グラフィックボード性能一覧(漆黒対応)(2020/12更新)
グラフィックボード関連ページ(5.0対応) | |
---|---|
グラフィックボード性能一覧 | ベンチマークスコア一覧 |
「漆黒のヴィランズ」推奨PC一覧 |
FF14は3Dゲームでありグラフィックボードの載っていないPCではまともに動作しません。
新しくPCを購入。グラフィックボードの交換時の参考とされてください。
評価は独断によるものです。あくまで参考とされてください。
購入指南
新しくPCを購入される場合は下記表より「かなり快適」あたりを選ばれると良いでしょう。FF14をはじめ、今後どんどん新しいゲームが発売される毎にグラフィックボードの必要性能は上がっていきます。
少し未来を見据えて、高性能なグラフィックボードの購入をオススメします。
また、ノートPCに搭載されているグラフィックボードは性能がかなり落ちます。下記性能と同じと思わないでください。
「漆黒のヴィランズ」推奨動作環境
OS | Windows8.1 64 bit Windows10 64 bit (Windows7は2020/1/14を持ってサポート対象外となりました) |
---|---|
CPU | Intel Core i7 3GHz以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce GTX 970以上 AMD Radeon RX 480以上 |
画面解像度 | 1920×1080 |
メインメモリ | 8GB以上 |
HDD/SSD空き容量 | 60GB以上 |
インターネット | ブロードバンド接続 |
DirectX | DirectX 11 |
ベンチマークソフトウエア
ベンチマークソフトウエアを動かしてあなたのPCの性能を見てみましょう。高品質設定で7000以上なら問題なく動くと思われます。
5000以下の場合はグラボ・CPU・SSD等の交換をお勧めします。
漆黒のヴィランズ:ベンチマークソフト
CPUとグラボの組み合わせによるスコアを見たい方はベンチマークスコア一覧へ
グラフィックボードは高性能なはずなのにベンチマークのスコアが低い
紅蓮のリベレーターよりCPUの要求値が大幅に上がりました。fps(フレームレート)を安定させたい場合などはCPUを最新式かつ4.0Ghz以上の物に交換をオススメします。
現在のおすすめは
- 高性能:i7 8700 or i7 8700K 以上
- 標準:i5 8500 or i5 8400 以上
です。
なお、CPUの交換はCPUの型番により出来ないものが存在します。よくご確認の上購入されてください。
グラボの見方
- FHD用→
グラフィックボードナンバリングの見方

スコア一覧
- 平均スコア:Twitter上に上がっているベンチマークユーザーの平均スコアです。
- 参考価格:2019年5月時点のAmazon価格です。
4Kはややオーバースペック、8Kで性能不足
8K向けグラボと謳っている割には、スコアは微妙。8Kで快適に遊ぶには2枚刺し(SLI)が必要?
4Kデュアルモニター/4Kワイドモニターなどには良いかと思われます。
総メモリ (DDR) | FF14(4K) スコア | FF14(8K) スコア | 参考価格 | |
---|---|---|---|---|
RTX 3090 | 24GB(6X) | 15243 | 4625 | 19万~ |
4K向け
FHD(フルHD:1920x1080)でのゲーム環境では無駄な投資です。「4Kで快適に遊ぶ」という確固たる信念を持った人向けで、その分価格も跳ね上がっています。また、CPUもi7 8700K以上など高性能なものを搭載しないと100%の性能を発揮できません。
なお、RTX20シリーズの最大の特徴「レイトレーシング」機能はFF14ではサポートされていません(パッチ5.0でも対応の情報は無い)。その点ご注意を。
総メモリ (DDR) | FF14(FHD) 平均スコア | FF14(4K) スコア | 参考価格 | |
---|---|---|---|---|
RTX 3080 | 10GB(6X) | 23567 | 14722 | 9万~ |
TITAN RTX | 24GB(6) | 20845 | 12134 | 35万~ |
RTX 2080Ti | 11GB(6) | 20453 | 11489 | 15.2万~ |
RTX 3070 | 8GB(6) | 23689 | 11148 | 7万~ |
RTX 3060Ti | 8GB(6) | 23253 | 10095 | 5.2万~ |
RTX 2080 | 8GB(6) | 18450 | 8939 | 8.5万~ |
GTX 1080Ti | 11GB(5X) | 17750 | 9800 | 9.5万~ |
GTX TITAN X | 12GB(5) | 17420 | 確認中 | 17.5万~ |
RTX 2070 | 8GB(6) | 16700 | 7105 | 5.5万~ |
GTX 1080 | 8GB(5X) | 16200 | 7300 | 5.8万~ |
かなり快適(新規購入時はおすすめ)
今からPCを新しく新調する・パーツを交換して今後5年程度は現役としたい場合などはこちらとなります。
当サイトでは、コストパフォーマンスに優れたRTX2060かGTX1660をオススメします。
総メモリ (DDR) | FF14(FHD) 平均スコア | 参考価格 | |
---|---|---|---|
FHDおすすめ1位 RTX 2060 | 6GB(6) | 16050 | 38,000~ |
GTX 1070Ti | 8GB(5) | 15900 | 60,000~ |
