




ステータス:★6Lv40時
サポート系
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 |
---|
10215 | 637 | 659 | 106 |
クリ率 | クリダメ | 効果抵抗 | 効果的中 |
---|
15% | 50% | 15% | 0% |
スキル
スキル1
走り出して攻撃し、20%の確率でもう一度自分のターンが回ってくる。
Lv2 ダメージ量+5%
Lv3 ダメージ量+5%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 ダメージ量+10%
スキル2
巨大ボールで相手全員を攻撃し、1ターンの間防御力を下げる。属性に関係なく必ず強打になる。(再使用可能まで4ターン)
Lv2 ダメージ量+10%
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 スキル再使用時間-1ターン
スキル3
対象をランダムに4回選択し、それぞれ「強化効果を2つ解除」「スタン」「防御力弱化」「回復不可」を一つずつ与える。その後、味方全体の攻撃ゲージを30%ずつ上げる。(再使用可能まで5ターン)
Lv2 スキル再使用時間-1ターン
Lv3 スキル再使用時間-1ターン
リーダースキル
味方モンスターの防御力が25%増加する。覚醒
リーダースキル獲得考察
攻撃ゲージを増加させつつデバフをばら撒く攻撃速度バッファーです。
同じ攻撃速度特化の風グリフォン(バナード)や火エピキオン司祭(クロエ)には速度が劣りますが、デバフが非常に強力で事故発生が起こりやすいのが特徴です。
スキル3のデバフは、気絶1ターン、防御力低下2ターン、回復不能3ターンがランダムに適用されるので、安定とは言えませんが強力です。
さらに、強化効果除去が最初に発動するので、免疫を解除しつつデバフを与えることも可能です。
スキル1には30%の暴走が付いているので、スキルの回転は相当速くて攻撃速度の遅いモンスターは気絶ではめることも可能です。
ルーン構成は攻撃速度特化の耐久型で、迅速か暴走ルーンをお勧めします。
特に暴走型はスキル1のターン獲得で、暴走発動率がリセットされるので、攻撃回数がすごいことになって面白いです。
お勧め度
アリーナ/ワールド | ギルバト | レイド/魔獣 | 育成引率 |
---|
攻A/守B/ワA | 攻S/守S | C/C | C |
試練のタワー | 巨人 | ドラゴン | 死 |
---|
A | B | C | C |
次元ホール | 次元マンスリー | 鋼鉄 | 審判 |
---|
C | C | C | C |
お勧めルーン
2番:攻撃速度、4番:体力、6番:体力or防御力がお勧めです。サブで攻撃速度、効果的中、体力、防御力を伸ばすと良いでしょう。2番:攻撃速度、4番:体力、6番:体力or防御力がお勧めです。サブで攻撃速度、効果的中、体力、防御力を伸ばすと良いでしょう。対策
攻撃速度が速く、デバフも強力なので事故につながりやすくとても危険です。
デバフには免疫が有効なのですが、意志ルーンをつけていても1個では解除されてしまうので、対策として保護ルーンがお勧めです。
確実に防げるとは言えませんが、意志ルーンの免疫が残る確率が高く、風ウンディーネ(デルフォイ)の様にデバフを解除できる免疫役を連れていくといいでしょう。
入手方法