必要モンスター | レア | 必要な運 |
---|---|---|
★5 | 2 |
クエスト名 | 侵蝕、エヴァ3号機 |
---|---|
クエスト難易度 | 究極 |
攻略難易度 | ★★★★・・ |
雑魚の属性 | 木・闇属性 |
ボスの属性 | 闇属性 |
ボスの種族 | 使徒 |
ボスアビリティ | なし |
スピクリ | 23ターン |
ギミック | 備考 |
---|---|
ダメージウォール | 対策必須 ADWキャラ一覧はこちら |
ブロック | できれば対策 ABLキャラ一覧はこちら |
移動 | - |
ダメージウォールの対策を
メインギミックがダメージウォールとなっている。ADWを持つキャラでパーティを構成し、第9使徒の攻略に挑もう。
シンクロは一定量のダメージ無効化+使徒キラーを持っているため、使徒に対しては非常に活躍ができるアビリティと成っている。エヴァコラボキャラであればスムーズに攻略ができるだろう。
ボスはA.T.フィールドを展開しているため、これを破壊しないとダメージを与えることが出来ない。貫通タイプのモンスターやエナサーなどの友情コンボであれば、直接攻撃することも可能だ。
ギミックにブロックがあるため、次のステージで思うように動けない!などということは避けたい。画像で次のステージのブロック位置などを理解しておこう。
葛城ミサトのクエスト「始まりの儀式」は第1弾と第2弾のエヴァンゲリオンコラボクエストの【究極】ステージに、エヴァコラボキャラを1体以上編成すると出現する。
葛城ミサト【究極】の攻略はこちらギミック適正キャラ | |
---|---|
ガチャ | ジュリエット獣神化 貫通/魔王/砲撃 超ADW/反風 |
ガチャ | ベルゼブブ獣神化 反射/魔王/スピード AGB/魔封じ+ADW |
ガチャ | アラジン獣神化 反射/聖騎士/バランス ADW/闇属性耐性+AW |
ガチャ | パンドラ神化 反射/亜人/砲撃 ADW/反風+バリア付与 |
ガチャ | 天国ウリエル獣神化 貫通/妖精/バランス AGB+ADW |
ガチャ | ダルタニャン獣神化 貫通/亜人/バランス MSL/ADW |
ガチャ | ゴン神化 反射/亜人/バランス カウンターキラー/全属性耐性+ADW |
ガチャ | キスキルリラ獣神化 反射/妖精/砲撃 治癒の祈り/超AW+ADW/アンチ魔法陣 |
運枠 | エデン神化 貫通/魔族/バランス ADW+AGB |
ガチャ | カメハメハ神化 反射/亜人/砲撃 反風/レーザーストップ+ADW |
ガチャ | 桂小太郎(銀魂)進化 貫通/サムライ/スピード リジェネ/ADW+AB/SS短縮 |
ガチャ | ゼウス獣神化 貫通/神/バランス 飛行/全属性耐性+ADW |
ガチャ | ガネーシャ神化 貫通/神/バランス ADW+SS短縮/状態異常回復 |
ガチャ | ノブナガ獣神化 反射/サムライ/バランス ADW+カウンターキラー |
ガチャ | ベビーアーク神化 貫通/魔族/砲撃 ADW+AW |
ガチャ | ダイヤモンド神化 反射/聖騎士/バランス ADW+AW |
ガチャ | ドンキホーテ神化 反射/聖騎士/バランス ADW+飛行 |
ガチャ | ユウナティーダ神化 反射/亜人/砲撃 ADW+回復M/状態異常回復 |
ガチャ | リバティ神化 反射/亜人/バランス MSM+ADW |
ガチャ | マナ神化 貫通/聖騎士/バランス AGB/超ADW+バリア付与 |
運枠 | 大黒天進化 反射/聖騎士/バランス AW+ADW |
ガチャ | レンブラント進化 反射/亜人/スピード AGB+ADW |
ガチャ | アーサー進化 反射/聖騎士/バランス ADW |
ガチャ | ゲーテ進化 貫通/亜人/バランス ADW+アンチ魔法陣/SS短縮 |
ガチャ | 水仙神化 反射/妖精/砲撃 飛行/反風+ADW |
運枠 | ラブリードリィ神化 反射/ロボット/砲撃 ADW |
