攻略記事

【レビュー】Diss World(ディスワールド)

まずはどんな世界観なのか、公式リンクをご覧ください。

公式リンク


公式ページ
iOS版ダウンロード
Android版ダウンロード

簡易レビュー

通勤1時間のあいだで触ってみました。
簡易なので画像も貼りません。あしからず。

ストーリー:まぁまぁ面白そう

他のスマホアプリではあまり見ない復讐を目的としたストーリー。
一時間しか触ってないから詳細はまだよくわからないけど、続きは気になる。
ストーリーの演出は、漫画のようにコマ割りされた素材を動かして、ただの読み物よりも良いと思われる。
ただし早送り機能が微妙。スキップ機能はない。
でもストーリーを見るだけで、課金アイテム(オーブ)がもらえるのは嬉しい。

ゲーム性:ふつう

クエストは、いわゆるポチポチ進行型にコマンド式RPGのバトルを組み込んだもの。
ポチポチ進行部分は、【お金】【アイテム】【回復】などが3択で表示されて、選んで進む。
途中で、強制的にバトルが入る。
9回ポチポチするクエストは、3回目・6回目・9回目に敵が出てくる。
12回ポチポチするクエストは、4回目・8回目・12回目に敵が出てくる。
悪かった点は、ストーリーの未読・既読が分かりにくい。
ポチポチ時に何ももらえないハズレがある。
良かった点は、いわゆる行動力消費がないため、いつでも遊べる。
ポチポチ&コマンド型RPGであるがゆえに、疲れにくい

バトルの画面イメージは、FFやドラクエなどのコマンド型。
ところどころUIが不親切。(ちゃんとチュートリアル見れば分かったのだろうか)
悪かった点は、憑依ディスの入れ替え方法に気づけない
敵の属性の見分け方が分かりにくい。
良かった点は、オールアタックボタンでザコ敵はすぐ倒せる。

やりこみ要素:そこそこある。

要素を箇条書きで挙げていきます。
  • 主人公のレベルアップ
  • 主人公の攻撃スタイル強化
  • ディスのレベルアップ
  • ディスの攻撃スタイル強化
  • ディスが装備する武器の強化
  • ディスが装備する武器の覚醒
  • ルーム内の設備強化(強化に必要なゴールドもらえたり、遠征で経験値獲得したり)
全力でプレイしてやりこんでいけば、面白いであろうと思われる。

ガチャについて

無料アイテムで回せるガチャがなく、有料ガチャしかない!
いわゆる「ガチャチケット」的なものはあるとおもうけど……
1回ガチャを回すのに25個消費。11連で250個消費。
無課金で頑張ろうと思った場合、課金アイテム(オーブ)の入手は、
ストーリーのクリアとログインボーナスくらいだった。
プレイする際は、11連分まで頑張って貯めるか、リセマラをするか。

※個人的にリセマラ嫌いなので、11連分まで集めようとしたのですが、なかなか集まらず、まだガチャを引いてません。

他のゲームとの違い

実はあまりない。
どこかで見たことがあるようなシステムやデザインをつぎはぎしている印象です。
あえて挙げるなら、ストーリーの中身でしょうか。ダークファンタジーあまり見ませんから。

最後に三行でまとめると……

  • コマンド型RPGで勝負しようとしている! 頑張って!
  • 確率表記あったか見てないけど、ガチャには気をつけて……
  • フルボイスなので、音出して楽しむのも一興。

ということで、【レビュー】Diss World(ディスワールド)でした。
11連引いたら、やめちゃうと思います……

※ところどころ個人の感想が含まれております。
※用語が公式と違う部分があるかと思いますが大目にみてください。
このページのコメント