アーチェラ【激究極】のクエスト攻略と適正キャラ
【激究極】アーチェラ降臨「狂嵐のデッドリーアロー」の攻略ページです。ギミック、適正キャラ、ステージ攻略手順をまとめています。クリアの参考にしてください。
アーチェラを運極にすべきか
攻略してドロップしたアーチェラのステータスをチェックしてみただろうか?迷うのはそのステータスを持ったアーチェラを運極にすべきかどうか?その疑問を解消できるかもしれないのでチェックしてみよう。
アーチェラを運極すべきかアーチェラのクエスト情報
クエスト概要
| クエスト名 | 狂嵐のデッドリーアロー |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔人 |
| スピードクリア | 22 |
| Sランクタイム | 7:00 |
| 経験値 | - |
登場ギミック
| ギミック | 備考 |
|---|---|
| ハートなし | - |
| ワープ | - |
| ハートパネル | - |
| 友情コンボロック | - |
| シールドン | 白爆発 40,000ダメージ |
| 仲間呼び出し | - |
攻略の適正キャラ
最適正 Sランク
| キャラ | 適正ポイント |
|---|---|
| ブラフマー獣神化 反射 アビ:木属性耐性+AW/木属性キラー キラーと耐性で強い | |
| ポルトス獣神化 反射 アビ:AW/魔封じM+回復M ギミックの適正がドンピシャ | |
| 紫苑神化 反射 アビ:AW+回復 ギミック適正+回復で安定性UP+友情◯ | |
| ラザニー神化 貫通 アビ:AW+回復 回復しながら立ち回れる | |
| キスキルリラ獣神化 反射 アビ:超AW ギミック適正+SSで超回復できる |
最適 Aランク
| キャラ | 適正ポイント |
|---|---|
| アトス獣神化 反射 アビ:弱点キラー+AW キラーの殴りと友情が強い | |
| 戦場ヶ原ひたぎ進化 反射 アビ:魔封じM+AW キラーMが強い+ギミックも対応 | |
| 猪八戒獣神化 反射 アビ:魔人キラーM+AW キラー持ちなのでボスへの攻撃が効果的 | |
| アップル進化 反射 アビ:AW+カウンターキラー ギミック適正+キラーが活きる | |
| バッハ獣神化 反射 アビ:魔封じ+AW キラー持ちなのでボスへの攻撃が効果的 | |
| ワルプルギス神化 反射 アビ:超AW 超AWで殴りが強い | |
| 岩融進化 貫通 アビ:AW+状態異常回復 ギミック対応+友情ロックを解除できる | |
| スクルド神化 反射 アビ:状態異常回復+AW ギミック対応+友情ロックを解除できる | |
| 静御前進化 反射 アビ:AW+ADW ギミック対応+SSで回復できる | |
| アスカ獣神化 反射 アビ:シンクロ/AW 友情ロック回避が良い | |
| HANZO獣神化 反射 アビ:SS短縮+AW ギミック対応 | |
| 打神鞭進化 反射 アビ:AW+SS短縮 ギミック対応 | |
| アリナ神化 貫通 アビ:飛行+AW ギミック対応 | |
| フェルメール神化 貫通 アビ:AW ギミック対応 |
無課金適正キャラ(運枠)
| キャラ | 適正ポイント |
|---|---|
| パンジャジャーン進化 反射 アビ:魔人キラー+AW キラーの友情がボスと雑魚に最適 | |
| イザナミ進化 反射 アビ:AW 運枠じゃなくても連れて行ける | |
| アルカディア神化 反射 アビ:AW 運枠じゃなくても連れて行ける | |
| ニルヴァーナ進化 反射 アビ:AW 運枠じゃなくても連れて行ける | |
| スフィンクス神化 反射 アビ:回復S/AW 回復のギミック適正が良い | |
| イザナミ零進化 反射 アビ:AW 運枠じゃなくても連れて行ける | |
| 摩利支天進化 反射 アビ:回復S/AW 回復のギミック適正が良い |
クエスト攻略のコツ
ワープ持ちキャラを連れて行こう
全ステージでワープを仕掛けてくるので、ワープ持ちで固めると攻略は楽だ。超アンチワープ持ちであれば攻撃にも貢献できて強いぞ。
