「漆黒のヴィランズ」推奨PC一覧
FF14「漆黒のヴィランズ」推奨PCを販売しているサイト一覧です。グラフィックボード関連ページ(5.0対応) | |
---|---|
グラフィックボード性能一覧 | ベンチマークスコア一覧 |
「漆黒のヴィランズ」推奨PC一覧 |
ゲーミングPC購入方法
どこで買うといい?
第一条件としては「最寄りに実店舗がある店」で選ばれるといいでしょう。困った時にすぐに持ち込め、サポートしてくれるのは大きな利点になります。
逆に、ここでは買わないほうがいいというのは、家電量販店になります。家電量販店でもPCに詳しい店員は居ますが、PC専門店と比べれば少ないです。家電量販店の店員に「PCでゲームがしたい」と伝えた所、FF14では動作困難なPCを紹介された等の話を多く聞きます。一方、PC専門店で同じことを聞くと「どのゲームですか?」と必ず聞かれます。聞かない店員は知識のないハズレ店員かあえて高性能なPCを買わせようとしているボッタクリ店員です。また、家電量販店にはFF14のような高性能なゲーム用PCが少なく、あってもPC専門店のPCと比べて高価な場合が多いです。
あと、論外は「ヤフーオークション」や「メルカリ」出品のPCです。「FF14動きます」と書いている場合でも、動くが快適とは言っていないなど詐欺まがいの物が売られている場合があります。
快適に動くか心配
ネット販売などで誰にも相談できない場合「これを買おう」と決めても、いざ購入ボタンを目の前にすると心配になる人が多いです。
そういう場合は知識のある人にこれで大丈夫か聞いてみましょう。Twitterにパソコンの構成内容の画像や販売ページのURLを貼ると詳しい人がOKかNGか教えてくれる場合が多いです。
もし、居なかった場合は下記コメント欄にURLを貼り付けていただければ私が見ましょう。
TUKUMO(ツクモ)
つくもたんで有名なTUKUMO。ヤマダ電機の子会社でもある。
ゲーミングPC「G-GEAR(ジーギア)」を販売している。
スタンダードモデル
FHD向け
Ryzen7 2700はi7 7700よりやや性能が劣るCPU。ただし、FF14をするのには必要十分な性能はある。
保存容量がSSD500GBのみなのがやや気になる。動画を撮影、スクリーンショットを沢山撮るという人は、追加でHDDの1TB~2TBの追加をおすすめ。
エクストリームモデル
4K向け
デュアルモニタ/120fps/4Kで快適なプレイが可能。
保存容量がSSD500GBのみなのがやや気になる。動画を撮影、スクリーンショットを沢山撮るという人は、追加でHDDの1TB~2TBの追加をおすすめ。
Dospara(ドスパラ)
株式会社サードウェーブの屋号の一つ。おそらく国内BTOメーカーの中では最も有名な会社。ゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」を販売している。
GALLERIA XT【おすすめ】
FHD向け
コスパ良好PC。ただし、予算に余裕があるなら「メモリ8GB→16GB」に変更がおすすめ。
【漆黒ベンチスコア(最高品質)】
・FHD:14604
・4K:5135
GALLERIA ZZ
4K向け
とにかく最新/最高性能のパーツをかき集めたモデル。4Kで遊ぶ!FHDでもフレームレートの低下(カクつき)が絶対に許せない!という人向け。
購入する際の注意点
CPU
可能な限り高性能なものを。
グラフィックボードの交換やメモリの増設などは比較的素人でも出来る。しかし、CPUは非常に難易度が高く、マザーボードとの型(チップセット)の一致などを考えなければならず素人では困難。
特にグラフィックボードがある程度の性能を持っているなら、フレームレート(画面がカクカクする)の問題はCPUに大きく依存する。
グラフィックボード
最適なクラスの選択をおすすめ。
当サイトではFHDでプレイするならGTX1660以上、WFHDならRTX2060以上のグラフィックボードがおすすめ。
主記憶装置(HDD/SSD)
SSD一択と言ったところ。最近M.2という規格が増え始めてそれでもいいが、SSDよりコスパはやや悪い。
ゲーム開始時やテレポ時はHDDよりSSDがずば抜けて早く、場合によって3倍以上の差がつく。一方、SSDとM.2では1秒程度しか差がない。また、コンテンツ内(レイドでのフィールドの移動)などでは、差がつかないように一定時間の暗転時間が設けられており、HDDでもSSDでもほぼ差はない。
SSDをメイン(OSやゲーム用)としてHDDをサブ(スクリーンショットや動画の保存用)として使うのがベスト。
メモリ
最低8GB。16GBを推奨。
実際のところFF14のみで8GBも使わないが、セキュリティソフト、webブラウザなど同時に起動すると8GBでは足りなくなることも。