ガチャ | ストライク獣神化 反射/神/バランス 飛行/ADW+カウンターキラー |
ガチャ | ジークフリート獣神化 反射/聖騎士/バランス ADW+AW/ドラゴンキラー |
ガチャ | アスカウリエル神化 反射/ゴジエヴァ/バランス 反風/シンクロ+SS短縮/ADW |
ガチャ | ミロク進化 反射/神/バランス ADW/友情コンボ×2+AW |
▼攻略手順
▼解説
ここは出現するグリーンリドラの火力が高いので注意。忍者はDWをはったら逃走するので放置。まずは上の二体を倒して、出現するリドラに攻撃できるようにしておこう。
▼攻略手順
▼解説
中ボスは右下→右上へと移動し、中ボスがいた場所にグリーンリドラが召喚される。反射キャラであれば、ブロックとボスの間に入れればすぐに倒すことが可能。
このステージを突破する時は、全体をブロックより下に配置しておくと楽になる。
▼攻略手順
▼解説
中央にいる中ボスがA.T.フィールドを展開しているため、上下が分断された状態になっている。まずは下側にいる反射ロボを倒し、被ダメージを抑えよう。
上側の左右にリドラが出現する。ボスのA.T.Fを壊して道を開けたら、最優先で倒しておきたい。ボスはカンカンや友情コンボでダメージを稼ごう。
※ステージによって攻撃パターンが違うため、各ステージに記載しています。
ボス出現前
1ターン経過後に中央にボスが出現。初期配置の四隅のDW忍者を、倒せるだけ倒しておこう。
ボス出現後
第9使徒のHP | 約190万 | |
---|---|---|
A.T.FのHP | 約75万 | |
位置 | ターン数 | 攻撃内容 |
上 | 3ターン | 掴み攻撃 1体約10,000ダメージ) |
左 | 1ターン | 召喚 |
右 | 11ターン | 全体攻撃 全体約48,000ダメージ |
下 | 3ターン | 爆発 1体約7.000ダメージ |
▼攻略手順
▼解説
忍者のいた位置にグリーンリドラが出現するため、出現したら優先して倒しに行こう。
ボスの上側にいるとダメージを稼ぎやすいため、ATフィールドを破壊したら上側でボスと戦っていきたい。
ボス出現前
ボスは中央下寄りに出現する。
ボス出現後
第9使徒のHP | 約190万 | |
---|---|---|
A.T.FのHP | 約75万 | |
位置 | ターン数 | 攻撃内容 |
上 | 3ターン | 掴み攻撃 1体約10,000ダメージ) |
左 | 1ターン | 召喚 |
右 | 11ターン | 全体攻撃 全体約48,000ダメージ |
下 | 3ターン | 爆発 1体約7.000ダメージ |
▼攻略手順
▼解説
ボスが出現するまでに、上に固まっているザコをある程度倒したい。ボスが出現後に出現するリドラは優先して倒しておこう。
ボスを攻撃するときは、基本は上側で戦うことで、効率よくダメージを稼げる。キツければSSを使ってもいいので、うまくザコ処理とボへのダメージを稼いで突破を狙おう。
ボス出現前
倒せるなら上の反射ロボを倒しておきたい。
ボス出現後
第9使徒のHP | 約190万 | |
---|---|---|
A.T.FのHP | 約75万 | |
位置 | ターン数 | 攻撃内容 |
上 | 1ターン | 掴み攻撃 1体約10,000ダメージ |
左 | 1ターン | 召喚 |
右 | 11ターン | 全体攻撃 全体約48,000ダメージ |
下 | 2ターン | 移動爆発 1体約9,000ダメージ |
▼攻略手順
▼解説
ボスは2ターンごとにブロックをまたいで左右に移動するため、SSを使うタイミングに注意しよう。そして、SSを使う際はATフィールドを破壊してから使うこと。反射キャラは上側で戦うと、どちらに移動されてもSSを当てやすい。
また、中央のブロックを利用してボスとの間にハサまり、大ダメージを与えることも可能。
ゼウスやユグドラシル等の貫通タイプのメテオSSをA.T.フィールドの上から無理やり当てると一撃で倒せます。