【レビュー】トラウマスター
キーワードは、タイトルにもなっている『トラウマ』!目次
1公式リンク2ストーリー:大変面白そう!3バトルシステム:総評は、よくない……4やりこみ要素:い~っぱいあるぞ! これ!5課金要素について6他のゲームとの違い:大いにあり!7最後に三項目でまとめると……公式リンク
まずはどんな世界観なのか、公式リンクをご覧ください。公式ページ
iOS版ダウンロード
Android版は出てないっぽ?
ストーリー:大変面白そう!
易経の世界観で展開する近未来スピリチュアルRPG……これだけでは、何が何だかわかりませんね。
一言でざっくり言ってしまうと、
『八卦(はっけ)をモチーフにしたシステム満載の、
主要キャラクター(巫女)とのやり取りを楽しみ
巫女の『トラウマ』に触れることで、絆を深めて
最終的には、なんやかんやと世界を救うお話……』
なんだろうと思います。
※ちょっとちがう部分もある気がするけど……
さて、
ストーリーの演出は、一般的なアドベンチャーゲーム型。
キャラの2D立ち絵が表示されて、プレイヤーと対面した状態で話している感じのアレです。
途中、選択肢も出てきます。
選択肢の色によって、巫女の攻撃タイプが変わってくるようです。
私は無視して、自分の意見にあった選択肢を選ぶけどね!!1
ストーリー中の機能としては、「オート機能」「スキップ」
「ログ」は見れません!!!!
※たぶん後で同じストーリーを見直すことはできるんじゃないかな?
※黒い線は、プレイヤーネームを隠すために編集したものです。バグとかじゃないよ
バトルシステム:総評は、よくない……
概要・仲間キャラと敵キャラが交互に攻撃をするターン制バトル。
・基本オートで進行する。
・通常の攻撃以外には、任意のタイミングで発動できる『必殺技』がある。
・陣形というキャラの並び方があり、敵陣形との相性などがある。
・陣形は、バトル中に変更することができる。
【良い点】
・オートバトルで見ているだけ→楽
・必殺技演出のキャラの見せ方が個人的に好き。エフェクトも
・オートバトルで見ているだけ→楽
・必殺技演出のキャラの見せ方が個人的に好き。エフェクトも
【悪い点】
・オートバトルのバトルスピードが変えられない→逆に見てる時間が嫌になる。
・最初1キャラしかいないので、陣形の意味があまりない。
チュートリアル終了時に、せめて2キャラ登場させるべきなのでは?
・オートバトルのバトルスピードが変えられない→逆に見てる時間が嫌になる。
・最初1キャラしかいないので、陣形の意味があまりない。
チュートリアル終了時に、せめて2キャラ登場させるべきなのでは?
画面はこんな感じ
やりこみ要素:い~っぱいあるぞ! これ!
要素を箇条書きにできないほど、いっぱいあります。ざっくり書くと……
キャラクター(巫女)に関して
→レベル上げ→パラメータがいっぱい
→いい装備を揃える(装備するアイテムが複数ある)
→バトルタイプが複数存在する。
→陣形の、「前」「中」「後」で攻撃が変わる。
→「機嫌」というものがある。
→「健康度」というものがある。
※くわしくは説明しませんが、とりあえず画像貼っておきます。
任務
いわゆるデイリーミッション、ウィークリーミッションのようなモノ。※この画面Coμ[コミュー]については、後述説明。
バトルに必要なアレコレ。
・素材を集める。→素材を合成する。・素材から、装備を作る。
・装備作成の枠を強化できる。課金要素。効果はたぶん時短。
放置要素(?)もある。
バイトというものがあり、ゲーム内通貨やキャラ経験値が獲得できる。※バイトに出発してても、普通にバトルには参加できる。
それ以外にも!
それ以外のやりこみ要素も、たぶんいっぱいあります。新しい巫女を探したり、イベントを発見したり……
ようするに、そういう期待度が高いです!
課金要素について
色々なところに要素がちりばめられています。ガチャは装備アイテム。
装備を作る枠の拡張。枠の強化。
巫女の回復枠の強化。
『本日の卦』を占い直す。※後述説明
パッと見でこんなにあります。
ふと気づいたけど、これも行動力ポイントないね……主流になってきたのかな?
他のゲームとの違い:大いにあり!
本日の卦
冒頭の『易経の世界観』から、一日一回『本日の卦』というものがある。なんじゃこりゃ……と思いましたが、
たぶん↓の項目に関係してくるのだと思います。
Coμ[コミュー]
ゲーム内にある架空のSNS。いろんな人とのやりとりが見れます。
とりあえず、画像ぺたぺた
ここから、イベントへの画面遷移・プレゼント受け取りなどを行うことができます。
ちょっとだけ分かりにくかった……
ちょっとだけ分かりにくかった……
現実世界と時間連動
実際の時間が表示されています。そんでもって、時間帯によってマップ内の状況も変わってくる(みたい)。
一時間しか触ってないから時間が進んだことくらいしかわかんねえですよ!
最後に三項目でまとめると……
バトルは面倒だけど、ストーリーやキャラの深掘りは期待大!
要素がいっぱい! 長く楽しめそう! 開発お疲れ様です!!
UIとかその他もろもろ精査が必要だと思う……
遊びやすさも大事ですよ……
遊びやすさも大事ですよ……
以上、【レビュー】トラウマスターでした!
まあ色々書きましたが……アレですね……艦○れに近しい部分があるな~と気づきました。
開発枠の拡張とか、回復枠の拡張とか、陣形とかとか。
ですが、オリジナルの世界観でこれだけのクオリティーを発揮しているので、
そんな難癖みたいな意見は捨てて素直にこれからも遊んでみたいと思えるゲームです!
是非、遊んでみてください!
※ところどころ個人の感想が含まれております。
※用語が公式と違う部分があるかと思いますが大目にみてください。
※当記事で使用している画像は、自分でスクショしたものを加工して使用しています。