ドルイド(アベリオ):水属性★5モンスター
ステータス:★6Lv40時
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 |
---|---|---|---|
10545 | 692 | 747 | 99 |
クリ率 | クリダメ | 効果抵抗 | 効果的中 |
15% | 50% | 15% | 0% |
スキル
- ドルイドフォーム
スキル1
- 戒めの手:威力380%
相手を攻撃し、35%の確率で1ターンの間スタンさせる。
Lv3 弱化効果発動率+5%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 弱化効果発動率+10%
スキル2
- 凶暴な一撃:威力600%
自分の防御力に応じてダメージが上がる攻撃を行い、与えたダメージの30%分を体力として回復する。またビーストフォームで使用する場合、相手に与えるダメージが20%上がり、攻撃後ドルイドフォームになる。(再使用可能まで3ターン)
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 ダメージ量+15%
Lv6 スキル再使用時間-1ターン
スキル3
- 野生の癒し
味方全体の体力を30%ずつ回復する。またドルイドフォームで使用すると味方全体の攻撃ゲージを15%ずつ上昇させてビーストフォームになり、相手全体をそれぞれ50%の確率で1ターンの間挑発する。(再使用可能まで5ターン)
Lv3 治癒量+10%
Lv4 治癒量+15%
Lv5 スキル再使用時間-1ターン
スキル4
- ドルイドの転機(パッシブ)
味方が攻撃を受けて体力が30%以下になった場合、自分の攻撃ゲージが100%上がる。(効果自動適用)
- ビーストフォーム
スキル1
- 戒めの手:威力380%
相手を攻撃し、35%の確率で1ターンの間スタンさせる。
Lv3 弱化効果発動率+5%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 弱化効果発動率+10%
スキル2
- 凶暴な一撃:威力400%+防御力400%
自分の防御力に応じてダメージが上がる攻撃を行い、与えたダメージの30%分を体力として回復する。またビーストフォームで使用する場合、相手に与えるダメージが20%上がり、攻撃後ドルイドフォームになる。(再使用可能まで3ターン)
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 ダメージ量+15%
Lv6 スキル再使用時間-1ターン
スキル3
- 野生の癒し
味方全体の体力を30%ずつ回復する。またドルイドフォームで使用すると味方全体の攻撃ゲージを15%ずつ上昇させてビーストフォームになり、相手全体をそれぞれ50%の確率で1ターンの間挑発する。(再使用可能まで5ターン)
Lv3 治癒量+10%
Lv4 治癒量+15%
Lv5 スキル再使用時間-1ターン
スキル4
- 野獣の忍耐力(パッシブ)
攻撃を受けると自分の攻撃ゲージが15%上がり、毎ターン味方全体の体力を10%ずつ回復する。(効果自動適用)
リーダースキル
無し覚醒
スキル4獲得考察
全体回復を持つヒーラーです。ドルイドとビーストの2つの形態でパッシブが変わることが大きな特徴です。
スキル2は再使用2ターンでそこそこ威力がありますが、攻撃型にしても他のスキルがアタッカー向けではないので、あまり向いていません。
スキル3の回復は攻撃ゲージも上がる便利なスキルなので、いかに回転を高めるかがポイントとなるでしょう。
純粋なヒーラーとしても水オラクル(プラハ)等の方が有効なので、器用貧乏な感じがあります。
ルーン構成は攻撃速度特化の耐久型で、暴走ルーンをお勧めします。
※スキル2、スキル3の再使用時間は両フォームで共用です。
お勧め度
アリーナ/ワールド | ギルバト | レイド/魔獣 | 育成引率 |
---|---|---|---|
攻A/守B/ワB | 攻A/守A | C/C | B |
試練のタワー | 巨人 | ドラゴン | 死 |
B | C | C | C |
お勧めルーン
- 暴走+意志
対策
ビーストフォームのスキル2は、思ったよりも威力が出るので注意が必要です。防御力低下を入れられないよう気をつけましょう。
入手方法
- 召喚書