になってくるが、入手方法が連合ボスか、ここぐらいしかないため、後々不足した場合は広告視聴をおすすめする。


また、ここでの入手量は領主スキルの閉鎖ダンジョン報酬増加で大きく増加させることができる(必須級スキル)
占領するを選ぶと戦闘となり(時間内何度でも挑める)、勝利すると空っぽのダンジョンを得られる。この状態では、わずかに金の入手が可能だが、大金や、アイテムの入手はできない。進化、拡張と、適切なモンスター配置と、配置メンバーの設置が必要である。
はじめは進化、次に拡張、そしてモンスター配置、最後に配置メンバーの設置が基本となる。進化を押すと、ツリーが表示されるので、どちらかを選ぶ。2択の場合は資源特化(宝石と鉱石)、遺物特化(遺物)、3択の場合はそれに加えて魅力特化(集客量が少し多い)があるが、金貨特化は外れ。図は右が遺物特化
進化には素材の他、領主スキルが必要になるので、事前に上げておこう。また、不足アイテムをタップすると、どこで入手可能かのリストが表示され、場合によってはさらに飛べるので、いろいろ触ろう。
進化後がこちら。進化によって、集客数(金に影響)、回収アイテム種が増加している。次に拡張。このダンジョンは7回まで拡張でき、やはり集客数、回収アイテム種が増える。要求素材は右上の拡張情報から確認できる。今回は7段階目のアイテムが不足している。

アイテム獲得は村の収益ボタンを押した時点であり、そのときに進化、拡張が終わっていないと、高レアのアイテムを入手できないので、ダンジョン獲得→進化→拡張は一気におこないたい。ここで、オークションを利用し、不足アイテムを入手する。


以下に続く「オークションの使い方」を利用し、ダンジョンの拡張も完成。続いて、モンスター配置の配置を行う。この点がおそらくこのゲームの中でも一二を争う複雑な要素であり、「ダンジョンモンスター配置」で改めて説明を行う。

オークションの使い方

ダンジョンの拡張で、素材が足りなくなったので、入手方法の確認。緑字は、現在保有しているダンジョンor探索可能な場所。つまり、この滝のダンジョンから必要アイテムを手に入れられるが、そのために収益ボタンを押したくない(高レアアイテムがまだロックされているため)
ここで、画面右下に買います登録ボタンが出ているアイテムに関しては、オークションで購入することができる。赤枠で単価を入力できる。ここに入力した単価の8割の金額でオークションに表示される。どうしても買いたければ最高額推奨。緑枠のスライダーで、1-100個まで個数変更可能。

黄色枠は無料登録回数。本来登録には5ダイヤが必要だが、1日5~8回、ダイヤなしに登録ができる(当然金貨は必要)。登録後1週間経過までに取引されなければダイヤと金貨が返品される。即時取引中止もできるが、その場合ダイヤは戻らない(金貨は全額戻ってくる)。


また、ホーム画面オークションから、オークション状況を確認できる。見るべきは買いますのタブ。このタブは高いものほど最初に表示されるので、上位陣が取引するようなアイテムばかり表示されており、すごく見づらい。なので、フィルターを使うことによって快適にオークション状況を確認しよう。
ランクボタンを押し、自分が見たいランクのみを有効にすると、2枚目のように絞り込みをかけられる。また、不要アイテムをここから売り払うことができる。角を100個売ることで70万を手に入れることができる。この画面からの売却は1日何度でもダイヤを消費せずに行うことができる。
まだこれでも3ページあって見づらいので、次はカテゴリーで絞り込みをかける。欲しいものは鉱石なので、鉱石全体を検索する。すると、検索結果なし。つまり自分の他に買いたがっている人はいないので、わざわざ最高額で登録せずに、最低額できっと届くだろうと判断し、金貨を節約できる。
オークション状況を確認できたので、最低額で100個購入することに。ちゃんと登録ができていると、買いますタブに自分の登録が並ぶ。ちなみに暗くなっており、右に赤線が引かれているアイテムは、要求数所持していないので売れないことを教えてくれている。登録後は、誰かが売ってくれるまで待とう。
画面右上の手紙マークに赤ランプがともっていれば確認しよう。これで、ダンジョンの進化、拡張が完了。注意点として、拡張後に進化を行うと、拡張状態が0にリセットされるので、必ず進化→拡張の順で行う。

ダンジョンモンスター配置

ホーム画面→領地→ダンジョンから所有ダンジョンの状況を確認できる。

赤で囲っている分子分母の数字を同じにするように、モンスターを配置することで調整するのが基本。21/20のように少し超過しても「快適」と表示されるが、超えずにぴったりの方が良いことが多い。上限を超えた訪問客は村に訪れない。


1枚目の赤枠をタップすると、モンスター配置画面に移る(2枚目)まず注目すべきは、集客人数(分子(左側))と、最大人数(分母(右側))このダンジョンだと、9/20なので、モンスター配置により、+11人の集客ができる。当然集客するほどお金が手に入るのでここが領主の腕の見せ所!

モンスター配置で重要なのは5点

①素のコンディション(顔マーク)
②レアリティー(背景色)
③ダンジョンとの相性(属性)
④モンスター相性(矢印)
⑤HOT
①まずは、素のコンディションは図のように5種類ある。このコンディションは毎週日曜22:00に変更される。
②レアリティーは、黒→・・・→虹に分かれており、レアリティーによって集客の質、量が変わる
③モンスター(赤枠)、ダンジョン(緑枠)にはそれぞれ属性が決められており、それにより配置した際のコンディションが変化する。図は火のダンジョンなので、火は1up、森は1down、他は変化なし
④モンスター相性は、矢印で表示され、灰は±0、緑は+1、青は+2、橙は-1、赤は-2のコンディション補正を受ける。これは、モンスター種に固有の好き嫌いによって決まっている。
⑤ファイヤーブックは今週HOTであり、画面右の集客数がずば抜けて多くなっている。
上の例では、ファイヤーブックは、①で灰コンディションだが、③の属性補正で+1、④グルンがいるので+1、で、青コンディションに。また⑤HOTなので集客数が12もある。

一見グルンがあまりよくなさそうなので抜くとファイヤーブックのコンディション(④)が下がり、ずたぼろに。相性④はとても大事。


また、相性はモンスター図鑑から確認可能。グルンは光属性なので、+1補正を得られたことが分かる。

仮に、短気で、光属性で、上級なモンスターと一緒に配置すると、+2,-1で、④補正としては+1となる。つまり、高ランクモンスターのご機嫌取りとして低ランクを突っ込むことも場合によっては有効


じゃあ片っ端から分子分母の数を合わせよう・・・というわけでもないのがこのゲームの奥深いところ。どちらの図も20/20だが、右上の収益は527と523で4の差がある・・・実は、集客には量だけでなく「質」があるのがその原因!!
画面右の詳細情報を押すと、そのモンスターがどの職業(質)を何人集客するか、が分かる。例えばレア度紫のエライムは、単価4/12, 8/12, 13/12の施設を利用する職業の人を呼ぶことができる。対して、低レアのモンスターでは、高収益施設を利用する客を呼べないため、収益が低くなってしまっている。

この訪問客を意識するのは序盤では必要ないが、中盤以降には気にする必要が出てくるだろう。


ここではかなり丁寧に説明したが、今後の大雑把な指針はこちらへ

LODゲーム攻略指針
このページのコメント
    メーカー公式Twitter