被ダメージが痛いので火属性で固めよう
中ボス、ボスの中央の攻撃が非常に痛い。ターンも早いのでできるだけ被ダメを減らせる火属性を中心に固めよう。耐性持ちならさらに良し。
ハートパネルを使ってしっかり回復していこう
毎ステージシールドンが白爆発を仕掛けて逃げるので、必ず40000以上のHPを持って次のステージへいこう。
ショットガンのコースに立たないようにしよう
ボスの真ん中の数字がショットガンを放ってくるので、ショットガンのコースにいないように注意。1体につき20000の被ダメなのでまとめてダメージを受けると痛い。
ハートで止まらないコース取りをしよう
ハートの位置で止まるとショットガンの餌食となるので、ショットガンのタイミングでハートパネルに止まらないようにしよう。
回復のキャラを最低2体連れて行こう
ハートパネルはあるものの回復持ちがあると安定して攻略が可能。ボスのショットガンのターン数が短いのでしっかり回復しよう。メンバー配置は交互にすると良い。
ステージ攻略
第1ステージ
攻略の手順
- ハートパネルで回復しながら友情で雑魚を倒す。
- 中ボスの真ん中の数字に気を付けながら中ボスを倒す。
早々にシールドンが白爆発を放ってくるが、焦らずハートパネルで回復しながら倒していこう。左下の数字がワンウェイレーザーでショットガンと同時にくるタイミングがあるので注意しよう。
第2ステージ
攻略の手順
- ハートパネルで回復しながら友情で雑魚を倒す。
- 中ボスの真ん中の数字に気を付けながら中ボスを倒す。
ショットガンのターン数が短いので、全員でショットガンを食らわないように気をつけよう。
第3ステージ
攻略の手順
- ハートパネルで回復しながら友情で雑魚を倒す。
- 中ボスの真ん中の数字に気を付けながら中ボスを倒す。
しっかり回復しながらショットガンを食らわないように気をつけよう。
ボスの攻撃パターン
| 場所(ターン数) | 攻撃内容 |
|---|---|
| 右(2ターン) | 友情コンボロック 全体約6,000ダメージ |
| 右下(5ターン) | ホーミング 全体約10,000ダメージ |
| 中央(4ターン) 以後2ターン | ショットガン 1体約20,000ダメージ |
| 左下(6ターン) | レーザー攻撃 1体約10,000ダメージ |
ボスステージ攻略
ボス第1戦
| ボスのHP | 約430万 |
|---|
攻略の手順
- ハートパネルで回復しながら友情で雑魚を倒す。
- 真ん中の数字に気を付けながらボスを倒す。
ショットガンの飛んでくる方向にいないようにしよう。ハートが罠となっているので、ハートの位置で止まるとショットガンの餌食となるので注意が必要。
ボス第2戦
| ボスのHP | 約390万 |
|---|
攻略の手順
- ハートパネルで回復しながら友情で雑魚を倒す。
- 真ん中の数字に気を付けながらボスを倒す。
第1ステージと同様。ショットガンの飛んでくる方向にいないようにしよう。ハートの位置で止まるとショットガンの餌食となるので注意が必要。
ボス最終戦
| ボスのHP | 約620万 |
|---|
攻略の手順
- ハートパネルで回復しながら友情で雑魚を倒す。
- 真ん中の数字に気を付けながらボスを倒す。
ショットガンに気をつけるのは今まで通り。試しに4体食らうとどうなるのか実験をしてみたところ、被ダメが8万とがっつり削られている事がわかる。回復持ちのキャラがいないと回復に苦戦し次のショットガンでやられてしまうので注意しよう。
入手できるキャラ
| キャラ | ステータス |
|---|---|
アーチェラ 進化/魔人 反射/スピード | アビリティ:ADW ゲージ:ダッシュ SS:ホーミングを放つ(22T) 友情:トライデントレーザーL サブ:なし HP:17035/攻撃:20846/スピ:407.6 |
アーチェラ 神化/魔人 貫通/バランス | アビリティ:ADW/水属性耐性 ゲージ:なし SS:号令(16T) 友情:毒拡散16 サブ:トライデントレーザーS HP:22629/攻撃:27553/スピ:350.2 |