ドラゴンナイト(チャウ):水属性★5モンスター
ステータス:★6Lv40時
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 攻撃速度 |
---|---|---|---|
13005 | 681 | 593 | 100 |
クリ率 | クリダメ | 効果抵抗 | 効果的中 |
30% | 50% | 25% | 0% |
スキル
スキル1
- ドラゴンのパワー:威力430%
敵を攻撃してクリティカルヒットが発生すると2ターンの間、持続ダメージを与える。
Lv3 ダメージ量+5%
Lv4 ダメージ量+10%
Lv5 ダメージ量+10%
スキル2
- 正義:威力800%~1240%
こみ上げる怒りで相手を攻撃する。この攻撃は相手対象にかかっているダメージ軽減系の強化効果を全て無視し、倒れている味方の数に応じてダメージが上がる。(再使用可能まで4ターン)
Lv3 ダメージ量+10%
Lv4 スキル再使用時間-1ターン
Lv5 ダメージ量+10%
Lv5 スキル再使用時間-1ターン
スキル3
- 流れる者(パッシブ)
体力回復を邪魔する効果に対して免疫となり、自分のターン終了時に弱化効果(行動不能を除く)を1つ解除し、体力を15%回復する。さらに、自分の現在の体力に応じて与えるダメージが上がる。(効果自動適用)
リーダースキル
味方の水属性モンスターの防御力が50%増加する。覚醒
クリティカル率+15%考察
毎ターンの自己回復を持つ、攻撃性能と耐久性能のバランスが良い単体アタッカーです。スキル3のパッシブで回復しつつ生き残ることで、スキル2の威力が上がっていくシナジーが優れています。
ステータスの基礎体力の数値は非常に高く、体力を伸ばすことで攻撃力が上がっていくので、体力上げが向いています。
ただし、ヴァルキリー(カミラ)程の耐久力はないので、比べると少々器用貧乏とも言えます。
ダブルジョーカー(ルシェン)には対抗できないのでアリーナ防衛で活躍は難しいですが、ギルバト防衛では十分力を発揮できます。
パッシブの回復は自分のターン終了時の為、持続ダメージを先に食らって死ぬ場合があるので注意しましょう。
お勧め度
アリーナ/ワールド | ギルバト | レイド/魔獣 | 育成引率 |
---|---|---|---|
攻A/守C/ワA | 攻A/守S | C/S | A(火山) |
試練のタワー | 巨人 | ドラゴン | 死 |
C | A | A | C |
お勧めルーン
- 暴走+刃
対策
攻撃力高い風アタッカーで最初に倒してしまうのが有効です。スキル2のクリティカルで即死の危険性があるので、最後まで残さないようにしましょう。
入手方法
- 召喚書