GTX 1070 | 8GB(5) | 15700 | 42,000~ |
GTX 1660Ti | 6GB(5) | 14800 | 35,000~ |
GTX 980Ti | 6GB(5) | 13950 | 55,000~ |
FHDおすすめ2位 GTX 1660 Super | 6GB(6) | 13280 | 28,000~ |
GTX 980 | 4GB(5) | 13000 | 39,000~ |
快適
快適に遊べます。
画質を最高設定でプレイしても問題などは、まず発生しないでしょう。ただ、人が多い場所「大規模FATE」や「アライアンスレイド」ではFPSの低下によりややストレスを感じることがあるかもしれません。
資金に余裕があればこの上の「かなり快適」の購入も検討されてみてください。
総メモリ (DDR) | FF14(FHD) 平均スコア | 参考価格 | |
---|---|---|---|
GTX1060 6GB | 6GB(5) | 12050 | 24,000~ |
GTX780Ti | 3GB(5) | 11000 | 100,000~ |
GTX1060 3GB | 3GB(5) | 11300 | 23,000~ |
GTX970 (紅蓮/漆黒 推奨環境) | 4GB(5) | 10400 | 28,000~ |
GTX690 | 4GB(5) | 10123 | 82,000~ |
やや快適
問題なくプレイはできる
ただし、最高品質設定ではややきつい場面も、新規購入時にはお勧めはできない
総メモリ | FF14(FHD) 平均スコア | |
---|---|---|
GTX TITAN | 6GB | 9100 |
GTX1050Ti | 4GB | 7800 |
GTX770 | 2GB | 7674 |
GTX1050 | 2GB | 7300 |
GTX960 | 2GB | 7200 |
GTX680 | 2GB | 7100 |
性能不足
FF14をプレイするには性能不足です。ゲーム自体は動きはしますが表示される敵や他のプレイヤーの表示数がMAXまで表示されない可能性があります。特に下位のほうはカクカクすぎてまともなプレイは不可能です。
総メモリ | 3D Mark 11 スコア | |
---|---|---|
GTX670 | 2GB | 3015 |
GTX760 (蒼天推奨環境) | 2GB | 2830 |
GTX950 | 2GB | 2744 |
GTX660Ti | 2GB | 2725 |
GTX660 | 2GB | 2186 |
GTX650Ti BOOST | 1GB | 1917 |
GTX750Ti | 2GB | 1831 |
GT1030 | 2GB | 1646 |
GTX750 (紅蓮最低必須環境) | 1GB | 1561 |
GTX650Ti | 1GB | 1487 |
GTX560 | 1GB | 1337 |
GTX650 | 1GB | 969 |
GT740(GDDR5) | 1GB | 944 |
GTX550Ti | 1GB | 852 |
GT740(DDR3) | 1GB | 771 |
GT640 (GDDR5) | 1GB | 771 |
GT640 (DDR3) | 1GB | 710 |
GT730 | 1GB | 533 |
Intel HD Graphics 530 | オンボード | 494 |
GT630 (GDDR5) | 1GB | 419 |
GT630 (DDR3) | 1GB | 404 |
Intel HD Graphics 4600 | オンボード | 375 |
Intel HD Graphics 4400 | オンボード | 276 |
GT620 | 1GB | 235 |
Intel HD Graphics 2500 | オンボード | 133 |
ゲーミングPC購入先
マウスコンピュータ | パソコン工房 |
---|---|
ツクモ | ドスパラ |
備考
推奨環境
推奨環境とは「これ以上の性能のPCであれば快適に動作出来る」とメーカーが推奨する環境のこと。
必須環境(必要動作環境)
必須環境(必要動作環境)とは「これ以下の性能のPCでは動作が困難。動かなくても保証できない」とメーカーが注意を促す環境のこと。
オーバークロック
メーカーが安全としている数値を超えて性能を出すことです。
知識がない者が行うとパソコンの破損。最悪は火災等にも繋がりますのでおすすめはしません。
メーカーの保証も期間内だとしても適用外となります。
表にAMD社製のグラフィックボードが無い
FF14はNVIDIA社と連携しておりGeForce系のグラフィックボードが最も性能が発揮できます。
AMD社製のグラフィックボードは最新のドライバーを適用するとゲームに不具合が発生するなど問題も時折でているようです。
その為、AMD社製のグラフィックボードは省いております。
(AMD社製のグラフィックボードでは動かないというわけではありません。)
Geforce | Radeon | |
---|---|---|
FF14との相性 | ◎ | ○ |
DirectX系ゲームとの相性 | ◎ | ○ |
OpenGL系ゲームとの相性 | △ | ○ |
GeForceとは?
GeForceとは、マイクロソフト社が提供するDirectXというシステムに最適化されたNVIDIA社が販売するハードウエアの総称。
同社が同じく販売するQuadroというシリーズがあるが、こちらはOpenGLに最適化されている。
FF14はDirectXで動いておりGeForce系のグラフィックボードを購入するようにしよう。
トップページへ戻る
当サイトのAmazonへのリンクは「Amazon.co.jpアソシエイト」を利用しております。