ユミル【激究極】適正ランキングと攻略
ユミルの情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
激究極攻略 | キャラ評価 | ||||
他の降臨攻略 | |||||
ヨトゥン | アングルボザ |
ユミルを最速攻略!
ユミルを入手できる「世界を形作る巨人の王」(激究極)のギミックや適正キャラランキングをご紹介。ステージごとの攻略や、おすすめ運枠適正モンスター情報もお届けします!無課金攻略やモンストのゆみるの評価も参考にして下さい。
戦乱のラグナロクまとめはこちら神化素材としての使い道
なし
クエスト情報
基本情報
クエスト名 | 世界を形作る巨人の王 |
---|---|
クエスト難易度 | 激究極 |
攻略難易度 | ★★★★・・ |
ザコの属性 | 火属性 |
ボスの属性 | 火属性 |
ボスの種族 | 鉱物族 |
ボスアビリティ | なし |
スピクリ | 25ターン |
タイムランク
クリアタイムによって貰えるポイントが異なる。1ptにつき1枚のメダルが入手可能。
Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
---|---|---|---|
7:30 | 18:45 | 30:00 | - |
400pt | 200pt | 150pt | 100pt |
ギミック一覧
ギミック | 備考 |
---|---|
ワープ | 対策必須 アンチワープ一覧はこちら |
ダメージウォール | できれば対策 |
レーザーバリア | |
内部弱点 | 全ての魔道士 |
弱点効果アップ | 一部の敵に有効 |
攻撃アップ | ボス自身が攻撃アップ |
蘇生 | 魔道士が魔道士を毎ターン蘇生 |
移動 | 魔道士が移動 |
ギミック解説
メインギミックはWPとDW
メインギミックは【ワープ】となり、ザコの「魔道士」が【ダメージウォール】を展開するので、できれば両方対策できると安全。キャラがいない場合は【ワープ】の対策をしよう。
攻略ポイント
魔道士を一筆書きで倒そう
クエストに登場する「魔道士」は毎ターンお互いを蘇生しつつ、移動攻撃をしてくる。内部に弱点があり、貫通タイプで攻撃することでワンパンが可能となっている。一筆書きを意識して同時処理を狙おう。
「アルカディア」の友情コンボ「トライブパルス」では、最初に当たった「魔道士」以外には弱点にダメージが入り、ワンパンすることができるので非常にラクに倒せる。
赤鬼の白爆発に注意
「赤鬼」の攻撃は全体約44,000ダメージの白爆発となっている。「魔道士」の処理も重要だが、放置しておくと大ダメージを受ける危険がある。「赤鬼」の攻撃ターンにも注意しておこう。
貫通タイプを多めに編成しよう
「魔道士」は内部に弱点があり、貫通タイプで攻撃すれば一撃で倒すことができる。貫通タイプを多めに編成してすばやく処理しよう。
水属性を多めで延命する
互いに蘇生し合う「魔道士」の処理に時間がかかってしまうと、HPをじわじわと削られてしまう。できるだけ水属性を編成するか、【わくわくの実】で「ケガ減りの力」を付けていると、攻略しやすくなる。
レーザー友情は控えよう
クエストでは多くの敵が【レーザーバリア】を展開している。特にボス1・3戦では「ユミル」が【レーザーバリア】を張っているため、レーザー友情でのダメージを与えられない。
適正モンスター検索
【ワープ】に対応できるキャラが適正の条件となる。【ダメージウォール】にも対応できるとなお良い。
誰が最適キャラ?
最適正
ギミックに完全対応、友情コンボやキラーで火力を出せる。複数体編成することで攻略が安定する。
ステータス | |
---|---|
反射/聖騎士 | ランスロット(獣神化) アビ:アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ SS:貫通タイプで敵を貫く&ブロックを無効。 友情:スパークバレット / 超強貫通ホーミング8 |
ギミック適正
ギミックに対応可能。動きを制限されないので、サポートなどに活躍する。
ステータス | |
---|---|
貫通/亜人族 | ペリー(進化) アビ:アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ SS:ふれる度に爆発する爆弾を、最初の敵にセットする 友情:分裂貫通衝撃波3 |
貫通/神 | ウルズ(進化) アビ:アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ SS:ダメージウォール、バリア、ワープ、地雷を無効化する 友情:超爆発 |
貫通/聖騎士 | 瑠璃(神化) アビ:アンチワープ / 獣キラーM ゲージ:アンチブロック SS:ふれた最初の敵を乱打し、白爆発を放つ 友情:斬撃 / 気弾 |
貫通/亜人族 | ノア(神化) アビ:アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ SS:ふれた敵の数に応じて威力が増すメテオで追い討ち 友情:プラズマ / スピードアップS |
貫通/サムライ | 周瑜<しゅうゆ>(神化) アビ:ドラゴンキラー / 鉱物キラー ゲージ:アンチワープ SS:ヒットしたボスの弱点の効果をアップさせる 友情:全方位ショットガン / ウェーブ |
貫通/妖精族 | ウンディーネ(進化) アビ:アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ SS:ふれた仲間全員を水の力で3ターン無敵状態にする 友情:氷塊 |
キラー適正
ボスへのダメージソースとなるアタッカー。ただし、ギミック対応ではないため、腕に自信がある人向き。
ステータス | |
---|---|
