妲己<獣神化>の最新評価と適正クエスト
モンストの妲己<獣神化>(だっき)についてまとめたページです。強い点・弱い点などの評価や適正のクエストを解説しているので参考にしてください。
妲己の評価点
| モンスター | 最新評価 |
|---|---|
| 傾国の妖狐姫 妲己(獣神化) | S |
| 千年狐狸精 妲己(神化) | A |
| 紂王の妃 妲己(進化) | A |
獣神化に必要な素材モンスター
獣神竜・闇×5体 |
神化に必要な素材モンスター
グレイ ×3体 | 滝夜叉姫 ×3体 |
妲己の簡易ステータス
獣神化| 妲己(獣神化) アビ:アンチ重力バリア / 光属性耐性 ゲージ:アンチワープ SS:自身のスピードとパワーがアップ&ふれた敵を毒状態にする 友情:ランページレーザーEL【闇属性】 / 全敵氷塊 |
| 妲己(神化) アビ:アンチ重力バリア / 光属性耐性 ゲージ:アンチワープ SS:毒霧を前方の広範囲に放出、敵を毒にして特大ダメージ 友情:反射レーザーL4【闇属性】 / プラズマ |
| 妲己(進化) アビ:マインスイーパー / 光属性耐性 ゲージ:アンチワープ SS:ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ 友情:氷塊 |
獣神化・神化・進化どれが強い?
【アンケート】獣神化はどこが強い?
新友情のランページレーザーEL
獣神化は新友情にランページレーザーELを持つ。この友情はELサイズのレーザーをランダムの方向に20本放つという友情。ELのため範囲も広く、ザコ一掃やボスへの大ダメージが出せるが、レーザーを放つ方向はランダムのため、火力はかなり分散してしまう。
自強化+毒付与のSS
妲己のSSは自強化+ふれた敵に毒を付与するという内容のSSで1段階目は16ターンで使うことができる。神化の毒霧SSは当てられる範囲が微妙だったが、獣神化によりSSがふれた敵に毒を付与するものに変わり、貫通のため敵に当てやすく、ステージ内の多数の敵に毒を付与しやすくなった。
毒の固定ダメージ自体は2段階目でも神化より低いダメージだが、自強化による攻撃倍率が高い。
進化と神化ならどちらがおすすめ?
神化がおすすめ
神化はAGBとAWで貫通タイプの組み合わせで、現状では非常に数が少なく貴重であり汎用性も高い。またSSの毒霧が超強力で、当てさえすれば2ターン持続し合計で210万のダメージを固定で与えられる。
比べて進化はかなり上位互換のモンスターが多く、現在では使われずに埋もれてしまっている。よって進化と神化だと神化がおすすめ。
おすすめなわくわくの実
妲己に付けたいわくわくの実
| 獣神化に最適 | おすすめポイント |
|---|---|
| 熱き友撃 | 高火力が出せる友情を強化 |
| ケガ減り | 耐性とあわせて光属性クエストでの被ダメが激減 |
| 神化に最適 | おすすめポイント |
| 熱き友撃 | メインもサブもダメージ源になるため強化して火力アップ |
| ケガ減り | 光属性耐性と相性がいい |
| 進化に最適 | おすすめポイント |
| 同族加撃 | SSの火力アップ |
| ケガ減り | 耐性+ケガ減りで光クエストでの被ダメを抑える |
おすすめな魂の紋章
妲己に付けたい魂の紋章
| 最適 | おすすめポイント |
|---|---|
| 対闇の心得 | カナン戦でザコを倒しやすくする |
| 対火の心得 | ニルヴァーナ戦でのダメージ量アップ |
妲己の適正クエスト
妲己獣神化の適正クエスト
進化と神化の適正クエスト進化の適正クエスト
| 超絶/爆絶のギミック適正 | ||
|---|---|---|
ツクヨミ廻 【超絶】 | 摩利支天廻 【超絶】 | ヤマトタケル廻 【超絶】 |
ヤマトタケル零 【超絶】 | イザナミ零 【超絶】 | 阿修羅廻 【超絶】 |
カイン 【超絶】 | イザナギ零 【超絶】 | 大黒天 【超絶】 |
| 覇者の塔のギミック適正 | ||
| 23階 | 39階 | |
| 激究極/究極のギミック適正 | ||
| 光源氏 【激究極】 | アーチェラ 【激究極】 | 道明寺あんこ 【激究極】 |
| 司馬懿 【激究極】 | ヘカトンケイル 【激究極】 | フカヒレ皇帝 【激究極】 |
| おちせ 【激究極】 | ユミル 【激究極】 | ジャバウォック 【激究極】 |
| ゴッサム 【激究極】 | アマイモン 【激究極】 | ジョヤベルン 【激究極】 |
| ケビン緑川 【激究極】 | ジョルノロキア 【激究極】 | ギガマンティス |
| ゴジラ初号機 | パンプキーナ | サーティワンオラゴン |
| お花見オラゴン | ジライヤ | 闇サガ |
