ティーガーI/クルップIVD【究極】適正ランキングと攻略
極攻略 | 究極攻略 | 適正まとめ | キャラ評価 |
---|
ティーガーI/クルップIVDの適正キャラと【究極】攻略です。ギミックや適正モンスターをご紹介!降臨のギミックや、ボス攻撃パターン、マッチショットなども解説。無課金攻略や皆さんの攻略パーティも紹介!てぃーがーIの適正キャラ検索を実装。
神化素材としての使い道
必要モンスター | レア | 必要な運 |
---|---|---|
★5 | 3 | |
★5 | 3 |
クエスト情報
基本情報
クエスト名 | フーリレン・ゲニー |
---|---|
クエスト難易度 | 究極 |
攻略難易度 | ★★★・・・ |
前回の降臨日 | 08/08, 08/18, 08/28 |
雑魚の属性 | 火・水 |
ボスの属性 | 水 |
ボスの種族 | アクシス |
ボスアビリティ | なし |
スピクリ | 20 |
タイムランク
クリアタイムによって貰えるポイントが異なる。1ptにつき1枚のメダルが入手可能。
Sランク | Aランク | Bランク | Cランク |
---|---|---|---|
5:00 | 12:30 | 20:00 | - |
400 | 200 | 150 | 100 |
ギミック一覧
ギミック | 備考 |
---|---|
ダメージウォール | できれば対策 ADW一覧はこちら |
重力バリア | できれば対策 AGB一覧はこちら |
ビットン | BB一覧はこちら |
装甲 |
ギミック解説
ギミック対策はバランスよく!全てのステージでダメージウォールが出現する。ボス戦からは重力バリアもある。両ギミックに対応できるのが理想だが、該当モンスターが限られる。AGBとADW持ちをバランスよく連れていくのがいいだろう。ADW持ちモンスターから始めるようターン調整すれば、ADWのないモンスターがいてもダメージウォールを回避することもできる。
攻略ポイント
属性有利な木属性でパーティを編成
水属性クエストなので、属性の有利な木属性を中心にパーティを編成するのがいいだろう。ザコ敵はすべて火属性になるため、水属性モンスターを1体連れていくとザコ処理をしやすい。
レーザー系友情や貫通が有効
ボスのティーガーの周りには、攻撃判定のある装甲が配置されている。反射タイプでは攻撃を当てにくいため、装甲ごと攻撃できるレーザー系友情コンボや、弱点を攻撃しやすい貫通タイプモンスターが攻略で有効だ。
メテオ系SSでボスのHPゲージを飛ばせる!
ティーガーの左肩(右上)の装甲にメテオ系SSを当てると、ボスに対してSS2発分のダメージを与えられる。さらに、ディルロッテなどのブーストSSで強化した後に撃ち込めば、ボスのHPゲージ1本を飛ばすことができる。これを使えば5分ほどで攻略できるため、運極作成に周回したい場合はおすすめの攻略法だ。
適正モンスター
最適正
ギミックに完全対応、友情コンボやキラーで火力を出せる。複数体編成することで攻略が安定する。
ギミック適正
ギミックに対応可能。動きを制限されないので、サポートなどに活躍する。
キラー適正
ボスへのダメージソースとなるアタッカー。ただし、ギミック対応ではないため、腕に自信がある人向き。
強キャラ枠
友情コンボまたはSSだけで戦力になれる。キラー適正と同様に、腕に自信がある人向き。
適正運枠
道中攻略法
バトル1 順番に敵を倒していこう
▼攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスを倒す
▼解説
ザコ敵しかいないため、注意する点はない。友情コンボを使いながら敵を倒していく。中ボスの上がせまく、弱点も出現するため、反射タイプでカンカンするとダメージを稼ぎやすい。
バトル2 ザコを処理しながら中ボスを攻撃
▼攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスを倒す
▼解説
ここもザコ敵しかいないステージ。友情コンボでザコ処理をしつつ、中ボスを攻撃していく。AGBのないモンスターは中ボスの左と下でカンカンすると重力バリアの影響を受けにくい。
バトル3 SSを溜めておこう
▼攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.SSを溜める
- 3.中ボスを倒す
▼解説
バトル3もザコ敵しかいなく数も少ない。素早く突破してもいいが、次からボス戦になるため、慎重に進めるならこのステージまでにある程度SSを溜めておくといい。
メテオSSでゲージ飛ばしを狙う場合、ここでブーストSSを使ってから突破するのがおすすめ。
ティーガーI/クルップIVD戦攻略法
ボスの攻撃パターン
- 左下:レーザー
1体ヒット約8500ダメージ/5ターン - 中央:メテオ
全体約15000ダメージ/11ターン - 左上:クロスレーザー
1体約5000ダメージ/3ターン - 右上:地震
全体約16000ダメージ/7ターン - 右下:拡散弾
1体約4000ダメージ/2ターン
ボスバトル1 ボスを集中攻撃しよう
▼攻略手順
- 1.ボスを倒す
- 2.中ボスを倒す
▼解説
敵の数少ないためティーガーを集中して攻撃。装甲やビットンで攻撃しにくいので、友情コンボや貫通タイプの弱点攻撃がでダメージを与えよう。
メテオでゲージ飛ばしを狙う場合は、確実に左肩(右上)の装甲に触れるよう気をつけたい。
ボスバトル2 友情をメインにボスを攻撃
▼攻略手順
- 1.ボスを倒す
- 2.雑魚を倒す
▼解説
ここからはティーガーが重力バリアを張っている。AGBのない味方は動きを制限されるため、友情コンボをメインにダメージを与えていこう。AGB持ちは、ADWモンスターのために重力を張ったザコを倒しておくと、ADW持ちが動きやすくなる。
ゲージ飛ばしが成功した場合は、ここが最終戦になる。溜まっているSSを撃ち込んで撃破しよう。
ボスバトル3 SSでボスを総攻撃!
▼攻略手順
- 1.SSを使ってボスを倒す
▼解説
溜まってるSSを使ってティーガーを攻撃していく。メテオSSがあれば左肩装甲に当てて重複ダメージを狙おう。