反射/聖騎士 | 天草四郎(神化) アビ:アンチワープ ゲージ:火属性キラー SS:貫通タイプになり、敵を貫く 友情:十字レーザーL / 貫通ホーミング4 |
強キャラ枠
友情コンボまたはSSだけで戦力になれる。キラー適正と同様に、腕に自信がある人向き。
ステータス | |
---|---|
反射/亜人族 | グィネヴィア(神化) アビ:アンチワープ ゲージ:アンチブロック SS:ふれた敵の攻撃ターンを3ターン増加させる 友情:弱点ロックオン衝撃波5 / 反射衝撃波6 |
反射/亜人族 | パンドラ(神化) アビ:アンチウィンド / アンチダメージウォール ゲージ:バリア付与 SS:5人に分身&仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ 友情:追従型貫通弾 / 追従型貫通弾 |
適正運枠
ステータス | |
---|---|
貫通/幻獣族 | こゆき(神化) アビ:アンチワープ ゲージ:アンチブロック SS:敵の弱点にヒットした際に大ダメージ 友情:バーティカルレーザーL / 大爆発 |
貫通/ロボット族 | ホイールキング(進化) アビ:アンチワープ ゲージ: SS:自身のスピードがアップ 友情:クロスレーザーL |
貫通/魔族 | シューベルト(神化) アビ:アンチワープ ゲージ: SS:仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ 友情:超爆発 / 拡散弾L2 |
貫通/魔族 | シューベルト(進化) アビ:アンチワープ ゲージ: SS:ふれた最初の敵を乱打しふっとばす 友情:反射レーザーL4 |
適正モンスターを探す
道中攻略法
バトル1:魔道士を一筆書き
▼攻略手順/ポイント
- 1.赤鬼を倒す
- 2.魔道士を一筆書きで倒す
- ☆赤鬼の攻撃は白爆発
- ☆魔道士は毎ターン蘇生
▼解説
「魔道士」は毎ターン、互いを復活させるので、1ターンで全て処理しないと蘇生ループにはまってしまう。そのため、貫通タイプで一筆書きを描くようにして、同時に倒そう。
「赤鬼」は全体約44,000ダメージの【白爆発】をしてくるので、先に倒しておくと安全。反射タイプは「赤鬼」同士の間にハメると、同時に処理することができるぞ。
バトル2:魔道士を一筆書きしよう
▼攻略手順/ポイント
- 1.赤鬼を倒す
- 2.魔道士を一筆書きで倒す
- ☆赤鬼の攻撃は白爆発
- ☆魔道士は毎ターン蘇生
▼解説
一筆書きで「魔道士」の数を減らしつつ、「赤鬼」には【友情コンボ】でダメージを与えよう。「魔道士」を少なくすることで、被ダメージを抑えることができる。
バトル3:魔道士を優先で倒す
▼攻略手順/ポイント
- 1.赤鬼を倒す
- 2.魔道士を一筆書きで倒す
- 3.ボス倒す
- ☆赤鬼の攻撃は白爆発
- ☆魔道士は毎ターン蘇生
▼解説
「魔道士」を最初に処理できると、攻略がスムーズになる。ただし、「赤鬼」の右下攻撃の【白爆発】になっているので、確認しながら倒する順番を決めよう。
「魔道士」を減らしつつ、ボスの弱点を狙える場合は、攻撃するのも1つの手段である。先にボスを倒せれば「魔道士」の処理がしやすくなるぞ。
ユミル戦攻略法
ボスの攻撃パターン
- 上:メテオ
全体約16,000ダメージ/7ターン→4ターン - 右:蘇生
9ターン→4ターン
- 中央:攻撃アップ(約3倍)
8ターン→4ターン
- 左下:反射レーザー
1ヒット約8,000ダメージ/2ターン→4ターン
ボスバトル1:赤鬼を倒そう
ユミルのHP | 約870万 |
---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.赤鬼を倒す
- 2.魔道士を一筆書きで倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆赤鬼の攻撃は白爆発
- ☆魔道士は毎ターン蘇生
▼解説
「赤鬼」を白爆発までに倒し、「魔道士」も一筆書きで処理しよう。反射タイプであれば「赤鬼」と壁の間にハマると、素早く倒すことができる。
ボスは弱点効果が上がっているので、積極的に弱点攻撃してダメージを稼ごう。
ボスバトル2:赤鬼をカンカンで倒す
ユミルのHP | 約850万 |
---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.赤鬼を倒す
- 2.魔道士を一筆書きで倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆赤鬼の攻撃は白爆発
- ☆魔道士は毎ターン蘇生
▼解説
反射タイプがいれば、「赤鬼」2 体の間をカンカンで倒すことができる。「赤鬼」処理後は「魔道士」全員を一筆書で倒そう。
ザコの処理に時間がかかってしまった場合は、【ストライクショット】を使って突破する。
ボスバトル3:赤鬼を優先
ユミルのHP | 約1200万 |
---|
▼攻略手順/ポイント
- 1.赤鬼を倒す
- 2.魔道士を一筆書きで倒す
- 3.ボスを倒す
- ☆赤鬼の攻撃は白爆発
- ☆魔道士は毎ターン蘇生
▼解説
中央にいる「赤鬼」を最優先で倒そう。その後、「魔道士」全員を一筆書きで処理する。危ない場合はザコ処理に【ストライクショット】を使っても構わない。
ザコ処理が終わったら、【ストライクショット】でボスを集中攻撃していこう。
戦乱のラグナロク「ユミル」まとめ
【ワープ】と【ダメージウォール】がメインギミックとなります。【ワープ】は多く発生し、魔道士の弱点に攻撃を当てる必要があるため、対策が必須となりました。赤鬼の攻撃は白爆発なので、状況に応じて先に処理を行うなどの判断が必要ですね!
また、「ユミル」の進化は希少な【マインスイーパー】【アンチワープ】を持つキャラで、超絶クエストなどに対応することができます。爆絶クエスト「マグ・メル」の適正ともなるので、運極を作る価値は大いにありますね!