| ヒソカ | 光サガ | ビゼラー |
| サテライト | キュベレー | ドルチェ |
| 徳川慶喜 | デスアーク | キャロル |
| ゴースト | ヘルブラム | 宇多河原せん子 |
| ゴモラ | オリジナル | シュモクマン |
| キャプテンサラザール | ネカリ | 仙水ミノル |
| ルイ13世 | オラゴンテレビ | アップリケ |
| 一方通行 | ハクア | ZENIGATA |
| グリード | 鴉 | ドリルマックス |
| ヴラドツェペシュ | 牛魔王 | ジュラザウラー |
| ヴァニラ | 宝船 | デュラハン |
| 法海 | 山姥 | 戸愚呂 |
| ヴェノム | 石川五ェ門 | 一寸法師 |
| クィーンスプラティア | バルタン星人 | グレイ |
| ズーマー | ゼットン | ちゃす |
| グリーンゴブリン | ロック鳥 | 光ノエル |
| ミスターテルテル | カイ | オリガ |
| オリガミ | テュポーン | ヴィシュヌ |
| 孟獲 | 丙申デイジー | スルト |
| チタン元帥 | 井伊直政 | 雲母大佐 |
| 始皇帝 | 張角 | スカー |
| マツリ | ギルサンダー | 木ムラマサ |
| グレモリー | 樹 | フィグゼル |
| アリエス | ケフカ | ビオランテ |
| バースト | ダースベイダー | 弐久丸 |
神化の適正クエスト
妲己の適正神殿
| 神殿クエスト | 種類 | 獣神化 | 神化 | 進化 |
|---|---|---|---|---|
| 常闇の神殿 | 修羅場 | ◯ | ◯ | × |
| 時の間 | × | × | × | |
| 獄炎の神殿 | 修羅場 | × | × | ◯ |
| 時の間 | × | × | △ | |
| 秘泉の神殿 | 修羅場 | × | × | △ |
| 時の間 | ◯ | ◯ | ◯ | |
| 樹縛の神殿 | 修羅場 | ◯ | ◯ | ◯ |
| 時の間 | △ | △ | △ | |
| 光明の神殿 | 修羅場 | × | × | × |
| 時の間 | × | × | ◯ |
妲己の最新評価
獣神化の評価
毒を多数の敵に付与しやすい
獣神化によりSSはふれた敵に毒を付与できるため、ボスだけでなく周りのザコにも毒を付与がしやすい。神化の毒霧SSは固定ダメージが強力だったが、遠すぎると当てられないのが難点だったのを、獣神化によりそれを改善。
持続ターンは2ターンで、1段階目で固定30万、2段階目で50万与えられ、さらに自強化倍率も入るため、総合的なダメージはかなり高い。
敵全体に当てやすいレーザー友情
獣神化の友情は、新友情のランページレーザーELと全敵氷塊。ランページレーザーELは発射方向はランダムではあるが、20本のELレーザーを放つというかなりの大ダメージが期待できる友情。運任せになりそうだが、敵の一掃や、もし複数本のレーザーがボスの方向へ行けばのダメージを与えられる友情だ。レーザーの方向は基本的にはランダムだが、壁の近くに妲己がいる場合、1番近い壁の方向のは飛ばず、それ以外方向にランダムで飛ぶようになっている。
また、副友情の全敵氷塊は全敵メテオと同じく、倒し漏らした敵に追撃して倒すことや、複数の敵を同時に倒す必要があるクエストで有効な友情。また、氷塊には確率で睡眠効果もあるので、敵の攻撃を遅延させることもできる。
爆発持ちのモンスターと相性がいい
妲己のランページレーザーELを、爆発で誘発させてレーザーを放ちながらボスに特攻すると、妲己は貫通タイプであるため、一瞬だけボスの内部に入ることができる。その一瞬だけはボスに放ったレーザーがすべて当たるため、超高ダメージを与えられる。
妲己の総合評価と使い道
使い道自体はアビリティと撃種が神化と同じのため、神化と変わらない使い道となる。しかし、神化のアビリティと撃種の組み合わせ自体が貴重な上に汎用性が高めなので、妥協ではなく優先して連れて行きやすくなったため、事実的に使い道は多い。
入手方法
| 対象ガチャ | おすすめ度 |
|---|---|
| 激獣神祭ガチャで入手 | ★★★★★★ |
妲己の関連情報
エデンでサタンと妲己どっちが強い?
爆絶のエデンにおいて、サタンと妲己のどちらが強いかという話題が広がっている。
結論から言うとどちらも強いということになる。
詳しい内容はこちらから妲己(獣神化)使ってみた動画
管理人の「にゃんだと」使い道解説
手に入れたら必ず育てよう
妲己の獣神化は汎用性が高い上に、すべてが貴重な性能なため代用しづらい。そのためかなり活躍の期待ができ、逆に他のモンスターの代用として使うこともできるので、手に入れたら必ず育てて獣神化にしよう。